◎秋田・青森の旅 2006(平成18)年3月 大人の休日俱楽部パス利用の単独行
1日目 秋田新幹線で秋田へ。JR男鹿線を往復して(完乗)秋田市内泊り。
2日目
奥羽本線で弘前へ、弘南鉄道黒石線を終点の黒石まで乗り路線バスで弘前市内へ戻る。奥羽本線で青森へ、市内のホテル泊り。
3日目
JR津軽線で蟹田下車、付近を散策。さらに同線終点の三厩を往復(完乗)。東北本線を八戸乗り継ぎの東北新幹線で帰京。
訪問郵便局:秋田中央、秋田通町、秋田男鹿、秋田中通一、秋田駅前、
弘前駅前、轉石、青森青柳、秋田中央、蟹田、
ぱるるプラザ青森内 以上=11局
◎函館・青森の旅 2006(平成18)年12月 大人の休日俱楽部パス利用の夫婦旅
1日目 東北新幹線で八戸、特急スーパー白鳥に乗り継いで函館へ。雪の市内散策して函館泊り。
2日目
函館市電で谷地頭往復。JR江差線で終点江刺へ(完乗)、戻りは木古内で下車し約10分の待ち合わせ時間に木古内局に立ち寄る。海峡線の特急S白鳥に間に合い、八戸に戻り、八戸線にて本八戸へ。タクシーで市内のホテルへ。
3日目
青い森鉄道で三戸、IGRいわて銀河鉄道でいわて沼宮内、好摩で途中下車して盛岡へ(当時の青い森鉄道とIGRいわて銀河筒同を完乗)。新幹線で帰京。
訪問郵便局:函館駅前、函館中央、函館公園通、江刺茂尻、木古内、
本八戸駅内、八戸駅前、三戸駅前、いわて沼宮内駅前、
好摩、盛岡駅前、盛岡マリオス、盛岡大通、盛岡中央
以上=14局
◎秋北、津軽の旅 2007(平成19)年3月 大人の休日俱楽部パス利用の一人旅
1日目
東北・秋田新幹線で角館下車、秋田内陸縦貫鉄道で阿仁合途中下車して鷹巣へ(完乗)。奥羽本線で弘前泊り。
2日目
五能線で五所川原へ、念願の津軽鉄道ストーブ列車で金木へ。太宰治の生家斜陽館を訪問してから吹雪が舞う中を終点の津軽中里へ(完乗)。五所川原駅前から路線バスで木造まで足を延ばし、五能線で弘前へ戻り2泊目。
3日目
吹雪の中を弘南鉄道大鰐線の始発駅中央弘前へ。終点の大鰐まで乗り完乗。奥羽本線で大館へ移り、JR花輪線の快速で鹿角花輪へ。路線バスで一駅分戻り南十和田から次の列車で好摩、IGRいわて銀河鉄道の路線に入り盛岡へ。新幹線で帰京。
訪問郵便局:阿仁合、鷹巣、五所川原、五所川原北、金木、中里、
青森県木造、大鰐、花輪(鹿角市) 以上=9局
=続く=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます