新しい私どもの安い新車ワゴンRは安いですが基本的なところはかなりきっちり押さえられている車です。
今はやりの新古車販売(デイラーが新車登録したものを新古車で販売する)で購入しましたので100諭吉以下で収まったのです。これは正規デイラーで購入すると130~140諭吉になりますのでかなり安いのです。ただし項目を見ると丸亀うどんなどに見られるトッピングにあたるオプションで金を儲けようというのがまるわかり。この新古車ディラーでも当初100諭吉以下で収まっていたのですがやれナビやカーオーディオつけなさいとか言ってきていつのまにか110諭吉に見積もりがなっていたのです。
これは頭に来た!また!ひっかけかい!
そうなると私は是が非でも100諭吉以下でおさめたる!という激しい怒りが込み上げ
「そのようなオプションはいらないから本体だけにしなさい」と命令したのです。やったー!
事実それでAMAZONでカーナビを1万円程度で買ったので苦労なく取り付け、うまく機能しました。
問題はカーステ。
カーステも純正オプションにすると取り付け費込みで8諭吉ほどするのです。
そんなもの自分でつけちゃる!8諭吉も払えるか!とこれもAMAZONでみると・・・おお!いいのがあるでないか!中華だけれどDVDも見れて1.5諭吉もだせばすべてが手に入ると思ったんです。
しかしこれが迷走のはじまりでとんでもない方向に!
なにしろハーネスというキットを購入し、20本ほどある線を結線し、車のパネルを壊さないように外して取り付け アースをして、てんやわんや!
しかし、中華オーディオはラジオも聞こえず、DVDの機能が変でなおらないから返品返金しました。
そしてそれに懲りて 今度はパイオニアの2DINタイプのオーディオを購入したのですが、
あれーーー?AMFMラジオが聞こえない。
さんざん職場の詳しい人たちに聞いて・・器具をお借りしたりして あーでもないこーでもない と すったもんだー。
職場の人は だから言ったじゃないの? とか パネルを壊すとまた費用かさみますよ とか さんざんいわれて・・・
本日 やっと鳴ったんですね!苦労した甲斐があった。
原因は・・・結線したところが抜けていた!
お粗末様でした。w
まーねぇ、、今時の車って、1DIN規格のもの自体が、
インパネごと専用品買ってね、とかになってきてるから。。。
それはそれで安く上がりまくったですね。
(ナビ付きインパネは、モニタが最近めり込んでるから、ねぇ)
いや、これで愛情ひとしお。
壊れても自信満々。
うちなんか、オーディオ機能にいろいろ入り込んじゃってるから、
いざとなると、おまかせコースですお。
このカーオーディオにはなかされましたわ。
まぁ、安く買えて経験にもなりましたから良かったですが。
世の中お金でなんでもなりたっていますよのね。w