少し咲き始めたイヌゴマに
今年もブルービーの姿あり
でも、一匹のみでした
ブルービー 正式名称は ナミルリモンハナバチ 大きさ:1.5㎝ 香川:準絶滅危惧種
「幸せを運ぶ蜂」として伝えられているのは
美しい見た目だけでなく、見かける機会が非常に少ない蜂だから
自分の巣を作らず、ほかの蜂の巣に卵を産み付けて子育てを任せてしまう習性があるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/ddf033f7e313c482c010b28b6f00e462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/9864348502b4baf2f4f01c41a4f7b99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/c2172e742f523f96539b2b2b877974e1.jpg)
羽が写ってなくて・・・ イヌゴマが可愛い雰囲気でブルービーを迎えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/d7babe44360dea261479b951f8e48baa.jpg)
日が差して、こんな羽ショット(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/b88a5b3949e86643844972527e36bba2.jpg)
ヒメスズメバチ 22〜37mm
大人しい性格でめったに人を攻撃しない 毒も弱い
アシナガバチを食料とし数を減らしてくれるため、益虫である側面も持っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/027fe71a90ec87a408c27be2a8218861.jpg)
クロアナバチ 2.5~3cm
毒針はあるものの人を襲うことはめったにないので、特におそれる必要はないようです
今年もブルービーの姿あり
でも、一匹のみでした
ブルービー 正式名称は ナミルリモンハナバチ 大きさ:1.5㎝ 香川:準絶滅危惧種
「幸せを運ぶ蜂」として伝えられているのは
美しい見た目だけでなく、見かける機会が非常に少ない蜂だから
自分の巣を作らず、ほかの蜂の巣に卵を産み付けて子育てを任せてしまう習性があるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f1/ddf033f7e313c482c010b28b6f00e462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/9864348502b4baf2f4f01c41a4f7b99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/c2172e742f523f96539b2b2b877974e1.jpg)
羽が写ってなくて・・・ イヌゴマが可愛い雰囲気でブルービーを迎えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/d7babe44360dea261479b951f8e48baa.jpg)
日が差して、こんな羽ショット(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/b88a5b3949e86643844972527e36bba2.jpg)
ヒメスズメバチ 22〜37mm
大人しい性格でめったに人を攻撃しない 毒も弱い
アシナガバチを食料とし数を減らしてくれるため、益虫である側面も持っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f4/027fe71a90ec87a408c27be2a8218861.jpg)
クロアナバチ 2.5~3cm
毒針はあるものの人を襲うことはめったにないので、特におそれる必要はないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9d/a2ad13c394ad8b2195d5dc8ff79a4ab7.jpg)