遇の和小物語り

私、遇の手作りの和小物の紹介と日々のことを綴った日記です。

帯地でショルダーバック作り

2018-04-17 15:47:29 | 着物リメイク

古い言葉なんですが… 鬼のかく乱でしょうか…。

先週水曜日の夜中3時頃に目が覚めてトイレに行った時、激しい動悸で、口から心臓が飛び出すのではないかと!!!

その後は熟睡することもままならず、朝を迎えて。

掛かりつけの医院がお休みなので、この日の予定をすべてキャンセルして安静にしていました。

なんせ… ちょっと動くとドキドキ・ドキドキ!

母親と兄が心臓の疾患で亡くなっているので、体型が似ている私は、いずれ同じ状況で… と考えている訳です。

木曜日に掛かりつけの医院で診ていただき、心電図もレントゲンも以上なし!血液検査の結果は翌日ということで。

まぁ… 結果は、動悸の原因はわからなかったので、大きな病院で調べて貰うようにと担当の医師への紹介状を書いて頂き、昨日は病院で診ていただいたのですが…

まぁ… 混んでる事・混んでる事!

結局、この金曜日に心電図を身体に付けて一日過ごして結果を診る… という形になりました。

で…  今日は依然から約束していた帯でショルダーバックを作りましょう。 という事を我が家の工房で行いました。

半日で作り上げるのは無理なので、今日は型紙を写して切る、型紙に帯を柄合せして裁つ、一部うらに貼る接着芯を裁つ、ところまでいたしました。

型紙を書いて切ることや、帯を裁断することは、我が家のテーブル3基でそれぞれ3人で限界でしたので、申し訳なかったのですが他の方をお断りする状況に(-_-;)

又、例によって皆さんの裁った帯地の写真を撮るのを忘れてしまいました。

↓私が今回用に裁った教材です。

表地↑   中側地と見返し↓

↓肩紐とポケット

↓作るのはこの形です(以前作った物)。

普段、丈夫な私は、時として鬼のかく乱(体調を崩す事)に陥ることもあります(^_^;)

 

 


紬の袖なしチュニックとボレロ

2018-04-10 09:25:46 | 着物リメイク

日々の移り変わりの早いのは、歳のせい…?

満開だった桜が、あっと言う間に葉桜に…。

年度末、年度初めは少し余裕が有って、ボランティアの合間に夫とイチゴ狩りに行ったり、私の工房でカルトナージュ教室を行ったり(^o^)  着物リメイクのマントの宿題をしたり。

で…

そのあい間に、紬で袖なしチュニック(ジャンパースカート)とボレロを作ってみました。

 

裾の変形タイプです。

共のボレロの前の一部を別の紬で。

ボレロの後ろ側は半身別の紬を使用しました。

カルトナージュを作りに来てくださった皆さんに、お土産にアロマオーナメントを差し上げました。

トホホ… 出来上がった皆さんの作品の写真を撮るのをわすれました(^_^;)

 

↑アロマオーナメントです。

 


御所車柄の名古屋帯を斜め掛けショルダーに♪

2018-03-23 13:15:15 | 着物リメイク

一昨日は、久しぶりに旧職場の友人たちとランチに。

映画を観たり、ブラブラ歩いたり、と思っていたのですが…

雨が降っていて寒かったので千葉の駅ビルでランチをして、なんと同じお店に3時間、、、

申し訳ないので、コーヒーとフレンチトーストを追加で注文して。

久しぶりという事も有り、喋りっぱなしの3時間でした…。

↓友人たちに手づくりの通帳入れをプレゼント(^^♪

 

さて…

先週スタッフのMさんと打ち合わせをした時ショルダーバックの話が出て…

その日も使用していた斜め掛けのバックと同型の物を作ってあげる事に…

数日前から、作り始めました。

帯は新品ではないので洗濯をして、ザッと干してからアイロンを掛けて各パーツに裁断。

表布4枚、裏布4枚、裏見返し4枚、肩ひも2枚、ポケット4枚(中央で接ぎます)

帯によって長さが違い、この帯は少し短めで裏用に別布を使用しました。

表布4枚は模様がししゅう織になっているので、渡っている糸をカットしました。

今回は、全パーツの裏に接着芯を貼りました

表袋と裏袋を合わせて、仮縫いをしてからミシンをかけます。

私よりも背が高いので、肩紐を長めにしました。

気に入ってくれると嬉しいな(^o^!)

 

 


紬で春物のチュニックとポシェット♪

2018-03-09 15:24:03 | 着物リメイク

今週初めで今年度の依頼の講座も全て終わって。

今月は、主催の自己成長サークルと、

ボランティアで行っている子育てサロンと傾聴ボランティアグループの定例会&施設訪問の支援のみになりました(^^♪

で…

着物リメイク教室の宿題に取り掛かろうと思ったのですが…

出来上がっても、今季はもう着る機会がないなぁ…

と…

なので…

先月から作り掛けだった、春物のチュニックを作ることにしました。

ちょっと厚地の紬なので、今頃着るのにちょうど良いかと。

余り布でポシェットも作ってみました。

縦22㎝、横19センチで裾にダーツをとって膨らみを持たせました。

共布で紐を、とんぼ玉と飾りを付けた蓋止めを付けて、くるみボタンに留めるようにしました。

さて、これから今季は着られないマントの裏を縫います。

前が10枚、後ろが10枚… 仮縫いで接いで、ミシン掛けをせ、ね、ば、、、。

 


名古屋帯から小さ目のトートバック

2018-03-01 17:20:43 | 着物リメイク

今日から3連休です。

で…

今日は活動のあい間に裁っておいた、名古屋帯のトートバックを仕上げました。

柄部分が小さかったので、バックも小さ目に♪

上部の横が30㎝、中心の縦が24㎝です。

持ち手は、帯の余った部分をバイヤスにして太目の毛糸を10本入れて作りました。

近所の買い物や、掛かりつけの医院に行くときに使おうと思っています。

帯地のバックは柄の部分が厚くてミシン掛けが大変なので、家庭用工業ミシンとかがあるとか…

で… 欲しいなぁ… と…

でも、バック作りを仕事にする訳でもないし…

はい、できる範囲で作っていきます(^^♪

明日からは、春向きのチュニックを作ろうかと考えています。

 

 


袋帯からショルダーバック♪

2018-02-25 10:01:31 | 着物リメイク

先週水曜日から2月一杯は、ほぼ活動の毎日です。

と言っても、半日午後のみが多いのですが…

昨日そして今日も、他市町村に出向く時は家を10時半頃出る事も有り…

そんな中、時間を見つけて作ってみました。

袋帯のショルダーバックです。

かなり以前に帯の端切れ1mを2枚購入して放置していた物です。

布裏に織り込み柄の糸がビッシリ渡っていて接着芯を貼って縫ったのですが、手元の重なりの部分などは硬くてちょっと大変でした(^_^;)

後ろもほぼ同じ柄になります。

う~~ん…

宿題のマントが出来上がりません…

表の前後20枚のはぎ合せが済みましたが、

裏生地は、ざっくりと裁った状態、これをチャコで縫い代の印をつけて仮縫いをして、それにミシンをかけていきます。

はい…  20枚…

さてと、支度をして出かけねば、今日はS町まで行ってきます(^^♪

 

 

 

 


名古屋帯からトートバック3

2018-02-15 14:24:57 | 着物リメイク

以前、着物リメイクの教室で紬の名古屋帯から縦長のトートバックを作ったのですが…

横長で作ってみたくて、元の型紙から巾出しをし、丈つめをした型紙を作成して作ってみました。

使用した名古屋帯は、紬では無く、正絹地に刺繍状に柄が入っている物です。

帯全体に無地の総裏が付いていて、本来は芯地がある作りかと…

芯が無いので、少しクタッっとした感じの帯です。

裏に渡った刺繍糸を抑えるために薄手の接着芯を貼ったのですが。

↓前面、ポケットは付けませんでした。

持ち手は帯の裏布(無地の部分)を筒にして、中に太目の毛糸を20本程入れて作ってみました。

布を真っ直ぐ経って作ってみたら、カーブの部分に皺が寄るのでバイヤス状にカットし直して作りました。

↑後ろ側は、ポケット状にして作りました。

柄布が余ったので中のポケットに使用しました。

布が軟らかかったので、固めの接着芯を使用すれば良かったかなぁと…

今回の反省点です(-_-;)。

 

 


名古屋帯からトートバックその2

2017-12-23 15:26:00 | 着物リメイク

今年も残す所あと8日になりました。

う~ん… 1年が駆け足で過ぎて行くように感じているのは私だけでしょうか、、、。

気ぜわしい12月の活動もひと段落、年末の役員会のみになりました。

で…

作り掛けだったトートバックを仕上げました(^o^)

名古屋帯を使用しましたが、柄の使い方にちょっと悩みました。

さがら刺繍で、お太鼓部分と帯前に折り畳み傘の絵柄がついていました。

 

帯の右寄りに柄が有り、柄巾一杯で表側25㎝なので、前面と後ろにかけての側面にマチを付けました。

開閉はマグネットボタンを使用しました。

後ろのポケットが幅広なのでマグネットをつけてあります。

中にもポケットを一つ付けてあります。

サイズは、上部の巾が40㎝、下部で34センチ、高さ28㎝、マチ8㎝(タックを寄せてあります)

今年のバック作りはこれで終了。

来週は、着物リメイク教室でマントの布を裁ちたいと思っています♪

 


名古屋帯からショルダーバック

2017-12-17 13:09:35 | 着物リメイク

12月に入ってから、ちょっと忙しい日々が続き、なかなか小物作りやリメイクが出来なかった…。

リメイク教室で仲良くして頂いている先輩が、先日持って来ていたショルダーバックが気になっていて、

作って見たいと言ったら、型紙を貸してくださった。

以前教室で作った作品とのこと…

お借りした型紙から、心もち小さくして作ることに…

名古屋帯を使用するのですが、前回のバックの時の帯は縫いやすかったのですが、今回の帯は硬くて縫い難かった、、、。

講座や、イベント、ボランティアの合間に作ったので、少々時間が掛かってしまいました(^_^;)

持ち手(ショルダー)と本体とを縫いつけるのに苦労しました。

厚すぎてミシンの抑え金に入らなかったんです(-_-;)

ボタン付けも大変だった…

教室だったら、先生に訊きながら作れたかと…。

さて…

明日は、インテリア茶箱の教室にいきます。

今回は、スツールサイズを作っていますが、次回から一番大きな茶箱60㎏を使用します。

巾が1m以上あります。

それ用に7~8年前に購入した中古の留袖を使用する予定です。

平安時代の六歌仙の柄が染められています。

お茶箱に着せる(貼る)ので、袖と襟と裏を外して表布は崩さずにこのまま使用したいと思っています♪

 


名古屋帯からトートバック♪

2017-12-01 08:40:10 | 着物リメイク

着物リメイク教室のバックの宿題がなかなか出来ず…。

前日ようやく、袋表と裏を縫って仕上げができるかな…?と

表ポケットの下側部分に1本縫い線が入っていて、先生のを拝見すると縫い線なしでスッキリしている。

ポケットの底のみ縫い合わせるとの事で、「そのままでも良いんじゃない。」と言われたけれど…

解いて、縫い直しました。

で…

続きは帰宅して、空き時間を使って仕上げました。

↑紬のワンポイント柄の帯で、前後にポケットがついています。

↓中側、マグネットで止めます。

↓底部分ですが、丸みを出すためダーツがたくさん有って縫い難かった…。

お気に入りのバックになりそうです♪