暑さ和らぐ秋のカメラ散歩~いいものです
何度も撮っている野草たちを
ウキウキ気分でシャッターを押す
タムラソウ キク科 名の由来:不明 蝶はコチャバネセセリでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/fab14841dc6df9ff89afce9aaa535d88.jpg)
里山のシラヤマギク 名の由来:山に咲く白い菊だから(';')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/b90d7b8b492ead87814f6cd6795401c4.jpg)
里山から離れて田んぼの傍で
コナギ ミズアオイ科 名の由来:ミズアオイが昔ナギと呼ばれており、小さなナギという意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/74513cccec28f0318ef44d424baa9a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/950ec1265bcdb2f68975d180bff100ca.jpg)
イボクサ ツユクサ科 名の由来:葉ををしぼった汁をつけるとイボが取れると言われている 可愛らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/94f7577bb31bd1d6c8c65da311d5d5f7.jpg)
ツルボ キジカクシ科 名の由来:球根部分の皮を剥くと、つるつるしているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/457bc8d9090c5eb8c782b9e590f7c118.jpg)
白いツユクサ 珍しい マルバルコウ ヒルガオ科 群生 帰化植物
何度も撮っている野草たちを
ウキウキ気分でシャッターを押す
タムラソウ キク科 名の由来:不明 蝶はコチャバネセセリでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/fab14841dc6df9ff89afce9aaa535d88.jpg)
里山のシラヤマギク 名の由来:山に咲く白い菊だから(';')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/b90d7b8b492ead87814f6cd6795401c4.jpg)
里山から離れて田んぼの傍で
コナギ ミズアオイ科 名の由来:ミズアオイが昔ナギと呼ばれており、小さなナギという意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/74513cccec28f0318ef44d424baa9a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/950ec1265bcdb2f68975d180bff100ca.jpg)
イボクサ ツユクサ科 名の由来:葉ををしぼった汁をつけるとイボが取れると言われている 可愛らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/c2fb421b7d15e5a33446daebfcef9cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/94f7577bb31bd1d6c8c65da311d5d5f7.jpg)
ツルボ キジカクシ科 名の由来:球根部分の皮を剥くと、つるつるしているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/457bc8d9090c5eb8c782b9e590f7c118.jpg)
白いツユクサ 珍しい マルバルコウ ヒルガオ科 群生 帰化植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/0afad3b8c797ffb292d8f2dc8b7b107e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c1/528e6cadbc44f90e19eed14febb00eed.jpg)