07:22
予報では19日、前日との温度差10℃との事。
これでは持病持ち老犬には痛い天気だが
ゆきは寒い気候に厚着が快適らしい。それでも
からだは冷たいが、何しろ15℃以上では呼吸が苦し気。
朝は言われる程、寒さは感じない。南風のせいか?
07:28
除草剤の小径へ。
07:36
グルリと回り、社交場右回りへ。
分譲予定地沿いを歩く。
07:39
フェンス沿いを行く。社交場方面まで回る気満々なのか。。。
07:40
又、此処で右折をしショートカットを帰ろうと言うも
不満そうなゆき。。。そうだろうな、社交場へは寄らずも
一周したいだろうなぁ、と思うも家路に就く予定は変えず。
07:42
直ぐ先右はコタロウが消えて行った道。奥にコタロウの家が在る。
更に先を道なりに右カーブを行くと
07:44
リストラオヤジの家がこの右。足早に通り過ぎる。
此処は緩やかな上り勾配故、ゆきに歩かせてあげたいが。。。
07:47
汚家私道上。少し前にカートを降り
ゆきがどうしたいか聞いてみる。
帰るか、もう少しだけ行くか。。。行くと決めた後の画像だが
もしかすると飼い主の表情を読み取り、出した結論かも知れない。
本当に行きたい際の態度とは少し相違する。。。
そのまま帰る予定ではあったが、もう少し行く事にしたが
この状態。。。本心は余り気が進まなかったのか。。。
07:49
脚取りが重い。。。
07:50
出産シーズンで最近、猫さんが集まって来始めて居る
集会場へ行く。
姿は見えないが、やはり猫さんが再集結して居るのか。。。
此処最近では珍しく執着を見せる。断崖下へ行きそうにも。
ラウンドワークはせず、集会場通りの匂い追跡。
07:51
クンクン作業。
07:52
通りを隔てた神社への抜け道から
久々の神社裏ガラクタ置き場へ。
此処でも何時に無い程の執着を見せる。
呼ぶも、当然聴こえない。顔を突っ込む、
リードに力を入れて居なければそのままこのカバーの中へ
潜り込む勢い。かなりの猫さん臭なのか。3月末までは
この様に執拗ではなかった。
今のところは、ゆきの行動で猫さん動向が見え隠れする。
07:53
余りにも執拗な為、リードを引く。
それでもまだ、匂い追跡と猫さん探しをしたい。
最終フロントラインから優に一ヶ月以上経つ。
リミット1ヶ月半。ギリギリラインか。。。
07:54
申し訳無かったが、ガラクタ置き場を後に。
07:59
これまで何度も会って居たが、もの凄く小さい上
可愛く健康なヨキコ。体長20cmあるかないかにも拘らず
体重は2.5kgで太り過ぎだと飼い主のお婆さん曰く。
確かに会う度に太って行く。ヒトの事は言えないが。。。
この子は人懐こい、しかしイヌは怖いらしい。そりゃそうだろうな。
黒い大きなゆきがヌッと現れたら、逃げるだろうな。
始めて画像に収められた。とにかくコロコロ。
ゆきは思い切り振られる。女の子だが。
08:03
汚家着。
パンティング+、跛行・ナックリング-、軟便+、
咳嗽-。