小樽の隠れた(?)名物 「天狗桜」が 満開に
今迄はどちらかというと「天狗桜」は、街中の桜が終わって一番最後に咲く状態
でしたが、今年は何と5月2日ではもう 満開の咲きとなっていてビックリ・・・
先ずは 天狗山山頂の「天狗山神社」~
本来、天狗桜は ハート型に育てられておりましたが なにせ山頂の老木なるが故 段々風雪に
. . . 本文を読む
2,3 日の暖かさで町中の桜も満開を迎えました。
この「桜」の樹は老木乍ら、今年も咲いてくれました がまだ満開とまでは行かず 5分咲き位です。
これはもう満開でしょう!!
桜 はいいですね!
パソコンの調子が思わし . . . 本文を読む
小樽も「桜」の開花そして 満開の時季を迎えましたネ
至る所にピンク色した桜の花が目立ってきて、目を和ましてくれて
ますね!
近所の公園にある若い桜の樹と一本老木の枝分かれしている様な樹が
これは白い花びらですが咲かせて 頑張って目を楽しませてくれてます。
残念な事に、デジカメの写真をどうしたのかパソコンにUPすることが . . . 本文を読む
「桜」が満開になりました。
連日の好天続きで、我が町の「桜」も満開になりました。
昨年は、29日頃満開を迎えるのでは? でしたが今年は三日程早く満開です 「桜」はいいですね!!
満開の「桜」の陰で、この次は我々だとの思いで しつしに芽吹い . . . 本文を読む
ひっそりと咲く我が家のラベンダ~園 です。
ラベンダーは、今が盛りで この世の花 という按配で「富良野」では
誇っているのでしょうが、我が家のラベンダーも綺麗に咲きました。
僅かな数ですが豆蜂が匂いを嗅ぎつけて飛び交っているのを見ると
可愛いものです。
. . . 本文を読む
街中の片隅や公園、にひっそりと咲く「桜」の木も、27日に見てもらった時
から見ると矢張り「満開」に近ずいて来てますね!
この桜の木は、ご覧の様に2本並んで、まるで「親子」か「兄弟姉妹」或いは
「夫婦」の如く公園の入り口を見守る様に立っております
かなり満開に近ずいて来ました。
今日の「桜」の開花状態を見て下さい どれも . . . 本文を読む
昨夜の「満月」 をご覧になりましたか?
4月に見る満月を「ピンクムーン」と言われている様です。
確かに肉眼で見る満月の色は、いつも見る満月より少し色が赤見を帯びた様に
見えましたが・・・?
デジカメでは、めいっぱいズームにしてもこれが限度なのと、どうしても月の
輪郭をもう少しはっきり撮れればいいのですが、残 . . . 本文を読む
北海道も「桜の開花」時季を迎えましたネ!
小樽も色々な所で ピンク色に変わって来ている樹を目にする機会が多くなってきて
居りますが、今年も毎年目にしている身近な公園の「さくらの木」にも、ピンク色
が芽吹き と思っていたら今日はかなり開花していて、満開もすぐ近くに来ている
様です。 今日撮って来た「さくら」の ホカホカ開花を見て下さい。
. . . 本文を読む
昨夜は「満月」でした ご覧になった方も大勢いらっしゃる事でしょう!
然し、本当の「満月」の 美しさは、次の日に見る「満月」だ という人もおります。
その言葉が当てはまる様に 今晩は、雲の切れ間から「満月」が顔を出してその美しさを
見せてくれました ご覧ください 「満月」です。
今日は日 . . . 本文を読む
此の写真を撮ったのは「初雪」前でしたが、黄色に色ずいた葉が風で地面に落ちて
葉の数を少なくなっていましたが、それでも十分紅葉を楽しませてくれてました。
先ずは「住吉神社」境内の 銀杏の紅葉から見て下さい
. . . 本文を読む
愈々11月入って秋も深まり初冬の候になりましたネ!
昨夜11月1日の夜は、46年振りのハローウインに満月が重なる夜となって、興味のある方は
綺麗な満月を堪能されたのではないでしょうか?
私の所も満月は見えたのですが、生憎モヤがかかった状態とカメラがデジカメの所為で
この程度の撮り方しか出来ませんでしたが、月の輪郭がはっきりとしませんが満月を
見て . . . 本文を読む
小樽の鎮守 住吉神社に新たな名所となるだろうと思われる
「副参道」が建立され、参拝客から注目を得ている様です
その写真がこれです
朱色の鮮やかな「鳥居」が、大変目を引きます
今は40基が建立されて手洗い処付近が頂上になっております
神社の大改修で今迄の階段は緩くなり 大変登り降りが楽に . . . 本文を読む
今年も「住吉神社」前の通りの銀杏並木が綺麗な紅葉になりました。
先ずは並木の真っ黄色に紅葉した写真をご覧下さい。
空の青さがあれば黄色が冴えたのでしょうが、この時は雲がかかって暗い感じに
写りチト残念でした。
. . . 本文を読む
小樽も さくら の開花を見る事が出来ました。 さくらも欲を言えば白より
矢張り「ピンク」がいいですね!
元号が平成~令和に変わって気持ちを新たに見る「さくら」には、何の変化も見られ
ず さくら、さくらと咲いていますよね!
満開の「さくら」です . . . 本文を読む