愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

予想通りの知事選結果

2024年11月17日 | Weblog

兵庫県知事選は予想通り斉藤氏の圧勝らしい。
投票率は小生の予想より1%ちょっと多かった。(^^;

この結果に困惑しているのは、負けた候補よりも旧メディアではなかろうか。

新聞テレビとSNSが真反対の情報を提供し、
選挙に行った人の多数がSNSの方を信用したと言える。

テレビも新聞も信用できないということに気づく人が急増した。
それは、出直し選挙が決まった当初と投票前日の熱気の差に表れている。

今回の最大の功労者は立花孝志氏だろう!
氏の情報収集力、発信力、話術、度胸がこの結果を呼びこんだと言っても過言ではなかろう。

次の参議院選が今から楽しみになってきた。
そう思わせる知事選だった。(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2024年11月16日 | Weblog

以前、一年と少し仏画を習っていたときの知り合いが
京都で展覧会をするというので行ってきました。

会場は阪急嵐山線の松尾大社駅下車。

小雨降る中、初めての街を歩くのもなかなかオツなものでした。

展覧会は、仏画を習っている生徒さんの作品展ということながら
どれもプロの作品のよう。

知人はもう結構な年数を費やしているので、十分な力量とみたけど
本人はまだまだ、と仰有る。(^^;

時に、朝の8時から夜の11時まで絵筆を握っていることもあるらしい。
とても真似できません。
とにかく、時間の掛かる作品作りは私は出来ない。(^^;

帰りに、初めての松尾大社詣り。
ちょうど七五三のお参りの時期。
雨模様の中、着物姿の女の子が歩く姿にちょっと心動かされてパチリ!(^^;

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県知事選

2024年11月15日 | Weblog

絵を描くモードにスイッチが入ってしまって、今日も暇さえ有れば絵筆を取っていた。(^^;

雑用の合間に絵に手を入れ、テレビではYoutubeの兵庫県知事関連サイトを見る。
そして、雨の前にと芋掘りもした。(^^;

あれやこれやと退屈する暇が無い。(笑)

しかし、兵庫県知事選は面白すぎる!兵庫県民ではないのに!(^^;
面白いというのは叱られるかも知れないね。(^^;
しかし、担ぎ上げておいてハシゴを外した維新のご都合主義も面白いが、
とにかく、テレビ新聞の闇が連日ネットであぶり出されている。

もうこれは、知事選に留まらず日本メディア崩壊の序章としか思えない。
ん?もう既に崩壊しているって?!確かに!(笑)

誰がウソを言っているのかは知りようもないが、
両者の言い分をしっかり聞けば、答は想像出来ようってもんだ。

問題は、メディアが主流派に都合の悪いことは何も伝えない、
無視ダンマリを決め込んでいるということ。

これは、ジャーナリズムの風上にもおけないどころの話ではない。
自ら無価値を証明しているようなもの。

さすが報道の自由度世界第70位という遅れた国、日本ではある。

国民に知らされてない事が多すぎでは無いのか!
あの事故も、あの事件も、あの騒ぎも、あの、、も。

もしメディアが正当に機能していればとっくにこの国はもっと住みよくなっていただろう。すくなくとも冤罪というものにもっと焦点が当てられていたはず!

この現状で誰が得をしているのか、誰が割を食っているのか?

そこんとこよおく考えなければならん、と兵庫県知事選をみていて爺はそう思う。

 お口直しには、ならんけど長野県は駒ヶ根大沼湖の秋を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻籠

2024年11月12日 | Weblog

今日は長野県妻籠へスケッチ旅行。

カルチャーの先生主催でやって来ました。

まずは、弁当で腹ごしらえしてから、妻籠の街並み歩きながらスケッチ。

どこも外国の旅行者がおおいが、ここもほぼ9割以上。

 

面白いのは、絵を描いていると彼らは気さくに話しかけてくること。

英国からの男性は

自分も絵を描くとスマホの画像を見せてくれて盛り上がる。^_^

それはいいんだけど、外でスケッチは実に難しい❗️笑

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の小ボケ

2024年11月11日 | Weblog

今日の夕飯は個食。

と言うわけで、夕方一応スーパーに行った。
何が食べたいということもなく、たまたま目に入った
鰺のたたき胡麻ダレ付きというのを買った。

冷蔵庫には二日前に買った鶏の砂肝がある。
これは忘れず憶えていた!(^^;
畑でまだ穫れるナスや蕪の間引き菜などもある。
あれも食べねばな、と思いつつ惣菜のにぎり寿司を買った。(笑)

帰ってきて、砂肝を料理した。
間引き菜も茹でてお浸しにした。

砂肝は出来たてが好き。
冷めるとつまらない。
だから、ビール片手にハフハフと食べた。
美味い!(^^;
6巻の寿司もぺろりと食べた。

そんでね、先ほど日記を書くときに、これは毎日の夕飯メニューも書くのだけど、
ハッと思い出した。そうだ、冷蔵庫に鰺のたたきを入れたままだ!と。

生ものはこういうときにこまるなぁ、、。(>_<)

何かに集中すると何かを忘れるの法則!(笑)

と、本日の小ボケでした!ちゃんちゃん(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は24度まで上がった

2024年11月10日 | Weblog

ちょっと冷え込んだ日が続いたので、24度もあると暑い!(^^;

おまけに日曜日というのに、物好きに繁華街に出た。
日曜しか時間が無いなんて事は無いのにさ!(^^;

当然、人は多い。
店は暑い!

気の効いたデパーの地下食料品売り場は冷房がよく効いていた。
気持ちイイ!(笑)

で、久し振りに外食をした。(^^;

帰るときに荷物を持って店を出た。
その後で、呼び止められた!

スマホをテーブルに置いたまま忘れて出たのだ!
最近こう言うことがよくある。

そう言えば、最近このブログにやたら誤変換や脱字が多い。
気づかず投稿している。
翌日気づいて修正することもよくある。

こんなにボケて委員会!(笑)

さすが後期高齢者と、あらためて感心する今日この頃!(^^;

というわけで、昨日載せ忘れた刈り払い機の画像をUPする。(苦笑)

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を通り越して冬へ

2024年11月07日 | Weblog

10月の暑さがウソのように気温が下がってきた。
夏から冬モードへ!
秋は何処へ?

こう冷えてくると草も夏のようには繁茂しない。
しかし、その夏の名残を刈り取るようもあり、
刈り払い機を持ち出した。

ガソリンを入れてリコイルスターターを引いてみる。
快調にエンジン音がすると思って居たら、あにはからん。
一向に始動の気配を見せない。

チョークを閉めようが明けようがダメ。
キャブレターかなとも思ったが、プラグかも知れない。

が、妙にガソリン臭い!
何処かで漏れているかも。

と、給油パイプを辿っていけば、途中で破損個所発見!
これだ! と、ちょっと触ったその瞬間、パイプはプツンと切れてしまった。
もう10年以上使っていて変えたこともない。経年劣化というやつね。(^^;

ホームセンターにに走ろうかと思ったが、Amazonで本日配達というのを発見。
すぐにポチッた。

そして、ただ今、午後10時。
まだ着かない。

最近、Amazonの配達が夜10時を回ってからと言うこともある。

朝になって新聞を取りに行くと、郵便受けに入っていることもある。
深夜配達か!

これって、サービスがいいと言うべきか、配達が遅すぎると言うべきか?

よくわからんが会社側と配達業者の間になにかありそうな匂いはするね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者へ

2024年11月05日 | Weblog

予定なんて記憶する頭はないので、
今やスマホがなければ日常予定の管理ができない。

ただ問題は、折角入力しておいても、見るのを忘れる、
見たのを忘れる、という難題!(笑)

朝確認したことを午後に成ってもう忘れていた、なんてことも!(笑)
いや、笑い事ではござりませぬ。(^^;

で、最近は、その予定の少し前にアラーム設定をするようにしている。
アラームが鳴れば、何かが近づいているとの知らせなのだ。

鳴ると、いちおうスマホを確認するからね。

物によって、場所によって、30分前とか1時間前とかに設定する。
これなかなかよろし!

と言うわけで、今日は朝9時45分の予約時間通りに歯医者に行った。

2ヶ月毎の定期検診と歯のお掃除。
所要、約40分。

いつも同じ歯科衛生士の女性が担当する。
ここは去年の6月から来て、もう8回目にもなるので気心が知れている。
状態が把握されているので、変化にすぐ気づいてくれるのもいい。

次回、正月明けの予約をして終了!

そうだ、今年はもう2ヶ月を切ったのだ!
やっと、気づいた。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日

2024年11月04日 | Weblog

未だ連休中だったのだ!(笑)

家に隠っているとまず曜日の概念が消える。
そして、今日が休みの日だとは気づかない。(^^;

夕方、畑に行くとき公園に大勢の人がでているのを見て
今日が休みの日だったと気づく始末。(^^;

因みに本日の万歩計の値は2377歩。
昨日は345歩!

おいおい、大丈夫か!(笑)

なんで昨日の歩数がこんなに少ないのか?
多分、スマホを持たずに居たのだろう。
と言うことにしておく。(笑)

つまりは外に出なかったと言うことだ!
出る時は必ずお財布代わりのスマホを携帯するのだが、
家に居るときは邪魔だからほぼ不携帯!(笑)

ま、とにかくは出ないとダメね、後期高齢者は特に!(^^;

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイスターズ日本一おめでとう!

2024年11月03日 | Weblog

二連敗したときは、やっぱりソフトバンクは強いな!と思った。
しかし、そんなことを思ったのも床の間、
あれよあれよという間に4勝2敗でベイスターズがソフトバンクを下し日本一になった!

おめでとう!

26年ぶりと言うから、昨年のタイガースに歓喜した身としては
その喜びもよぉく分かります。(^^;

これが、セリーグ優勝した上だったらもっとよかっただろうけど、
阪神も巨人もクライマックスシリーズで倒してきたのだから立派!

さて、来年はどうなりますかね。
阪神ファンとしては、また別種の楽しみができた。(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめられないとまらない

2024年11月02日 | Weblog

今日は一時、まさ車軸を流すような雨が降った。
こんな雨音を聞くのは久し振り。

そんなわけで、外にも出ずYoutubeを見ていた。

これが、見出したら止められないとまらない!
何を見ていたかというと、兵庫県知事選絡みのコンテンツ!(^^;

兵庫県民ではないので選挙権はない。
が、あの斉藤前知事へのマスコミこぞっての偏向圧力をあばく
立花たかしの弁舌が飽きさせない!(^^;

反斉藤派の県議会議員による策略と、それに加担してすっかりジャーナリズムを放棄したテレビ局、この両者を相手に街頭演説でその闇を暴く候補者立花たかし!

某政党をテレビでヨイショする大阪芸人とは段違いの迫力と説得力!(^^;

生放送に出演させると何を言われるかわからない、と恐れた某テレビ局が
立花候補だけをVTR出演にしたというオソマツ話もありの演説は、ちょっと生で聞いてみたいと思わせた。(^^;

いやぁ、Youtubeって面白い!(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなった

2024年10月31日 | Weblog

やっと秋らしく成った。
ほんの少し前まで夏日だったのに!

冷えてくると、当然野菜の育ちも遅くなる。
まだ薩摩芋も掘っていないので、次の一手が滞っているというのに!(^^;

ま、これもいつものことだから、慣れているけどね。
じたばたしない! これぞ人生最大の知恵でござる!(笑)

この寒さ故か、中学の孫のクラスが学級閉鎖目前の欠席者という。
風邪かなにかだろうが、判然としない。

これとて、じたばたしないのが一番!
そのうち収まる!

今までだってそうだっただろう!(^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳記載

2024年10月30日 | Weblog

郵便局へ行った。
いくつかの代金の送金とか入金とかのために。

いつもは、ネットバンキングで送金することが多いのだが、
たまに記帳しておかないと、いずれ一括記入となる。
そうなると、いつ幾ら払ったのかが通帳を見ても判らない。

案の定、今回もある期間の部分が

一括記入されてしまった。

但し、要求すれば別紙でその内容を書きだしてはくれる。
が、それは一年以内まで。

えっ、以前は二年以内じゃなかったの?聞くと
いえ、ずっと一年です、だと!

「有料だともう少し遡れます」とも。

ええ!?そんなこと初めて聞いた!

1100円だせば、知りたい期間の出入記録のプリントが送られてくるらしい。
ところが、欲しい期間だけのプリントも過去10年間の全てのプリントも同じ1100円だという。

それなら、10年分全部出して貰うよね!(^^;

通帳と印鑑と身分証明が必要ですが、、!の言葉に、
ダイジョウブです履いています、ではなく持ってます全部、と答える。(笑)

というわけで、1100円の持ち合わせがなかったので、
通帳引き落としで支払った。(^^;

一週間ほどすれば送られてくるらしい。

半年に一度くらい記帳していればこんな事にはならないけどね。
ネットバンキングの便利さの裏にこんなこともある、というお話しでした。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想

2024年10月29日 | Weblog

選挙から二夜あけて改めて感想句。

オウンゴールの自民党

漁夫の利 立民維新国民

太郎独演れいわ三倍

裏金を暴いたにも関わらず、とばっちりの共産党

と、ここまでが選挙の感想。

で、政権交代なんてしなくていい。
どうせ二年もすれば自民復活野党全敗の図が見える。

というのが予想。

石破さん、時期が悪かったね。
これが最後の挑戦、なんて言わずあと二年我慢すればよかったのに。
どちらにしても短命ではあるだろうが。(^^;

テレビで吉本芸人ばかり見ている大阪人!
ダイジョウブかい?

自称メンタルお化けの山本太郎さん。
あなたには頑張って貰いたい。
総理になんて成らなくていい、最高のカウンターバランスとしての存在でいい。
が、過激な物言いで損をしてないかい?
同じ事をもう少し穏やかに言えばふた桁はすぐ越える!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブ

2024年10月28日 | Weblog

先週末、なにげにテレビを見ていたら、アルバイトから社長に抜擢された話題の22歳、諸沢莉乃さんが出ていた。

15歳、高一の時からCoCo壱番屋でアルバイトを続け、
22歳になって年商20億の会社社長に抜擢された。

当然、人柄が認められたわけだが、その明るくポジティブな人格を形成したのが彼女の母親の超ポジティブ子育てだったらしい。

とにかく、なにをしても誉められる。
学校の参観日で8点という答案を先生に見せられた時、
「素晴らしい!前回の6点から2点も上がった」と褒めちぎって先生の目を点にさせたらしい!

とにかく、出来ないこと叱ることはせず、そこまで出来たと誉める!

この話を聞いて、高田好胤師の御息女、高田都耶子師を思い出した。
確か、お手伝いのおばさんだったか、彼女をとにかく誉める。絶対否定しない。
子どもの時、ぐずぐずしていて幼稚園に遅れそうになっても「〇〇ちゃんはえらいねぇ、どんなときでも慌てない!」と誉められたらしい。

これは絶対的味方がいるという安心感に繋がる。

誉められて育った人間は伸びる。(^^;
反対に、否定されて育った人間は卑屈になる。

残念ながら、叱るのは簡単だが、誉めるというの難しい。
こちらに余裕がなければ誉められないし、
そもそも自分が誉められた経験が無いと人を誉めるワザがない。

親がなくとも子は育つというが、実際のところ、いい子育ては難しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする