散歩道の路傍で見つけた白いキノコ。
シロオニタケです。
ものすごく目立つ形状と色(真っ白)なのに、
このサイズになるまで気が付きませんでした。
生えかけは雪だるまのような形状をしています。
過去のデータを探してみたら、
7月のところにはありません?
見つけたのは9月10日でした。
その時の写真。
これでも育った方です。
9月18日。
盛りを過ぎています。
比較するものがないので大きさが分かりにくいですが
大きいものですと高さが30~40㎝になります。
それにしても秋にしか見たことがないのに
今年は梅雨明け前に姿を見せるなんて……!?
シロオニタケを撮ったついでに
付近のキノコを撮りながらの散歩。
まだまだ落ち葉の下などにもありました。
この方面に疎いものですから名前は不明です。
当然食用か有毒かも分かりません。
因みにWikipediaによると
シロオニタケの毒性は確認されていないとのことです。
食べてみようとは思いませんが(^-^;