棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

4月1日の庭

2012-04-01 | 棚田から
今日から4月、新年度のスタート、そしてエイプリルフール
どんなどんなウソをつこうか考えたけど、根が正直ものゆえ、嘘などつけましぇ~ん!
えっ?、これが一番嘘くさい?

というか、4月になったというのがうそ?
大がかりに騙されているのでは?と思うような寒さで、外に出たとたん冷たい雨が降り出し
それでも少し草を引いてみたけどこれは4月ではないと
騙されるなわたしと、
コタツにはいって、丸くなってしまいました




ツル薔薇のアーチが何度も雪に埋まって錆がとどまることなく
ついに宙ぶらりんになってしまい、これは危険と取り替えることにしました


とてもお気に入りのアーチでしたがここまでさびるとね

今回は、国○園の格安アーチで前回の見本市で購入しておいたもの
ここの商品は、プロなら避けるといわれるくらい精度が悪いと評判ですが
結構私は好きです(あたりがいいだけなのかもしれませんが)
なによりリーズナブル!
一つ分のお値段で二つ買ってもおつりがくる、、ので2基並べてみました

それがこれ


穴を開け直すくらいの覚悟が有れば、おススメの商品です


山野草コーナでは、沢山の春一番を発見


消えたと思っていたコシノコバイモが咲きかけてました~

来週来たら咲き終わっているかも、、、

そしてたくさんのカタクリの蕾を発見
カタクリ5連発です










そしてお仲間のクロユリも咲く?


こちらは洋種のバイモ


週末にしか会えない春の妖精たちの一番美しい姿を見るのは、とてもタイミングが難しいね、、、


愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ