何年か前から気になってた、県内の紅葉のある湖。吉見町の¨八丁湖¨
なかなかそれも、いざとなると忙しすぎて行けないまま冬を迎えてしまってました。
今年はとうとう行ってきましたぁ。
ひとり気楽にプチドラ、帰りは東松山の¨ピオ二ウォーク¨の寄り道付き。
町営の駐車場がありということで、そして駐車場前に
も。助かります。
うんうん。秋には、これまで小江戸の水上公園、飯能は名栗湖、毛呂の鎌北湖、
越生の黒山三滝、嵐山渓谷などなど、訪れるとそれぞれの趣があるものですが
こちらもまた趣が違って落ち着いた雰囲気でした。
ここもウォーキングコースがあります。
ウォーキングしながらの写真や、奥では鳥撮りさんもちらほらとお見かけしました。
今日はぽかぽかの陽気でとっても気持ちのいいひとときでした。
ホントはもっともっとオレンジが燃えるような感じだったけれど
そのまま出せてません。
それでもこのオレンジに萌える紅葉が素敵でした~。
この八丁湖は水田の灌漑用に、人工的に作られた沼だそうです。