GOREとにゃんこの桃源郷

主観的にCDのレビューやら、日記やら、色々と。
ゴアとかメタルとかロックとか

SPRG日誌Vol.5 - ローカル管理用の表を作る

2022-07-21 | SRPG Studio

 案外にまめな性分もあるので、RPGツクールを作る時には管理表を作成している。ツクールの場合はモンスターリストや装備、魔法の計算シミュレータも作って管理していた。今回はとりあえず仲間キャラが多いため、仲間の一覧だけ作成した。ダメージ計算などは単純且つFE準拠にしているため、他に必要なものは無さそうに思っている。強いて言えば、武器やアイテムの一覧は手元にあると便利そうだ。

上の画像が、キャラクターデータの一覧。名前や初期値、成長率を記載している。各成長率は列ごとに、最も高い数値を黄色、最も低いものを青になるよう条件付き書式で設定する。属性はマスタ設定値を別シートに置いているので、右側のセルに数値を入力すれば対応する属性アイコンが出る。

シート下部には各列の最大値、最低値や、対象が何人いるか出るようにしている。属性についても、各属性毎に何人いるか表示させている。

 と言う具合に、各性能の偏りを凡そ把握したい目的がある。特に属性は、全体的にバランス良い人数で調整したいところ。なお、ツクールではモンスターを数百種類も作ることから、名前の重複があるとセルが赤くなるようにしていたが、SRPGでは重複することが必然なので、そのあたりの管理も不要だ。あと何よりエディタがかなり軽量で、開いて確認することが今のところ苦になっていない。いずれ増えてきたら重くなるのだろうか。その場合、敵の増援は撃破済みのキャラを内部的に復活させてまたアクティブにするような姑息な手を使おうと思う。試していないが、それくらいはイベント設定で可能だと思っている。

 ちなみに今回は最大78人の仲間キャラにする。分岐で二者択一などの仲間選びも考えると、それくらいは必要な気がする。何故80人でなくより中途半端な78人にしたかは、6で割り切れるから。会話フラグを変数に持たせているのだけれど、1人に対して変数1つは重くなりそうなので、最大値が111111の変数(入れ物)を沢山準備している。1人につき1桁を割り振って、0がオフ、1をオンとして管理している。変数13個あれば78人分が賄えるため経済的だ。

 しかし実はイベントを作っていて気付いたことがある。1人1つのフラグは必要無く、対応する人同士は二人で1つのフラグで賄えることが判明した。それはつまり、1人目に必要なフラグ数は78人の場合77個であり、1人目と2人目は既にフラグを持っているので、2人目に必要なフラグは-1した76個となる。次の人に行くほど-1されるので、丁度77!みたいなことになる。階乗の足し算バージョンになるはずだが、数学は中学までで終わったので何と呼べばいいのか、どう表現できるのか分からない。

 そう、最初は買ったばかりだったので、会話イベントは一方通行と思い込んで作っていた。実際は、どちらからでもにチェックを入れれば、両方にフラグが立つし、イベントコマンド毎に実行条件を分けられるため、1つのイベントに2人分作ってしまえた。その時アクティブなほうのIDはスクリプトコマンドで変数に取得しているので、その変数を基に分岐させている。

 紆余曲折あったが、まだMAP1を作っている途中で、分からないことだらけだ。クエストって何だ、EXマップって何をするマップだ、とかもまだ分かってない。最近のFEにはある機能なのかもしれんが、こちとら烈火の剣までしか知らないので仕方ない。この後もまた、幾度となく進退繰り返すのだろう。こういう制作ツール系のゲームにおいて、仕様把握はやりながら覚えるのがベストに違いないのだから。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿