ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

イヌゴマ・里山の花・虫さん

2023年08月24日 | 散歩道での出合いろいろ
暑いのでドライブで里山散策
鳥さんが目に留まらなくて残念でしたが
咲き始めた花たちにカメラを向けてみる



イヌゴマ シソ科 まだ開花は少し  ブルービー(蜂さん)の姿なし



カエデドコロ ヤマノイモ科 つる性の多年草の草本



センニンソウ キンポウゲ科 
つる性の半低木 有毒植物 葉に鋸歯がない
  



ボタンヅル キンポウゲ科 有毒植物 小葉に鋸歯がある



ボタンヅル 落葉つる性半低木 



クサギ クマツヅラ科 落葉性の低木 こんなに赤い萼は私には珍しいのですが普通のようです



今日の虫さん&蝶

エサキモンキツノカメムシ              マユタテアカネ♂



ツマグロヒョウモン♀の顔  ボタンヅルの間から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため池のお馴染みさん

2023年08月22日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
ため池に着くと
いつものメンバーが寛いでいた(^^♪

オオバン 留鳥 全長39㎝ 白い嘴が特徴 冬は本州以南で越すものが多い




ため池は亀が多い



バン幼鳥 幼鳥:体は褐色 脇には白色斑   成鳥:嘴と額板は赤く、嘴の先は黄色



チュウサギ(夏鳥)&アマサギ(夏鳥 香川:準絶滅危惧種)



ゴイサギ 留鳥 全長:58-65cm 夜行性 一羽に出合う



今日の樹木

イヌハギ 落葉半低木 香川:準絶滅危惧種(NT)




ノリウツギ 落葉低木 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴ

2023年08月20日 | 野鳥
いつものように近くの溜め池ウォッチング
おや~久しぶりのミサゴの姿!
今日の背景は
青い空&白い雲がいいと思い
タイミングを待ってシャッター!
トホホ・・・お気に入りが一枚撮れた(';')


ミサゴ 留鳥 大きさ:63cm  香川:準絶滅危惧種 ゆっくり旋回 (今空 自己満足の写真)




こんな高い所からお魚が見えるのですね~



人間の5倍以上と言われる視力で、上空50mもの高さから水中の魚を探し出す



お魚を見つけた! 急降下中~



突撃体制で飛び込む



結果は如何に??






わぁ~残念でしたね!



再度挑戦も失敗・・・去っていった 場所を移したのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヒキヨモギ・蝶・蜻蛉

2023年08月19日 | 散歩道での出合いろいろ
車を止めて野草散策
見慣れた光景だけど
あれもこれも撮って
楽しむのには充分~(^^♪


オオヒキヨモギ ハマウツボ科 茎は斜上して30~70cm 香川:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
半寄生植物(根の一部を他の植物の根に食い込ませて養分を奪う)




アキノタムラソウ シソ科 高さ20〜80cm 稲の側でこんなに群生!



アキノタムラソウイチモンジセセリ



ホシミスジ 翅の裏面  



マユタテアカネ 



もう稲が実って~刈ってる所もありました



今日は蜘蛛

コガタコガネグモ ♀6-12mm ♂4.5mm前後
野草を見ていて目の前に飛び降りて来たので気が付く
危険を察知すると飛び降りるらしい  
威嚇の為に私の目の前に?? 私・・・1㎝の虫さんには強いかも(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ2羽

2023年08月18日 | コウノトリ
いいことありそうな
いつもと違う帰り道🚗
コウノトリ2羽に出合った(^^♪


こんな所でお食事中~




親子かな??



お腹が満たされ飛び立つ準備



足環が見えたけど・・・






夫婦かな?



仲良く去っていった


また何処かでね~(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする