天国と地獄 CANCAN
日本のすべてが2011年3月に大きく変わったと感じています。
そこからの5年の中で、私の動画の中ではダントツの一番人気ですね。
天国と地獄という言葉そのものも身近になってしまうほど、価値観の極端化が進んでいるとも個人的には感じます。
そんな中、まあ・・・この動画・・・平和な感じがしますかね・・?
zoomのA2.1使用でPCにUSB直結録音だったと思いますが、あらためて聞くと、なかなかのいい音ですね。
その後、シンセギターは、フロントとブリッジのピックアップを2015年にディマジオのシングルサイズハムバッカーに変更しました。
今年、2016年1月から、背景を合成することで絵的にバリエーションが作れるようになり、誰かの気分転換などの役に立てばいいかなということで、思い出した曲を随時アップしています。
今年になって、youtubeアナリティクスを確認しないとコメントがあっても気が付かないことがあることを知りまして、昨年までのコメントに反応がなくてがっかりした人、ごめんなさい。なんでもメールで連絡来るもんだと思ってたら・・・違ってました。それに比べると、FACEBOOKは逆に・・・通知多すぎ(笑)。
とりあえず、以上!!ではでは。
日本のすべてが2011年3月に大きく変わったと感じています。
そこからの5年の中で、私の動画の中ではダントツの一番人気ですね。
天国と地獄という言葉そのものも身近になってしまうほど、価値観の極端化が進んでいるとも個人的には感じます。
そんな中、まあ・・・この動画・・・平和な感じがしますかね・・?
zoomのA2.1使用でPCにUSB直結録音だったと思いますが、あらためて聞くと、なかなかのいい音ですね。
その後、シンセギターは、フロントとブリッジのピックアップを2015年にディマジオのシングルサイズハムバッカーに変更しました。
今年、2016年1月から、背景を合成することで絵的にバリエーションが作れるようになり、誰かの気分転換などの役に立てばいいかなということで、思い出した曲を随時アップしています。
今年になって、youtubeアナリティクスを確認しないとコメントがあっても気が付かないことがあることを知りまして、昨年までのコメントに反応がなくてがっかりした人、ごめんなさい。なんでもメールで連絡来るもんだと思ってたら・・・違ってました。それに比べると、FACEBOOKは逆に・・・通知多すぎ(笑)。
とりあえず、以上!!ではでは。