要介護5からの復活・菰野町周辺の四季

事故で脊髄の3.4.5番損傷。寝たきり状態から歩けるまでに復活。趣味の写真もまた始められるようになりました。

水曜日

2020-03-25 16:15:03 | 日記


毎週水曜日は通院リハビリの日。
今日の水曜日はある意味平均的な一日でした!?

5時起床。
目覚まし時計は5時半に合わせてありますが、
これはカミさんの起床希望時間。
彼女はゴソゴソと目覚まし時計を止めて二度寝をします。
5:45~6:00の間に私が起こすのが日課。

朝食の後、ワンコと散歩。

9時過ぎに家を出て、先ずは「豆蔵」さんへ。
国産大豆を原料に
鈴鹿名水で仕込んだお豆腐は👍。
おからパン、豆腐ドーナッツ、油揚げも美味しいです。
鈴鹿名水は自由に汲ませてもらえます。


我が家の飲料水です。
毎週4Lのペットボトル7~8本ほど。

水汲み場に被さるように大きな桜の木が。

東京の方では見ごろなどと聞こえてきますが
この近辺ではようやく開花したくらい。

とても寒い朝でしたが、気持ちの良い青空で
日中は20℃に届くような予報です。

水を汲んだ後は図書館へ。

3/16に開館予定でしたが、24日まで延びて
やっと今日から開館。
待ちわびた人でいつもより混んでいました。
テーブルや椅子は使用禁止で、
新聞や新刊の月刊誌・週刊誌の立ち読みも禁止。
さっさと5冊借りて出てきました。

10:40、病院着。
今月初めから入館者全員の体温を玄関でチェック。
私は36.8度、カミさんは35.8度。冷たい女なのです(^-^;

11時から12時までリハビリ。
理学療法と作業療法を交互に行い、
今日は理学療法でした。
体幹が弱く、特に腹筋が弱いので重点的にリハビリ。
ラスト20分は歩行器に荷重をかけて歩く訓練。
1時間とはいえ結構くたびれます。
でも、生涯寝たきりとの診立てから
歩けるまで回復したのはPTさんのおかげ。
普通に歩けるようになるにはまだまだです。

病院の裏には池があって、大きな大島桜が一本。
リハビリ中にPTさんが「満開だよ」。
会計の後、カミさんと行ってみました。

良い感じですね。
遊歩道もあって、入院中のリハビリでも歩いた道です。

以前はこの池にコブハクチョウのツガイがいたので、
チョイチョイ写真を撮りに来ていたのですが
いつのころからかいなくなったので
亡くなったのかなと思っていたら
動物牧場からのレンタルだったのだとか。

帰り道の途中で昼食。
昼食は三通り。
家、丸亀製麵さん、らんぷさん。
今日はうどんの日でした。

三重県民の森を通過中に
モクレンが目についたので一枚。


帰宅したのは14時。
コーヒーを飲んで、ゆっくり読書。
さて、何から読もうかな。

月刊誌2冊は図書館の休館で
ふたつき遅れになってしまいました。

京都まで

2020-03-23 16:00:47 | 日記


昨日はカミさんの誕生日でした。
3/19は娘婿の誕生日。
そんなこともあって3/21・22と
私たち夫婦と娘夫婦、孫二人の6人で
福井方面の温泉旅館に旅行の予定でした。

ところが昨今の時代背景もあって旅行はキャンセル。
日帰りで京都へ行くことに。

松阪の娘宅に集合して7:40に出発。
伊勢道から新名神に入って土山SAでコーヒーブレイク。


20分ほど休憩して再び高速道路へ。
京都南ICで降り、嵐山へ着いたのは10時過ぎ。
新名神ができてから早くなったこと。

渡月橋を渡ったところで私とカミさんが下車。
娘家族は市営駐車場へ車を止めに。

ブラブラと写真を撮りながら橋を戻ります。
晴れてはいますがハッキリとしない空模様。
3月末にしては暑いくらいの陽気でした。

渡月小橋。

たもとには藁ぶき屋根が。

渡月橋中央付近から嵐山を。

山の中腹には桜の木が何本か。
ソメイヨシノには早いので
違う種類の桜かな!?

橋を渡ったところで娘家族と合流。
人力車を二台予約してあるとかで、
私とカミさん、娘婿と上の孫が車上へ。
娘は下の孫をベビーカーに乗せて、
これも「人力車よ」だって。

人力車から嵐山商店街をパチリ。

三連休の日曜日にしては空いているなぁ、
などと思っていましたが早とちりでした。

この後、予約してあったレストランで昼食。
13:00、再び人力車に。
今度はカミさんと二人だけ。

山陰本線を渡って嵯峨野方面へ。
去年の夏過ぎに来たときは
トロッコ列車の嵐山駅から渡月橋まで散策しましたが
嵯峨野方面へは初めて。

こちらにも立派な竹林が広がっていました。

途中の写真を撮るスポットで記念撮影。

ドライバー(車夫とは呼ばないのだそうです)さんが
私のカメラで撮ってくれました。

竹林を抜けると景色が一変。



いかにも「嵯峨野」といった風情です。
足さえ普通なら
ゆっくり散策したい気分になりそうなところです。

30分ほど車上から風景を楽しんだ後、
娘家族と待ち合わせの天龍寺へ。

法堂(はっとう)天井 の雲龍図は見事なものです。
八方睨みの龍で、どこから見ても目が合います。
残念ながら撮影禁止。

日本庭園も見事なものです。
こちらは撮影OK。




境内を散策した後は嵐山商店街へ。
昼下がりの商店街はビックリの人出。

中国人が来ないからとか、
コロナウイルスが云々とかで
ヒマなのかと思ったのですが
午前中の人力車から見たのとは大違い。
さすがは日本を代表する観光地です。

カミさんと娘は買い物、娘婿と孫二人は桂川の方へ。
私は少しの間だけ買い物に付き合っていましたが、
天龍寺からの散歩でダウン。
嵐電嵐山駅のベンチで一人休憩。

15:30、市営駐車場に集合。
平等院へ寄ろうとか金閣寺はどうだろう、
などと話していましたが
私にとってラッキーなことに雨がポツリポツリ。
帰路につくことになりました(ラッキー(^-^;)。

松阪でカミさんの車に乗り換え
我が家に着いたのは20:20。

嵐山近辺だけでしたが
すっかり堪能した一日でした。



春本番近し

2020-03-20 08:36:31 | 日記


「春分の日」ですね。
昼と夜の長さが同じになる日とのことですが、
実際には昼の方が少し長いのだとか。
いずれにしても春本番に向かっています。

散歩道も春らしくなってきました。
一番先に目についたのはアセビ。

可憐な白い花です。

花ではありませんがウラジロの新芽。


アップで。

ちょっとグロテスク!?

散歩から帰って何気なく玄関脇を見ると
ユキヤナギが咲き始めていました。

これも可憐な白い花です。
満開になるとすごいボリュームがあります。

ニュースでは桜の開花予報が流れていますが、
散歩道のソメイヨシノはまだ蕾が固い状態。
暖かい日が続くと一気に膨らむので
来週くらいには開花するかもしれません。

最後の一枚は散歩道から少し離れますが、
三重県民の森で撮ったハクモクレン。

県民の森の中央の道路沿いに数本あるのですが、
この一本が一番花を付けていました。

偶然ではありますが
白い花ばかりでしたね。

我が家の水事情

2020-03-19 08:48:39 | 日記


2011年6月。
この年の1月に還暦を迎えました。
元々、オヤジが40年ほど前に菰野町の山中に
山小屋を建てて別荘代わりに使っていたのですが、
還暦を機に鈴鹿から引っ越しました。
オヤジは数年前に亡くなりましたし、
オフクロは気ままに暮らしたいと
老人専用のワンルームマンションで一人暮らし。

先ずはライフラインで一番重要な水の確保。
上水道が無いので敷地内の小川から
井戸ポンプで汲み上げます。
基本的に「D.I.Y.」 がモットーなので
ポンプを購入して自分で設置。



配管はオヤジが整備してくれいたのを
そのまま利用。
小川の横の土管もオヤジの設置したもの


土管に川から直接水を引き込むので
水のキレイなときは問題がないのですが、
雨が降ったりした後は砂が入り込みます。
当然水も濁ります。
定期的に土管の中の砂を取り除く必要がありますし
ストレーナーの掃除をしないと水が出なくなります。

こう書くとすごい大変みたいですが、
ストレーナーの掃除は月に一度ほど。
砂を掻き出すのは年に二三度。
それほど苦になる作業ではありませんでした。
と、過去形になるのは
6月に住み始めて三ヶ月ほどの9月7日、
私がアクシデントで入院。

2012年4月に退院したのですが、
全くの障害者になってしまい
「D.I.Y.」どころではありません。
でも、水は日々必要です。
結局、私のしていた作業をカミさんに引き継ぎ。
スパナやレンチの区別もつかない機械音痴でしたが、
必要に迫られると何でもできるようになるものです。

私はそれほど苦にしてはいなかったのですが、
こんな作業が初めてのカミさんには
慣れてきても大変な思いをしていたようです。

ところが去年の9月6日・7日の豪雨で
土管が使えなくなってしまいました。
飲料用の水は別ルートで確保しているので
生きていく上では問題ないのですが、
風呂や洗濯はアウト!

自分の体さえ丈夫なら
何とかできるかもしれないと
悔やんでみたところで
どうなるものでもありません。

「捨てる神あれば拾う神あり」。
こんなことが現実にあるのです。

近所に土木機器で作業している会社があって、
そこの社長が現場を見に来てくれました。
次の日の朝一でブルドーザーとユンボが。
川から水を引いていると
また同じことになる、というので
川の横に井戸を掘ってくれたのです。
二日目には水道が復活。
この社長には感謝感謝感謝です。

井戸水ですのでほとんどメンテナンスフリー。
昨日の午後、半年ぶりで川に降りてみました。
カミさんはストレーナーの掃除。

半年もいじっていないのに
それほど汚れていませんでした。

ポンプ小屋(大型犬用の犬小屋)付近の全景。

取水口の位置が元の位置より右手前になっています。

雨が降るたびに濁った風呂に入っていたのですが、
そんなことはすっかり無くなりました。
それより何よりメンテナンスが楽になったので
カミさんがとても喜んでいます。

普通に町中に住んでいると
考えられないことでしょうが
水の大切さが
あらためて身に染みた出来事でした。








良い天気なのですが……

2020-03-17 09:34:48 | 日記
2020/03/17。

昨日は変な天気でした。
朝は晴れていたのですが、
昼前からアラレまじりの雨に。
午後からは吹雪になってしまいました。
四日市でデイサービスだったのですが、
全く雪の気配などなく、
風は強いもののしっかりと太陽が照っていました。

今朝の散歩道。

快晴無風で写真を見る限り
ウラウラとした春日和ですが、
放射冷却ってやつで寒いこと。

私道が町道にぶち当たるところの杉の木。

スギ花粉が山盛りぶら下がっていたのですが
すっかり無くなっていました。
花粉症もスギからヒノキへと変わりつつあるとか。
例年より1ヶ月ほど季節の進行が早い気がします。

散歩道中ほどには獣道。

よく見るとイノシシの足あとがあります。

散歩道からチラッと見える釈迦ヶ岳。

今シーズンは根雪になることが無く、
少し白くなってもすぐに溶けるの繰り返しでした。
明日から暖かくなる予報なので
今回も2~3日で溶けてしまいそうです。

デッキテラスから望遠で撮ってみました。

今シーズンの雪の釈迦ヶ岳は
これで撮り納めかな!?

昨日のデイサービスの帰り道の話。
私を含めて三人が送ってもらうのですが、
その内の一人、保々のおばあさんの家に着いたところ
玄関が空きっぱなしになっていました。
運転手さんが、「用心が悪いですね」。
おばあさんが答えるには、「ツバメが来てくれたの」。