あ、いまさらの記事なのですが、3週間前の5月27日に「六甲高山植物園で今クリンソウが見ごろだよ」と花友さんに誘っていただき出かけてきました。
久しぶりの電車移動で十三で電車に乗り間違て皆さまを待たしてしまうという恥かしい失態をしでかしアセアセ、、、、
3週間も前ですから見頃の花はすっかり変わっています
http://www.rokkosan.com/hana/こちらでチェックしてね
レトロな駅舎にレトロなケーブル
こんな木道を降りて行くとゲートがありました
ニッコウキスゲ
園内にはこんな池も有りました。水連が今頃は咲いてるんだろうなぁ
まづはロックガーデン
シレネフロスヨーウィスと名札に書いてありました
センベル、ですよね
エーデルワイス
フクロナデシコの何か、、、
サキシフラガコチドレンと書いてあります冷涼な六甲山頂ならではの開花だとのことでした
他にもロックガーデンには魅力的な植物がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/737dcc18170c7f76a3278cec185f53ec.jpg)
クリンソウの群生を眺めながら
豪華手作り弁当をいただく
誘っていただいた上にお弁当まで手作りいただき、食後の甘味付き。外で食べるとおいしいなといいつつおにぎり3個は食べすぎでしょうか、、、
食後は、木道を渡り先へ進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/3e717c321467fa2641eb0d9a321a0231.jpg)
チョウジソウの群生
我庭にもあるけど群生するとこんなに素敵なんだ~
こちらは屋内で栽培されている青いケシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/f08395db8869c34713c896ce99f4145c.jpg)
自生地に近い状態での植栽。屋外
実は青いケシの花を見たのは初めてでした。大阪鶴見の花博で日本に初登場したときは凄かったですよね~
ヒメウラシマソウ とても小型でかわいかったです
クマガイ草は、終わっていました
高山植物園ならではのめづらしい植物を堪能して、帰りの駐車場で見た大山レンゲが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/c4bc741f0b94deaf8ebacccdb787afef.jpg)
ご案内いただいた真理子さん、おいしいお弁当お土産付きありがとうございました。
六甲高山植物園ご一緒した Smoketreeさんのブログ
いつも応援ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
花と緑GreenSam
久しぶりの電車移動で十三で電車に乗り間違て皆さまを待たしてしまうという恥かしい失態をしでかしアセアセ、、、、
3週間も前ですから見頃の花はすっかり変わっています
http://www.rokkosan.com/hana/こちらでチェックしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/e5dd9c9a7cebe6fe0aea4a1dc53e2c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/2cfeb2121c17b11c71c17150eefa0ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/f9fda5a5f49cf5d5f0e466393c8cb5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/d9b24cb18e99de3f7507526a3ba3f1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/380909b6b66dc4f8c21af65a801f8be9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/fba8352f176cd96244fe0f05610b765c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/7074c7338aa48fcb3c386b785212c0a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/06868b6669d9b4f39c59886e7791ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e5/04930eb4a17d603246bfe4f42c0b4802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/00a77bcf0cf8821aa6f8d069a2092893.jpg)
他にもロックガーデンには魅力的な植物がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/737dcc18170c7f76a3278cec185f53ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/cf77f41da0d235e963be7d8c96126bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/6b479e491f0c1313f11f4c7bcea30ea2.jpg)
誘っていただいた上にお弁当まで手作りいただき、食後の甘味付き。外で食べるとおいしいなといいつつおにぎり3個は食べすぎでしょうか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/dbbdb3f46f93c538f0897f197abb7613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/3e717c321467fa2641eb0d9a321a0231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/952cda738397c5298c6f2855f866c1b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/95346fdb030e88d62da7db2e943b3054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/1d251a5fdf71475a4e0d8174dc69049f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/09/f08395db8869c34713c896ce99f4145c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/42ae64437e26ee50c6a83220896f7775.jpg)
実は青いケシの花を見たのは初めてでした。大阪鶴見の花博で日本に初登場したときは凄かったですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/c67be8ba8dcbbafdd2e905008710e2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/ac75bb1476cb3cf2d043dba3b08b4708.jpg)
高山植物園ならではのめづらしい植物を堪能して、帰りの駐車場で見た大山レンゲが綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/c4bc741f0b94deaf8ebacccdb787afef.jpg)
ご案内いただいた真理子さん、おいしいお弁当お土産付きありがとうございました。
六甲高山植物園ご一緒した Smoketreeさんのブログ
いつも応援ありがとうございます
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017504.jpg)
シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
こんな素敵じゃなかったような(?_?)
まあ あの頃は植物にまったく興味ない時期だったのでね。。。
青いケシ見れてよかったですね。
豪華弁当も(^_-)-☆
高山植物園へは まだ行ったことがありません
こんな風な所なのですね
近くのカンツリーハウスにバラ園があるので
それも兼ねて行ってみたいところです
大昔に真理子さんと北山植物園へご一緒した時に
お弁当をごちそうになりました
おにぎりたくさんいただきました 美味しかったです (^^ゞ
これが噂に聞く六甲高山植物園ですか
なんて素敵な場所なんでしょうか
全てのボリュームが違いますね
また関西で行きたい場所が増えました。
お弁当まで用意して下さる方とは
もしやあの方なのでは(笑)
お弁当も画像も大好物です。(^-^)
六甲へは何度かいったことあり、ハーブ園は行ったことあったのですが、高山植物園へは初めてでした。
緑が深くて空気もカラッとひんやりしていてとてもいいところでした。
京都の植物園とは雰囲気も違い、夏に行くと涼しそう~
チャンスがあればご一緒に!
若い頃には、素通りしたところが最近では、行ってみたいと思うようになりました。(笑
繁華街から少し行っただけでこんなに良いところがあるんですね。神戸の方が六甲を愛する気持ちが少しわかりました。
森林植物園やバラ園も有るんですか?季節の良い時にまた行ってみたいな。紅葉の頃もいいかな。秋薔薇も見られますね。
真理子さんにすっかり胃袋をつかまれてしまいお誘いがあるたび真理子飯食べたさに出かけてしまいます。(・・。)ゞ
ゆったりとした時間を過ごすことができました。
真理子さんは、植物園の職員の方ともお仲間でわからない事、直に聞けるし、専属の案内してもらいお弁当食べさせて頂き、お土産まで付いてました。
凄い人ですね~
棚田のバラ、今頃咲いてます、、、
子供の頃は兵庫県に住んでいたのでアクセスもまぁまぁだったのですが、残念ながら現在の住居からはは抜群に悪くて、時間と体力のあるときにだけごくた~まに行きます。
ケーブルカーに乗ってから空気が少しずつ変わっていくのがいつも楽しみです。
大山レンゲふわっとしていてきれいですよね。大好きです♪
この植物園へ行くまでのアプローチでまづは心がわしづかみになりました。
行ったころはちょうどジャケツイバラの黄色い花が満開でした。
植物も素晴らしいのですがなんだろうYoYoさんが云うように空気感がなんともいい感じでした。
京都植物園とは違って山の中にあるというロケーションね。
昔比叡山にも確か有ったよね。高山植物園、、
イングリッシュガーデンもいいけど在来の山野草系の植物園があればいいのに、と感じました。