![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/65cf16202839e2d89fe7369dd9f188df.jpg)
レスリー・ニールセン主演のコメディ映画、007のパロディが本筋なのだろう、その名も「スパイ・ハード」である。レスリーが扮するのは情報局の局員、ディック・スティール(直訳すると鋼鉄のちんちん)というドジなスパイだ。
物語のあらすじ部分が終了すると、オープニング・テーマソングが始まるのだが、なんとこれがウィアード・アル・ヤンコヴィックである。愉快な歌とクセの強いヤンコヴィックの顔だけでも、このDVDを購入する意義があるというものだ。
ところでこの映画が制作されたのは1996年なので、レスリーはもう十分にお爺ちゃんとなっている。なので、走ったり機敏な動きには無理があるが、面白さは衰えを知らない。脇役の面々も実に個性的でユニークだ。また、様々な映画のパロディが大々的に盛り込まれているため、色んな映画を知っていると楽しさが倍増するだろう。特に、「ホーム・アローン」と「天使にラブソングを」は予め観ておくといいかもしれない。
裸の銃パート1以降、この作品も吹き替えはまともなので、字幕・吹き替えのどちらで観ても面白さに変わりは無い。
☆仕様
■本編時間 81分
■音声 1.英語(5.1chサラウンド) 2.日本語(2chサラウンド)
■字幕 日本語/英語
■映像 カラー
■画面サイズ LB ビスタサイズ
■制作年度 1996年
■片面1層
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメントより。
物語のあらすじ部分が終了すると、オープニング・テーマソングが始まるのだが、なんとこれがウィアード・アル・ヤンコヴィックである。愉快な歌とクセの強いヤンコヴィックの顔だけでも、このDVDを購入する意義があるというものだ。
ところでこの映画が制作されたのは1996年なので、レスリーはもう十分にお爺ちゃんとなっている。なので、走ったり機敏な動きには無理があるが、面白さは衰えを知らない。脇役の面々も実に個性的でユニークだ。また、様々な映画のパロディが大々的に盛り込まれているため、色んな映画を知っていると楽しさが倍増するだろう。特に、「ホーム・アローン」と「天使にラブソングを」は予め観ておくといいかもしれない。
裸の銃パート1以降、この作品も吹き替えはまともなので、字幕・吹き替えのどちらで観ても面白さに変わりは無い。
☆仕様
■本編時間 81分
■音声 1.英語(5.1chサラウンド) 2.日本語(2chサラウンド)
■字幕 日本語/英語
■映像 カラー
■画面サイズ LB ビスタサイズ
■制作年度 1996年
■片面1層
ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメントより。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます