私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

目的のために戦っている(運動習慣と食事)

2024年12月05日 | 自分のブログ

現在、あえて食事制限しています。

体形が年寄りになって来た(歩幅が小さく、背中も丸くなってきた)と女房から指摘があったからです。それではと思い、近所のジムにまた行き始めました・・・。

パーソナルトレーニング(個人指導)ですが、週に3日にして運動習慣を身に付けようかと思ったからです。(それなりの料金にもなりますので、サボってはもったいなと通っています)

今は、慣れて来ましたのでパーソナルトレーニングは週に2日にしました。

トレーナーは孫の世代ですが、会話が楽しいのです。

昨日も3時間はジムに行っていました。結構ハードでこんなトレーニングは高校生の水泳部や学生時代の山岳部を思い出すくらいです。

もっと、大変だったのは仕事ですがね?

朝は珈琲(ガテマラ)からスターㇳします。

白菜のサラダだけの日もありました。

ご意見はいろいろと有るかと思いますが、やる以上はと私の性格です。

目的目標まで遂行する気持ちです。それには食事制限(今まで好き勝手に食べ過ぎていたのでしょう)からです。

道志で買い求めたお新香も美味しい!

時にはほうとう汁だけの時もあります。炭水化物もある程度は必要だとの指導です。

クリームシチューも美味しい!胃も少しずつ小さくなってきました。

女房は健康を気にして、粗食ですが良い食材も用意してくれました。

性格として何か目標をつくったら、それに合わせて遂行したい(自分をイジメてでも)のです。

昨日もジムに3時間以上はいました。ジムを出る時はヘトヘトで歩くのもやっとくらいです!

自主トレでストレッチやマシン等で1時間半とグループトレーニングのカリキュラム(1時間)に参加し、温泉風呂でゆっくりします。

野菜や魚中心の食材です。トレーナーは朝食は普通にとってくださいと・・・。

米など炭水化物もいいのですが、五穀米とか蕎麦類も有効だとか。

実践して2か月半で3キロ体重が減っています。減ることが目的ではありません。

女房に指摘された歩く速度や、体型と体幹を戻したいだけです。

でも、食事にはこだわっています。また、運動を習慣づけることもです。

アンバランスですが、トーストと煮物の残りを美味しくいただいています。

コロナ禍や72歳で完全退職し、話し相手も少なくなりここ数年元気の出ない生活をして来ました。同年配に聞くとみなさん同じようなことを言っています。また、老化?と伴に体に変調をきたしているようです。人によっては前立腺だとか、胆石の方、心臓関係もいらっしゃいます。

これが男性の更年期や、後期高齢者だと思い込んでいたのです。口癖は"こんな筈じゃない"でした。

この歳になって自分を痛める気持ちも結果的には良いかと思うくらいです。贅沢とは言いませんが、飽食の時代になっています。自分勝手な生活や思いをして、自分をダメにしているのです。

時には美味しいものも作ってくれます。すき焼きです。

霜降りの高級牛はやはり美味い・・・。唸ります!

揚げ物も美味しい!

もちろん刺身や煮魚なども。

いろいろと考えての食生活です。

分厚いステーキをいただきました!美味い!

ある意味での食に対するストレスの発散が出来ました。

まだまだ続けます。目的目標を達成するまでは負けてはいられません。

運動習慣と食事が大切なことが分かりました。また楽しい会話も必要です。

女房が趣味にしている刺繍が飾ってありました。

もう何十年前になるのだろう?(40年くらい前かな?)子どものために作ったモノです。

毎年飾っています。クリスマスの飾り物と言えばこれだけです。

この年齢になって食や運動(体幹づくり)の挑戦も、小さな戦いですが勝利をつかみたいですね。

先日もダンスの練習会でも、手術して退院後3時間で練習会に顔を出した80歳を超えた方いました。びっくりです!

何が幸せかは分かりませんが、私は気持ちだけでも自分自身に戦い意識があることは良いかな?と思いました。明日は道志村に行って来ます。大仕事が待っています。

 

yuki76

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする