Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

旧国時代の浜川崎線

2008年02月13日 00時44分28秒 | 南武線
先日の続きで浜川崎線の思い出も少々述べたいと思います。尻手と浜川崎を結ぶ通称浜川崎では、昭和55年11月までクハ16+クモハ11の17m車旧型国電が活躍しておりました。昭和51年4月1日現在の中原電車区からの編成表を見ると4本分在籍しておりました。編成は以下のとおりです。(左の番号は編成番号で、実際に札を付けて使用されるものではありません)
20 クハ16007 クモハ11270
21 クハ16215 クモハ11244
22 クハ16211 クモハ11248
23 クハ16003 クモハ11222
思い出としては鶴見線の73系に乗りに行く時に、何回かこの旧国に乗車しましたが、朝5時頃に武蔵中原発浜川崎行きが昭和50年過ぎあたりまで設定されていたため、当時私は小学生でしたがどうしても乗車したくて、朝早く起きて鹿島田から尻手まで乗車しました。たしかこの数分前に川崎行きがあったため、乗客はほとんどいなかったと思います。尻手駅の1番線に到着するとゆっくりと浜川崎を目指し、静かに去っていったと思います。また、浜川崎線の下り最終列車は尻手到着後、中原電車区まで回送扱いとなっておりました。私はダイヤ改正のたびに、この武蔵中原発浜川崎行きがなくなるのではと危惧しておりましたが、新しい時刻表を見て浜川崎行きの表示がなくなってしまった時は、とてもショックであったことを覚えております。将来的に復活されることを望みますが、おそらく復活は難しいでしょうか。
この他、本線用の附属編成として使用されることがあったり、極稀に本線の基本編成で使用されていたかと思われます。(73系の晩年の頃見たような記憶があるのですが、記憶違いだっったら申し訳ありません)


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南武支線 (東ヤコ)
2008-02-13 20:48:32
南武支線といえば、川崎新町にあった
小田操車場ですか。
川崎からこの小田操車場への貨物線が南武支線に
沿っていたんですよね。
私が興味をもった頃は、101系の2連になっていて
少しさびしかったです。
返信する
南武支線(浜川崎線) (井上)
2008-02-14 20:41:51
私が初めて浜川崎線に乗車したのは、おそらく東海道貨物線が整備されてからだと思いますので、申し訳ありませんが以前どのようであったのかわかりません。しかしながら、川崎~八丁畷までは以前線路がひかれていたことを物語るかのように、構造物が残されていたりしますね。ご存知かと思いますが、将来的にこの区間を復活させ、川崎から東海道貨物(羽田)を経由し、東京臨海部方面への旅客営業も構想段階ですが計画されています。また、同時に尻手~八丁畷は旅客営業は廃止されるようですが、私自身は登戸方面からの列車をこの区間に通し、羽田空港を経由し、京葉線、武蔵野線と導くと東京第2の環状線が構築できますので、このような計画も需要予測を行った上で、需要が見込まれれば実現化されるかもしれません。もちろん京浜東北線のこ交差部に駅を設置することと、川崎~尻手間は廃止になると予測されますが。(ちょっと夢物語のような話しかも)
浜川崎線のことについても、少しずつ掲載したいと思います。
(ちょっと仕事が忙しくなってきましたので、来週あたりにでも)
返信する
ありがとうございます (東ヤコ)
2008-02-14 21:36:29
こんばんは、東ヤコです。
毎日、私のつたない書き込みにお返事をいただき
ありがとうございます。
私も物心ついたのが、昭和50年代後半で
その頃の南武線に非常に興味があります。
お忙しい中、手のあいた時で結構ですので
懐かしい写真等また拝見させてください。
返信する
Re: (井上)
2008-02-15 22:13:23
東ヤコ様、昔の話題など時間のある時に作業していますから、気にしないでください。それに昔の話題など取り上げると東ヤコ様のように共感できる方がいらっしゃると、私としては嬉しいかぎりです。来週あたりに続きということで、申し訳ありませんが少々お待ちください。
返信する
旧型国電 (風旅記)
2012-11-27 22:47:46
こんばんは。
旧型国電のお写真、楽しませて頂きました。
自分が訪れた路線の過去の様子を調べるのが好きで、検索しながらこちらねサイトに辿り着きました。
今では205系が綺麗な姿で走る支線も、数十年前には味のある旧型の電車が走っていたと思うと、不思議な気持ちになります。
お写真は尻手駅でしょうか。
また訪問させて頂きます。今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
返信する
旧型国電 (井上 )
2012-12-02 20:51:04
風旅記様、どうも初めまして。また、お返事が遅くなり申し訳ございません。
私のブログは私が幼少の頃から青年期まで過ごした南武線を中心に話題を提供しております。当時、カラフルな101系や103系に憧れを抱き、旧型車両が来ると乗車することを敬遠しておりましたが、今ではそれらの旧型車両が大変懐かしく思っております。
写真の旧型車両は確かに尻手駅で撮影したもので、昭和55年に黄色の101系によって置き換えられてしまいましたが、時々南武線本線に充当されることもあったり、武蔵中原始発浜川崎行き始発列車として運用されていたことも思い出として残っております。
また、時間がありましたら、昔の浜川崎線も含めた南武線の写真をアップし、当時のエピソードなどを提供していきたいと思っております。
返信する
16416666 (101系)
2016-09-03 19:00:36
汚い
返信する

コメントを投稿