秋の野の花~お馴染みさん達が咲き始める
ツルボ。カエデドコロ。ヒヨドリバナ。ソクズ。
イヌハギ。イタドリ。ヒガンバナ。アキノノゲシなど。
たくさん眺めてきました(^^)/
ツルボ キジカクシ科 道端や土手などの日当たりの良い所に咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/7c3ee9892cb458cb34d1bfff57d801d3.jpg)
カエデドコロ雌花 ヤマノイモ科 つる性 名の由来:葉がカエデに似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/06abfa08852d4166e5f637370d95a21a.jpg)
カエデドコロ雄花 ヤマノイモ科 花被片は長さ約1.4mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/2a5a98c13ad3ed3c86442462fca3d611.jpg)
ヒヨドリバナ キク科 高さ60~120㎝ 名の由来:ヒヨドリが鳴く頃に花が咲くから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/0302d62ded45872d870fb8672df0a0e8.jpg)
ソクズ実&花 レンプクソウ科 高さ100~150㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/ebec4a56dd9dbb6d15c6546187881ba7.jpg)
イヌハギ マメ科 落葉半低木の多年草 香川:準絶滅危惧種
茎は基部が木化している 田んぼの畔にも咲くのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/429fd9a96f8e27ff2e25cff20b68e8b8.jpg)
イタドリ タデ科 多年生草本 山野や道端、土手などのいたるところで群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/3236d54362b035eaefd83e909cd7f833.jpg)
ヒガンバナ ヒガンバナ科 帰化植物 原産地は中国大陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/8a9ecc02e070e9f807e57876a2ee4f57.jpg)
アキノノゲシ キク科 名の由来:春に咲くノゲシに似て、秋に咲くから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/8f217453eb48f4e44697e6b268e21595.jpg)
まだまだ続きがありそうです。
ツルボ。カエデドコロ。ヒヨドリバナ。ソクズ。
イヌハギ。イタドリ。ヒガンバナ。アキノノゲシなど。
たくさん眺めてきました(^^)/
ツルボ キジカクシ科 道端や土手などの日当たりの良い所に咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/7c3ee9892cb458cb34d1bfff57d801d3.jpg)
カエデドコロ雌花 ヤマノイモ科 つる性 名の由来:葉がカエデに似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/06abfa08852d4166e5f637370d95a21a.jpg)
カエデドコロ雄花 ヤマノイモ科 花被片は長さ約1.4mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/2a5a98c13ad3ed3c86442462fca3d611.jpg)
ヒヨドリバナ キク科 高さ60~120㎝ 名の由来:ヒヨドリが鳴く頃に花が咲くから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/0302d62ded45872d870fb8672df0a0e8.jpg)
ソクズ実&花 レンプクソウ科 高さ100~150㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/ebec4a56dd9dbb6d15c6546187881ba7.jpg)
イヌハギ マメ科 落葉半低木の多年草 香川:準絶滅危惧種
茎は基部が木化している 田んぼの畔にも咲くのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/429fd9a96f8e27ff2e25cff20b68e8b8.jpg)
イタドリ タデ科 多年生草本 山野や道端、土手などのいたるところで群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/3236d54362b035eaefd83e909cd7f833.jpg)
ヒガンバナ ヒガンバナ科 帰化植物 原産地は中国大陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/8a9ecc02e070e9f807e57876a2ee4f57.jpg)
アキノノゲシ キク科 名の由来:春に咲くノゲシに似て、秋に咲くから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/8f217453eb48f4e44697e6b268e21595.jpg)
まだまだ続きがありそうです。