よろず淡日

淡海の日夏で 今どきよろずや
古道具と駄菓子、地域のものなど

5月は山下克彦さんの展示です

2021-04-26 | ギャラリー
美術と鍼灸の2つの仕事をしている山下克彦さんは、
鍼灸の“触診”は、視覚により写真を撮ることとつながると言います。

日常の生活の中で気になることを捉え、カメラで写す。
その写真を、更に確かめるように、簡単な加工を施す。

その場、風景、ものごとの奥に潜んでいるもの、それは、体感と内省を通じて
言葉による多様な解釈が重ね続けられます。

“触診”された写真から、目の前にあること、
日夏の風景、水景の在りようの深さを認識し、共に解釈できたらと思います。



先日、淡日の店頭に置いてある石をフロッタージュする山下さん。
このほかにも、チョークで石を塗ったり、石の上に薄い和紙をのせてアクリル絵の具で叩いていく、など
様ざまなパフォーマンスをされました。

持参されたものと、日夏で作ったものと併せた沢山の作品を、
山下さんの展示構想をもとに、古道具担当が、目下設置しております。



「景色を診る 存在と時間の素描 」山下克彦展
2021/5/1(土)-30(日) よろず淡日のギャラリーにて
金・土・日・月の11時-17時
(休:火、水、木)

感染防止対策をしながら展示いたします。
マスクの着用、手指消毒などのご協力をお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の平安蚤の市は中止です | トップ | 明日から「景色を診る 存在... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャラリー」カテゴリの最新記事