Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

PNR近況報告ー第2陣203系11月中旬頃マニラ到着予定

2011年11月04日 23時58分10秒 | フィリピン
またまた、突如と大変ご無沙汰してしまい申し訳ありません。ついつい仕事で忙しさが続くと仕事のことで頭がいっぱいになり、鉄道のことは疎かになってしまいますが、どうぞお許しください。

つい2日前になりますが、フィリピン国鉄の方から情報をいただきましたので、その内容について報告させていただきたいと思います。

まずは9月にマニラに到着したキハ52ですが、早速、国鉄色については投石防止ネットが取り付けられ、10月29日にTutubanからNagaに、11月2日にNagaからTutubanに運行されたとのことです。11月1日がAraw ng kaluluwaという日本で言うお盆のシーズンにあたるため、その帰省用の臨時列車として運行されたようです。(どうもその1週間前にもTutuban~Naga間で使用されたようです)
今後の予定については、GMの方針としてはキハ52をまずTutuban~Alabang間のコミューターとして使用するようです。現在のところRotem社のDMU1編成が故障中であるため、予備がない状態が続いており、その打開策として使用する計画があるようです。なお現地のマニアからの情報としては4日現在マニラのコミューターとして使用されたという目撃情報があったようです。

キハ59については、11月15日のフィリピン広告議会の参加者を乗車させるため、投石防止ネットを付けているようです。将来的にはNaga行きに使用するとのことですが、使用方法についてBicol Expressとしてなのかコミューターとしてなのかはわかりません。



続いて203系についてですが、発電機を車両に搭載させ、冷房システムを稼動させた上で、現在運行されているTutuban~Binan間のCommex12系を置き換える予定です。編成の構成は5両編成単位であり、Bicol地方のコミューターとしても使用するとのことです。
また、第2陣の譲渡についてですが、203系30両が11月15日頃マニラに到着予定とのことです。

今後も何か新たな情報がありましたら、報告させていただきたいと思いますし、年内にもう一度訪比し、時間がある限り現地の状況を調べたいと思っております。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-11-17 03:05:11
情報まで
こんにちは 興味深いブログです。
11月12日マニラ訪問時点での確認です。 
TUTUBAN駅でキハ52目撃。
52-123防投石網設置改装中、52-121+52-102+52-120がホーム横で改装待ち。(のはず)
気道車苦手なんですけど、あれは北陸カラーのまま?
サハ203-114+モハ202-120も防投石網設置待ち?
以上参考まで
返信する
PNR近況報告 (井上)
2011-11-17 21:32:49
2011-11-17 21:31:01
お名前がわかりませんが、どうも初めまして。
PNRの最新情報、どうもありがとうございます。
キハ52が着々と整備され、一部は使用されているとのことでしたので、フェイスブックなどで動きなどを確認していましたが、実際に確認されて相当感動されたのではないかと思っております。
キハ52はPNRのGMのお気に入りの色である青とゴールドに色を塗り替える予定であったようですが、実際にはPNRのロゴマークが入ったのみで、国鉄色、新潟色のままになっているようですね。
203系も第2陣の30両がマニラ港に本日到着したようで、総勢40両となりましたが、今後、発電機の搭載改造もしくは電源車から電気の供給を受けるための改造が行われるようで、こちらも今後が楽しみです。
また、今後においても気動車を中心に無償譲渡を前提として、日本の各鉄道会社と交渉が行われるようですので、どのような車種がフィリピンの土を踏むことになるのか楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿