おやじの空言

娘一人、息子一人のおやじ、そんな私の空言です。

百姓一揆?

2006-10-30 01:31:36 | Weblog
今日小生は陸稲を売却いたしました。ガッカリしました。何でって安くって!60kgで7,000円です。陸稲は反当4表有れば豊作です。つまり反等24,000円の売上と言うことになります。利益では有りません!小生のところは作付面積が5反くらいですから、120,000円の売上です。一年掛けてです。恐ろしい事になるのでしませんが、経費を差し引くと相当な赤字になってしまいます。まだ売却はしていませんが、水稲でも似たような事になっています。60kgで、13,500円だそうです。どなたかが計算したのだそうですが、60kgの収穫をするのに掛かる経費はおおよそ15,000円位だそうです。今年は水稲の収量は全国的に見てやや不作です。にも拘らず、米価は去年より安いです。だからと言って、小売が安くなったのでしょうか?小生米を買った事が無いのでそこいら辺は疎いのですが、スーパーなどに並んでいる米を見る限り、特に小売価格に変化は無い様に見受けられます。どこかの段階で儲けているのでしょう。こんな状況です、当然米作で百姓は食ってはいけません。これが江戸時代ならば、とっくの昔に「百姓一揆」が起きています。こんな事で日本の農業は大丈夫なのでしょうか?小生のところも米では何とも成らないので、梅干に力を入れているという事になるのです。もっと梅干の販売にがんばらなくては