棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

菅浦千二百五十式年祭

2013-10-18 | ちょこっとトラベル
先週末、湖北の菅原で50年に一度のお祭りがあり出かけてきました。
その日は、大津の曳山祭りや米原曳山祭り等が催行されるお祭り日和でした。

菅浦は何度かブログでも紹介したことがある湖北の集落です。→以前の記事

お祭りが執り行われると聞いたのは、前年に立ち寄ったかぐやもちのお母さんにお聞きしたのです。
ネット検索しても滋賀のHP見ても、情報がない中、半信半疑で出かけたのでありました。


菅浦集落


12日の宵宮の様子 夕暮れが迫ってきています。




神輿が3基、18人ほどで担いでいます。
なれないせいでしょうか、まっすぐ進めません。50年ぶりなのでしょうがないか?

盛り上がりどころがわからないまま流れ終了、、、、
本祭に期待しましょう!

翌日も晴れ、以下は当日の写真です








祭をする方も見ている方も50年に一度ということで、段取りがわからない様子、まさに素朴なお祭り
たぶん見せるためのお祭りでは無く、地域の地域のためのお祭り、そんな菅浦祭でした。


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


造花 アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam