Family Ties

家族の何気ない日常をそこはかとなく書き綴っている日記です

丸の内KITTEで

2019-10-22 19:55:00 | Innoshima抒情












丸の内のKITTEのマチオモイ帖✨


「わたしのまちおもい帖」
久々に見に行きました
因島の友達に再会出来ました。

震災から8年発信し続けて、
まちおもいの輪がいろんな街に広がっています。

いろんな街を思ういろんなアーティストの想いが一冊の作品、1つの写真や言葉に溢れてる

そんな作品を読んだり見たりしてると
その街に行ってみたくなるのと、
自分の暮らした因島の事
重井の事を思い出します。

白滝さんや、校庭の四季の移り変わり
港でひしめく農業船、たばこ畑、
おせったいに校外学習、
マラソンコースに通学路
商店街ハムコロのいい匂い
海と島なみと夕焼け
ご近所さんの何気ない会話
縁側に座ってるおじいちゃんやおばあちゃんまで

そんな思いが
今を生きる力になってるかも。
また明日から
ちょっとだけ頑張ろって(笑笑(笑う))

Mikaは、来週は重井の中学生と
新たな重井人検定100問をつくるそうです。
覗いてみたいな〜

今の子たちならどんな問題になるんだろ?

会えてよかったよ
カレンダーは中国地方の物をいただきました🎶


因島のメロン

2015-10-23 21:41:16 | Innoshima抒情
因島メロンが今年も届きました

いつも熟れた時期に
突然電話がなり送ってくれます

『ごめんね、1番メロンの好きな人がいない時に送って、、、』とは
昨日2度目の手術を受けた母からの
申し訳なさそうな言葉
4人家族なので分けるのが良いのです
が、生ものは送るわけにはいかないのよね~😅
ごめんねダーリン、ということで
まずは息子に味見をさせますね






娘のどでか梅干し弁当です
今日から山口へ中国地区新人戦に出発


日本遺産認定

2015-07-30 22:26:05 | Innoshima抒情

…生まれた島がこの度
日本遺産というものに認定されたそうです
この為、記念行事として
『瀬戸内の覇者村上水軍と港町尾道』
というのが水軍城を復元したような建物で催されます。
期間は明日から来年1月の28日までです。
よかったら因島観光協会さんのホームページなど覗いてみてくださいね。。


因島、瀬戸田行

2014-08-27 23:38:27 | Innoshima抒情



それは、懐かしい風景

幼稚園、小学校から中学までずっといた街

理髪店で刈上げにしてもらったり

部活帰りにハムコロッケ食べたり

おばあさんのやっていた鳥肉専門店

何故だかわからないけど

すごくすきだった

そこの鳥肉を煮込んで出たスープでつくったチキンカレーは

ばあちゃんの絶品だった

古さも合わせて懐かしい…

うろこ雲

2014-08-27 23:12:50 | Innoshima抒情
月曜日の因島、瀬戸田島巡りは暑かった…


重井のお婆ちゃんのお墓は意外に綺麗にされていて、拍子抜けした


が、それは後で母の墓参りであったとわかる


さすが、生花をいけてるあたりが


花好きな母らしい…


曹洞宗の寺の山門から見えていた小学校は耐震工事の真最中


公民館で校庭と、交通公園は見渡せなくなってたけど

チャイムがなったら給食の終わった子供が勢い良く飛び出してきそうな昼下がり