Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

山手線103系さよなら運転

2007年07月13日 02時45分16秒 | その他
最近103系特集のようになってしまい、たいへん申し訳ありません。
今日あたりで103系特集は一先ず休憩としたいと思います。
私自身103系が一番似合う路線はどこかと言われますと、やはり山手線が最も似合う路線ではないかと思っております。ですので色もウグイス色が一番似合う色ではないかと思うのですが、しかしながら水色でも他の色でも甲乙つけがたいところがあります。山手線は中央線とともに早くから車両の置き換えが進められ、最新の車両が配置される傾向にありますが、山手線に205系を投入というニュースを聞いて、少々ショックでありました。山手線に次いで横浜線にも205系が投入され、そして埼京線にも投入が決定され、なぜかウグイス色の103系が早期に駆逐されるような傾向にありました。関西線(湊町口)の103系で先頭車前面に黄色帯が一時期とられて、山手線のような姿が再現され喜んでいたのですが、それも束の間白帯が付けられてしまい、山手線のような103系は見られなくなってしまいました。(八高・川越線用の3000番台や3500番台は原形ではない)
あとはジャカルタで鉄道会社で働く友人に頼んで、何とかウグイス色に塗ってもらうしかないのですが、そんなこと簡単に許されるわけでもありませんし、ましてやウグイス色なんて背景と色が同化してしまうので難しいでしょうね?とりあえずジャカルタに行ったら冗談半分に頼んでみたいと思います。写真はT'c278です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿