10月23日(金)
あの地震から11年
確か11年前のあの日もこんないい天気だったよね
その後も色々なところで 地震が発生しています。
自分で気をつけてもどうにもならないことかもしれませんが
せめて 日ごろからの備えを考えてみたいと思います
さてさて 昨日22日
有給なんてものをもらったので
お友だちの たけいっちとお出かけ~
ライブもなかったから 久しぶりのお出かけだわ
行先は 2人で偶然一致した 聖地群馬の世界遺産
富岡製糸場
世界遺産になりたてのころは混み合っていたらしいですが
今回は 平日ということもありそんなに混み合ってなかったわ
まずは 腹ごしらえ
通り沿いにある うどん屋さんへ
メニューも色々ありましたが
聖地群馬といえば
これでしょう
おっきりこみうどん
野菜の具材がたくさん入った 煮込みうどん
・・・七味かける前に写真撮らないとね かけ過ぎ指摘されるから(笑)
ここでお腹を満足させて見学へGO~
見学ツアーには入らず
音声ガイド(携帯電話みたいなの)を200円で借りて耳に当てながら見て回ります。
この機会は昔のTVドラマでみたことある
蚕の繭から糸を作る機械
最後は 虫(お蚕さん)が出てくるんだよね・・・
アタシだったら はたして働けたか?
あっ ここでは働けるかな
診療所
ゆっくり見て回ると 敷地も広く1時間くらいかかります。
でも なんか昔の時代にタイムスリップしたようで 楽しかった
この後は 聖地群馬を堪能して
(行きたいところは 迷っていけなかったりとか・・・)
お土産を買って帰ってきました。
また 機会があったら行きたいな