Happy Time

家庭菜園や、撮り歩き写真をストックフォトライフにも取り込んで楽しんでいます♪

つるし飾りのひととき

2025年02月20日 | 多摩地区写真

東京都瑞穂町『郷土資料館 けやき館』にて初めて

「瑞穂のつるし飾り」を見る機会が持てました。

2025年2月14日(金)~3月3日(月)までの開催で入場料は無料でした。

一歩中に踏み込ませていただき、「わぁ、すごいっ」

伊豆のつるし雛を見たことがあったのですが、ここでは色々に形作られた

野菜やお花もいっぱいです。

「江戸東京野菜」として、大根やにんじんなどなどに形作られたお野菜が。

 

奥へ行ってみると入り口手前にアポイキキョウ。

天井にはあじさい。

入って右手側には

「瑞穂町はシクラメンの生産量が東京都第1位!」だそうです。

1つ1つに心がこもっていて、わくわくしてしまいます。

制作はすべてボランティアの方々によるものだそうです。

 

こちらは東京都瑞穂町ではなく、「岐阜県瑞穂町の 富有柿」

それから「東京の柿 東京紅」とあります。

クローズアップ。

すごいなぁぁ~。

館内は三脚使用はご遠慮ください、譲り合って撮影してください、とのことで

スマホでシャキシャキ撮らせていただいてます。

 

左側のほうを見ると

いやぁ~ こちらもすごい

真ん中のくす玉は「瑞穂町新庁舎 落成記念のくす玉」だそうです。

椿の滝飾り

 

こちらは「人々の平和を願う アンネのバラ」

 

2Fでは

能登応援展示の「婚礼と花嫁のれん」

素晴らしかったです

 

こちらは「喫茶ストーリア」さん。


この記事についてブログを書く
« 早春の小さな花 | トップ | 菜園:強風続きの中で次期野... »

多摩地区写真」カテゴリの最新記事