ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

コナギ・イボクサなど

2022年09月21日 | 野草
暑さ和らぐ秋のカメラ散歩~いいものです
何度も撮っている野草たちを
ウキウキ気分でシャッターを押す

タムラソウ キク科 名の由来:不明 蝶はコチャバネセセリでしょうか



里山のシラヤマギク 名の由来:山に咲く白い菊だから(';')



里山から離れて田んぼの傍で

コナギ ミズアオイ科 名の由来:ミズアオイが昔ナギと呼ばれており、小さなナギという意味






イボクサ ツユクサ科 名の由来:葉ををしぼった汁をつけるとイボが取れると言われている 可愛らしい!



ツルボ キジカクシ科 名の由来:球根部分の皮を剥くと、つるつるしているから



白いツユクサ 珍しい               マルバルコウ ヒルガオ科 群生 帰化植物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする