今年も桜を見ることが出来る幸せ
今津酒波寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/853848e4ff12c695f6e38a5d38b204fd.jpg)
今津酒波寺(さなみ寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/8a7fbeeb4124fbc3c39607e5b0827f2c.jpg)
行基桜(エドヒガン)樹齢は、約400年と云われている。
酒波寺は、戦国時代に織田信長による焼き討ちに遭い堂塔の大半が焼け落ち、
行基桜も幹が焼けたが無事に再生したという。
海津清水桜(しょうずさくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/c8319c2e1a044952ad34536f7afeee4c.jpg)
作家水上勉の「桜守」のなかで主人公の桜守北弥吉が
「日本に古い桜は多いけん、でも海津の桜ほど立派なものはないわ」と絶賛し
死んだらこの桜の下に埋めて欲しいと願った、こちら散り染め
越前武生、大宝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/e175a5cd04c9051df97711012464d441.jpg)
大宝寺の境内にある幹回り1.5メートルのしだれ桜。
少し遅かった、、、こちら葉桜
越前市ぜんまい桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/0f5418cf88e4ce0edb840dc8fcb8ea1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/212594261146e34270b88fd36b40ca1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/f54a45c034f6f0482b77904e57040e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/bc0d425d6cd8924cf072278c3b075b9c.jpg)
大滝神社の本殿から奥の院へ通ずる参道を15分ほど(とあるが40分かかった、、)のところにある
天然記念物に指定のヤマザクラ
ゼンマイ桜の名称は、ゼンマイの出るころこの桜が花盛りになるので
いつしかそう呼ばれるようになったという 根回り8.1mの堂々たる姿
去年より花つきもよく、花吹雪のお出迎え
海津大崎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/7d70b1b0305e55cb7195d5cf96457915.jpg)
海津の桜は湖面から見るのが最高なのですが
対岸から桜並木を見た頃は、夕刻6時
約100キロ、桜を訪ねる旅に今年も出かけることが出来た幸せを感じつつ
来年も桜を愛でることが出来ますように、、、
愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします
今津酒波寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/853848e4ff12c695f6e38a5d38b204fd.jpg)
今津酒波寺(さなみ寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/8a7fbeeb4124fbc3c39607e5b0827f2c.jpg)
行基桜(エドヒガン)
酒波寺は、戦国時代に織田信長による焼き討ちに遭い堂塔の大半が焼け落ち、
行基桜も幹が焼けたが無事に再生したという。
海津清水桜(しょうずさくら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/c8319c2e1a044952ad34536f7afeee4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/81e0bc7c1f991efbbd30ba1e82e23b5b.jpg)
「日本に古い桜は多いけん、でも海津の桜ほど立派なものはないわ」と絶賛し
死んだらこの桜の下に埋めて欲しいと願った、こちら散り染め
越前武生、大宝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/e175a5cd04c9051df97711012464d441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/be23c0fdcfd39494a4cabe4e58775e52.jpg)
少し遅かった、、、こちら葉桜
越前市ぜんまい桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/0f5418cf88e4ce0edb840dc8fcb8ea1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/212594261146e34270b88fd36b40ca1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/f54a45c034f6f0482b77904e57040e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/bc0d425d6cd8924cf072278c3b075b9c.jpg)
大滝神社の本殿から奥の院へ通ずる参道を15分ほど(とあるが40分かかった、、)のところにある
天然記念物に指定のヤマザクラ
ゼンマイ桜の名称は、ゼンマイの出るころこの桜が花盛りになるので
いつしかそう呼ばれるようになったという 根回り8.1mの堂々たる姿
去年より花つきもよく、花吹雪のお出迎え
海津大崎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/7d70b1b0305e55cb7195d5cf96457915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/aa587cec6c44ff3c1f489abd9c770d09.jpg)
対岸から桜並木を見た頃は、夕刻6時
約100キロ、桜を訪ねる旅に今年も出かけることが出来た幸せを感じつつ
来年も桜を愛でることが出来ますように、、、
愛のひと押し、ぽちっと応援お願いいたします
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)