ロンドンの公園でリスと遊びました
と言っても、去年の11月のロンドン旅行の話ですけど。
最近、ジェフリスさんのページにリス写真がいっぱいあがっているので、うちの奥さんから、うちもあげろとの要望がありまして。
どっかに、リス釣りHPがありました。次回、ロンドンに行くときは、僕らもリス釣り道具を持っていこうっと。 . . . 本文を読む
最近、ネット上の掲示板でのやり取りをベースにした本が2冊出版されました。
1冊は、もうすっかり有名になった「電車男」、もう1冊は、僕もblog サービスを利用しているgoo の「教えてgoo 」の「今週妻が浮気します。」
電車男は、SABO さんの紹介記事がわかり易いです。
そして、「今週...」のほうは、うちの奥さんがここで紹介しています。
ついでに、うちの奥さんは、僕のスタンスまで説明してもら . . . 本文を読む
芸達者な押尾コータローのアルバム「Be Happy」を買いました。
ギター一本でホルストの惑星「ジュピター」をやってしまうとこは、相変わらず芸達者です。「見上げてごらん夜の星を」も面白い。
確か、矢野顕子、槙原敬之、大貫妙子の3人組コンサートの前座で出てきて、ギター一本でのウルトラセブンのテーマをライブで見てから、ずっと気になってました。
チャーのギター超絶技巧というのもすごいですが、この人の技 . . . 本文を読む
リフレクソロジーに行って、一揉みしてもらった後、近所の蕎麦屋で、夕飯を食って帰ってきた。
帰宅後、すぐにテレビをつけたら、もう前半30分が過ぎていて、3-0 になっていた。
小笠原のパスから、加地がサイドを破って玉田が奇麗に決めた4点目は見れた。
後半も日本は惜しいチャンスが何度かあったが決めきれない。
カザフスタンは、ボールへの寄せが甘く、日本のパスも不正確だが、ルーズボールがことごとく日本の選 . . . 本文を読む
僕は、あるお客さんとの打ち合わせで、ビルの高層階にいる。ソファーに座って、提案資料の説明をやっているところで、ビルがドドーンと大きく揺れた。あっ地震だと思って、ソファーの後ろに隠れようとしたところで、ビルの床が抜けるように何mか落下した。
「これは下の階が壊れて、ビルが落下したな。」
「ビルが倒壊する前に非常階段で地表に出ましょう。」
とお客さんと話し、年配の重役の手をとって、みんなで非常階段を下 . . . 本文を読む
大阪人チェック!
● 世界中のどこに行っても大阪弁を通す。
僕の場合、奈良弁ですが。つーか、ちゃんと標準語しゃべっているよ。うちの奥さんは認めてないけど。
● 近所に贔屓のお好み焼き屋が3軒以上ある。
大阪に二軒あります。うちのマンションからは遠い。
● おかんがスパッツを愛用している。
いいえ。
● FM802のステッカーを車に貼っている、あるいは貼っていた過去がある。
いい . . . 本文を読む
● 上京した当時、山手線の駅名を全部暗記した。
覚えてません。
● 同様に地下鉄の駅名をすべて暗記しようとして挫折した。
最初から覚える気が起きなかった。
駅スパートとか、Yahoo 路線がないと生きていけません。
● 東京に住んでいるのに大阪弁を直さない大阪人は大嫌いだ。
関西弁直したんだけどなー。直っているよねー。
たまに、タクシーに乗った途端、「お客さん、大阪?」って聞いてくる . . . 本文を読む
現奈良県民の、holy-cow さんのblogで、教えてもらった県民チェックのコーナー。元奈良県民なので、早速、やってみました。
元ネタは、ここね。
● 日本一古い歴史を持っていることが最大の自慢だ。
まー、最大じゃないですけどね。1200年くらい前は大都会ですよ。
● 日本史の偏差値が高かったときは、奈良に生まれて得したと思った。
日本史苦手だったっす。
● ドライブテクニックは信貴・ . . . 本文を読む
日曜日のお昼は、約束通り、昨日の鍋のスープをうどん出汁とブレンドして飲み易くして、うちの奥さんがどこか出張に行ったときに買ってきた稲庭うどんを茹でて、味噌キムチうどんを作りました。
稲庭うどんが明らかに4人家族用だったんだけど、残すのも面倒と全部茹でたら、すごい量になってしまいました。
でも二人ともお腹が空いていたので、全部平らげました。
少し食休みをして、ブログ書いたり、ネットしたり、ゲームし . . . 本文を読む
土曜日は、いい天気だったので、お昼過ぎに起き出して、布団を干しました。
そして、いつもの鼓太郎に行って、僕は焼き鳥丼、うちの奥さんは漬け丼を食べました。
帰ってきてから、家の中を二人がかりで掃除しました。
掃除が終わって、コーヒーを飲みながら、チェルシーとポーツマスの試合を見ていたら、うちの奥さんが頭痛がすると言い出したので、急いで布団を取り入れて、寝かせました。
すぐに寝息を立て始めたので、それ . . . 本文を読む
おお、ど真ん中直球勝負できましたね。goo TB 練習板。
つーか、goo でも電車男に対抗しようという製品企画の宣伝ですかい。
まー、テーマが面白ければ、何でもいいのですが。
このネタは、いくらでもあるぞ、書きたい、書かなければ....って思ったんですけど、このブログ、うちの奥さんも見ているんですよね。
多分、ブログを親しい人に教えている人は結構いるはずなんで、このネタで書けるのは、今のパート . . . 本文を読む
2月号のサイゾーにハウルのプロデューサー鈴木敏夫のインタビューが載っています。
インタビューアーは、ハウル否定派代表と名乗って、意見をぶつけに行って、鈴木敏夫にあっさりと撃墜されています。
インタビューアーの意見は明確なのですが、鈴木敏夫の話していることが難しくてうまく要約できないのですが、それは多分、インタビューアー側に戦略がなく自分の意見をぶつけただけなのに対して、受け手の鈴木敏夫が喧嘩上手で . . . 本文を読む
金曜日なので早く帰りたかったのだが、諸々の理由により残業することに。
相当疲れていて、いろいろと判断力がさがっていたので、結局、結構遅くなった。もっとも、昨日はうちのチームはみんな重い仕事を抱えていたので、僕が真っ先に帰った形になったのだが。
うちの奥さんと連絡すると、あちらも丁度大仕事が一段落ついたところらしくて、最寄り駅で待ち合わせすることに。
なんだか、ぱーっと飲みたい気分だったので、二人 . . . 本文を読む
新幹線で出張から帰ってきて、東京駅に到着。うちの奥さんと連絡し、僕のほうが先に自宅に着きそうな様子であることを確認。
ちょうどよい。夕飯は、東京大丸のデパ地下で惣菜を買うことにする。
きのこソースのハンバーグ、京野菜のサラダ、生春巻き。
帰宅し、昨日の残りの味噌汁に卵を二個落とし、温め直し、冷凍庫のご飯を解凍する。
うちの奥さんが少し遅れて帰宅。頭痛がするらしく、夕飯の支度ができるまで、毛布をか . . . 本文を読む
最近、仕事がきつくて、帰宅がずっと遅いです。ここんとこ3日間くらい、うちの奥さんが食事当番です。
月曜日 カレー焼きそば
火曜日 野菜のたふたふ煮とひらめの刺身
水曜日 はりはり鍋
というメニューでした。
昨日も10時頃に帰宅して、うちに着くと、奥さんが鶏レバーをざっと焼いてくれて、鍋の下ごしらえが済むまで、これでも食っててと出してくれました。
それをつまみながら、私のブログにつけていただいたコ . . . 本文を読む