goo blog サービス終了のお知らせ 

マントの介護日記

主人と一緒に歌い、お出かけして
色んな日常生活を日記に綴ります!

舌のおでき?

2012年05月16日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す



今日は爽やかな天気で先ほど婆ちゃんと散歩して来ました

歩きながら他所の家に咲いている花を見て『綺麗やなぁ~』と言っている婆ちゃん

この前 用水路に鯉が2匹泳いでいたのを婆ちゃんが見つけ

今日散歩をしている時に『鯉は居ないねぇ~?』と言っていました

何日前の事だったのに良く覚えていたので私もビックリしました

何時間前や前日の記憶が薄らいでいる今 

“うん何故だろう”と思いましたね





さて・・昨日ですが デイケアのケアマネさんから電話があって

婆ちゃんの前舌に腫瘍みたいのがありますと・・

気になって先生に診て貰ったのですが

本人は痛くもないと云っているし

気にもしていない感じなので様子を診る事にしましたと・・


婆ちゃんの腫瘍みたいなのは何年前からあった記憶があります?

私も婆ちゃん同様 気にもしないで過ごしていましたね!



でもこの頃・・

婆ちゃんの入れ歯の噛み合わせが悪くなっている影響で

舌顎が出てきだし (志村けんのアイ~ンの感じ)

口をポカ~ンと開けている表情が多くなって

その時に前舌にプッツンとした突起物が見えるのです

私でも気が付く位だから ケアマネさんも可笑しいなぁ~と思ったのでしょうね


もし口腔外科へ診察に行って検査をして貰うと

婆ちゃんの腫瘍部分を切ると痛いので

腫瘍が大きくなるかを経過観察しながら診ていく方で決まりました


そうしたら・・

私も何気なしに歯磨きしたあと口を開けて覗いていると

舌の奥に婆ちゃんより小さいのができていました


それで ネットで調べてみると

別に気にしなくて良いですと書いていたので ホッと一安心しました

婆ちゃんの方は気に成るようでしたら口腔外科へ受診してくださいと・・


皆さん たまには口の中のチェックを忘れないでね






                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホームで暮らしている伯母さん^^

2012年05月15日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



昨日の夕方 松山市のグループホームに住んでいるんですが

伯母さんを介護している介護士さんから電話がありました

お昼過ぎホームの皆さんと散歩へ行った時に

別の利用者さんが後ろから介護士さんに声かけして目を離した間の一瞬・・
 
車椅子のブレーキを止めていたのに

伯母さん誤って ブレーキを解除してしまい!

緩やかな坂道だったから車椅子が動いてしまい

そのまま走り出した車椅子は運が良かったのか?

側の田んぼへ転がり落ちて伯母さんは車椅子ごと転倒してしまったそうです

その後 診察を受けましたが骨折もしていなく異常無しでした

本人に聞いても痛くないと言っているし

転倒したのを もう忘れている感じだと介護士さんは電話で言っていましたね。。




伯母さんは早くに一人息子さんを病気で亡くし

そのあと一人暮らしをしていましたが糖尿病の悪化で視力が低下して

今居るグループホームへ入居したみたいです

姉妹は伯母さんが長女で うちの婆ちゃんが次女なのです

その下は長男と妹が二人の5人姉妹で全員健在でございます


婆ちゃんが関西に住んでいた時は伯母さんの近況報告便りが郵送されていましたが

岡山へ来てからは私達が伯母さんの後見人となっていますので

介護計画書やホーム便りが郵送されて来るのです




去年の8月に婆ちゃんを連れて松山へ行ったとき

伯母さんも婆ちゃんも久しぶりに合ったから嬉しそうでしたね

お互い認知症になっていて話す言葉も数少ないけど

伯母さんは笑顔で『久しぶりやなぁ~』と連発していました

伯母さんは90歳の年齢であります

岡山と松山の距離は近いようで遠いし車で行けば3時間も掛かります

もし何かがあると直ぐに行けない距離なので・・

それでホームの施設長の方に

伯母さんの最後を看取ってもらうのをお願いしました



婆ちゃんの近況報告便りを時々私が送っているのを

『伯母さんは楽しみにしている♪』と介護士さんが電話で言っていたので

今月末にバラを見に行こうと思っているから

バラと婆ちゃんの写真を撮って 伯母さんとこへ送ろうと思っています






                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の定期検診

2012年05月14日 | 日記
こんばんはで御座ります  マントで~す 



今日は左股関節置換手術してから3ヶ月目の定期検診に行きました

11時30分の予約だから11時に整形外来の受付へいって

そのあと股関節のレントゲンを撮りにレントゲン科に行きました

月曜日だから レントゲン待合所は患者さんでいっぱい

その待合所で入院していたときに同じ病室の人と出会いました

その人は右股関節を人工関節に置換えて

今では杖無しで シャンシャン歩いていました

ダンスを何十年もしている人なので歩く姿勢は抜群綺麗ですね



その後 撮ったレントゲンを持って整形外科で待っていました


○○さん どうぞ入ってください

先生 『左股関節の具合は如何ですか?』

私 『はい・・股関節の痛みはありません』

『でも! 右足に重心を掛けすぎると右股関節の方に違和感があります・・』

『先生 店内などを歩く時に杖無しで歩いていいでしょうか?』


先生 『まだ身体の揺れがあるので もう少し杖をついてくださいね!』

私 『それと重い荷物はまだ持ってはいけませんか?』

先生 『無理をしないで徐々に持つようにして慣れていってください!』

先生 『今度は8月28日に来てください』


3ヵ月後の予約をして 今度はリハビリ科へ行きました


前回来た時よりも筋力がついて来ているけど

股関節の外転運動(横向き)で足をあげて静止させ

理学療法士さんが上から押すと ヘナヘナ降りてしまいました

太ももの筋力が弱い・・結構 運動はしているのだけど!!

筋力アップする方法を教えて貰いました


歩いているときに一本線が引いているのを想像して 

モデルさんが歩くような動きで歩いていると良いですよと教えてもらいました

この頃 仕事で忙しくリハビリ体操も遣らないのが多くなって

使わない筋肉は徐々に落ちてゆき筋力が弱い為に身体が揺れてくるのです


これは自分の為でもあるから 

また頑張ってリハビリ体操をしていこうと思っています






                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日ありがとう♪

2012年05月13日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



今日は母の日 婆ちゃんへ何かプレゼントしようかと思ったけど

品物より綺麗な花を見ると嬉しそうな顔になるので 

二日前にカーネーションを買いました

婆ちゃん やっぱし花を見て『綺麗な花だねぇ~』と言っていましたよ 





それと今日の夕食に にぎり寿司を買って祝ってあげようかと思っています


私も母ですが・・息子からはGWの時に日帰り旅行へ連れて行ってもらい

娘からは仕事で忙しいから来月の父の日と合わせて

その都度 お金を頂いて私の好きな物を買っているのです





私と母の思い出

私は5人兄弟で下から2番目の一人娘で育ちました

“男は台所に入るべからず”の昔気質な父で

私は子供の頃から台所に入って手伝わされたりしていました

でも・・酒癖が悪い父であった為に大声で怒鳴ったりするもんで

私と母は父が寝静まるまで

公園へ行って待っている事が度々ありました

近隣に迷惑をかけたり 怒鳴ったり 酔っ払って警察のご厄介になったり

時々 兄達と喧嘩して暴力を振るった父なのに・・

如何して母さん離婚しなかったの?

私達が居たから我慢したの?

それとも 父が酒を飲んで誤って階段から転落し

障害者になった為に我慢したの?

母さんに聞いたりしていたけど 曖昧な返事をしていたね!


そして母さん 人一倍働き者でしたね!

本当はもっと働きたかったのに父の一言で辞めたのよね・・

私も仕事が好きなのは母さんの血を受け継いだと思うよ?

昔は良く戦争の話しを聞かせてくれましたよね

怒られた記憶が無いくらい いつも笑顔の優しい母さん!



だから認知症になっても笑顔を忘れない可愛い母さんだよ

認知症になって沢山の思い出をつくっても

いまの母さんは記憶として残らずに消えていってしまうのよね・・


昨日の夕方 散歩した時に聞いたよね

午前中 父ちゃんと散歩したの?・・と

この頃すぐ忘れてしまうから もしかすると散歩したかなぁ~と答えたよね


父でもならなかった認知症が如何して母さんに

父が亡くなったあと長男も亡くなって

母さんの心にポカ~ンと穴が空いたのでしょ  

母さん頑張り過ぎたんだよ

私の身体のことを気遣ってくれた母さん

母さんの娘に生まれたことを誇りに想うよ  ありがとう






                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婆ちゃんが通っているデイケア♪

2012年05月12日 | 介護日記
おはよう御座います  マントで~す 



婆ちゃんが岡山へ来て1年6ヶ月になります

来た時・・市が見せてくれたデイケア施設が多くて

何処に入所させようか迷っていました

私は車の運転が出来ますけど 父ちゃんはママチャリだから

何かあると遠くまで行けませんので

家族が行っている掛かリつけの○○クリニックが近くにあるし

デイケア(通所リハビリテーション)も遣っていて

先生や看護師さんも良くしてくださるので婆ちゃんをお願いする事にしました



婆ちゃんが利用している デイケアの日は月・火・木・金の4日間

月曜日と木曜日が入浴日


朝9時頃に迎えに来て

10時・・飲茶・個別リハビリ(理学療法士さんと一緒に)

10時30分・・トイレ誘導 入浴(月・木) 集団・個別作業

12時・・昼食(弁当で ほぼ全量食べているみたい)

12時30分・・集団体操・レクリエーション(カラオケやお絵かき他)

トイレ誘導・飲茶

14時30分頃に我が家へ送ってくれます



婆ちゃんは要介護2で デイケアへ行く目的は・・

歩行バランスが悪く自立歩行ができないし 社会交流の場がなく

浴室環境が十分でないため在宅で安全に入浴できない事・・



デイケアでは

個別リハビリ・機能維持訓練・ADL訓練・手指訓練

レクリエーションやスタッフとの交流で楽しい時間を過ごすように

援助内容を計画しているのです   本当に有難いことですね




だから・・デイケアが休みの我が家では・・

成るべく規則正しい生活を心掛けさせています!


朝は7時30分に起床して 

夜は7時過ぎに就寝させています

睡眠時間およそ12時間 チョッと長いかなぁ~!

この季節はほんと暖かいので出来る限り散歩をするようにしています

週の土曜日を我が家で入浴

でも・・私が仕事の日は

父ちゃんが婆ちゃんの世話をしているから

如何しても対話が欠しくなっているのが気になります

婆ちゃんの大好きな時代劇などを観せているのだけど・・ね

これから私も頑張って声掛けをしていきます

婆ちゃんは利用者の誰とでもお話をしますけど

消極的な性格なので色んな施設を利用するよりも

ず~と同じ施設の方が婆ちゃんにとって良いと思いました









                      訪問ありがとうございます



              
皆様 更新の励みになりますので
宜しければ クリックをお願い致します
            

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へにほんブログ村


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする