![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/733011092e07d74f9462dbf1fb96acee.jpg)
昨夜は久しぶりの会社忘年会でした。
激しい冷え込みの中、大阪梅田はグランフロントの近大マグロの店に行きました。
会社のルールで飲み会は四人までとなっており、部長職以上の集まりの中に混ぜてもらって来ました。
部長から上は社長まで、あまり変わらないと思って見ていたのですが、話を聞くと色々あるようで、偉いからしょうがないのですが、仕事のストレスの大きさ、厳しいですね。最下級管理職でよかったと思いました。
他人のストレスフルな話を聞くと、ストレスが溜まる気がして、西九条のコンビニでチョコとインスタントラーメン買って来て、気楽な我が家でガッツリ食べました。
西九条駅、最近金曜日の夜に駅前にたむろする人が少しずつ増えてきていたのに、今日は誰もいないと思ったら、コンビニの中が激混みで「みんな、外があまりに寒いので、コンビニに避難したんや」と思いました。コンビニの中って、半分公共エリアですよね。
それにしても寒かった。強風に煽られて転がる空き缶がいい音立てていました。
さて、冷え込んだ今朝は、朝から、睡眠時無呼吸症候群の診察で通院しました。
病院の待合室に大きく、「火事が発生したら119番」というポスターが貼ってあって、昨日の北新地の火事のニュースを受けてのことだなと思いました。
火事があったビルの近くにうちの奥さんが通ったビルがあるそうで、「みんな北新地言うけど、最寄りは四つ橋線西梅田駅だし、新地というより堂島だし、ニュースでも堂島アバンザ裏言ってるやん。」と文句を言っておりました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
診察が終わったら、今度は眼鏡屋さんに。免許の更新がもうすぐなのですが、矯正視力が右0.3左0.5で、全然見えてないので、眼鏡を新調することにしました。
まあ、ペーパードライバーだし、最近はマイナンバーカードで身分証明できるので、もう更新しないという解も考えたのだけど、家内に相談すると、「諦めるのはいつでも諦められるけど、更新は今しかできないから、頑張ったら?」と言われました。もう仕事で乗ることはないと思いますが、個人の不幸と娘関連のイベントの合わせ技で乗るしかない事態に追い込まれる可能性があるかもしれないと、とりあえず今回は更新することにしました。
中森明菜の「ヨコハマA・KU・MA」
眼鏡を新調する前にデパートにワイシャツとネクタイも買いに行ったのだが、オーダーワイシャツの前回注文時のオーダーの紙の日付けが、眼鏡の前回オーダーの紙の日付と同じだった。日付は、西九条に引っ越して来た年の12月。ローンを抱えて厳しい財政状況の中、前回もボーナスを当てに眼鏡とワイシャツをオーダーしたのかと懐かしく思った。
そして、その時点で頭を抱えた。何故なら、今回、経済状況に余裕がないのにも関わらず、眼鏡やワイシャツの新調の決心をしたのは、諸事情により、家内と私が全国百貨店商品券をまとまった金額持っており、眼鏡代やワイシャツ代として、すごく助かるので、このお困り状態で使ってしまおうと決心したからなのに、肝心の商品券を自宅に置いたまま出てきてしまっていることに、ようやく気付いたからである。
眼鏡屋とメーカーの調整処理の最中に、家内に「商品券忘れた。」とメールしたら、
「このダメ人間!」と返事が、返って来た。
しょんぼり。
稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」
仕方がないので、美味しいオムライスと美味しい串カツと、大変高価なR1/Fのサラダを買って帰宅しました。
オムライスはお昼ご飯に、串カツは夕飯に美味しくいただきました。
家内は微妙に怒っておりましたが。
娘は大好きなうずら卵の串カツが食べれて大喜びです。
まさか、牛乳を注ぐ女を湯切りに使うとは!
素晴らしい返しです。私もゲームにハマっていた頃は罪悪感を感じてましたが、こういう風に考えればよかった。今では全く後悔していませんとも。
フィクションですが、よくできています。
私も福住のアパートに今の奥さんが転げ込んで来なければ、こんな感じの日々を今でも送っていたかもしれません。
辛島美登里「サイレント・イヴ」
さて、楽しい週末は続きます。急に寒くなって体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。
管理職~大変ですよね💦
うちの主人も中間管理職ですが
パートのおば様方のいざこざに
いつも揉まれています(^^;
どっちもどっちなので
どうにも出来ないのですが
女の人は話を聞いてあげたら
満足するから~取り敢えず聞いたれ!と
言っております(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
部長さん達と飲むと、現場責任者の課長とは違って、このビジネスどうするんだという悩みが深くて、また、課長とは違う視点でチームメンバーを見ていて、現場に近いほど悩みは軽いのだなと思いました。
いや、課員と直接話しているのは自分だと課長さんは思っているでしょうが、部長さんは部長さんで、こっちに指導してくれりゃいいのに的な悩みがあったりして、大変そうでした。
まあ、私は出世レースからはもう降りているので、お気楽に話を聞いていればよかったので、楽チンだったはずなのですが、どんだけ偉くなっても宮仕えの悩みは深いのだなと興味深かったです。
翡翠さんの夫さんも管理職ならではの悩み、色々とありそうですね。ストレスは万病の元。愛情で優しく癒やしてあげて下さいね。
ではでは!また、遊びに来てくださいね。