ツァー四日目は福岡に戻って「太宰府天満宮」の参拝 ここは観光のメッカだけあっていっも
観光客がいますが、今の時季は矢張り修学旅行の生徒さんが大勢います その他に外国の観光客
(台湾、韓国等) どうしてあちらの人間は大きな声で喋るのでしょうかね?
ガイドさんの説明が聞こえない位に この日は生憎の雨降りとなってしまいそれに風も
ついてしまいあまり傘も利かない状態でズボンの裾はべチャ、べチャ・・
境内に入るのに「未来橋」を渡ります
天満宮本殿
本殿のこの真下に「菅原道真公」 が祀られている事を、始めて知りました。
この様にパックリと割れた「楠」があるのも知りましたが、なにせ雨でゆっくりと見て歩けなかったのは
一寸残念でした。
これをもちまして九州ツァーのページは終わらせて頂きます 掲載したい写真はもっとあるの
ですが、どうもパソコンの調子がよくないみたいなのでこれにて終了とさせて頂きます
有難う御座いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます