よんたまな日々

サッカーとゲームと本とおいしい食べ物

花散らしの雨

2022年03月26日 | 日々徒然

と、格好いいタイトルを付けてみましたが、大阪の桜はまだ咲き始めただけ。
今日の雨では、きっと散りませんね。

また嵐になるようで、寒い週末のようです。ゆっくりお休みしましょうね。

早速、最初の曲。何と藍井エイルが私の大好きなヒステリックブルーの「春〜spring 〜」をカバーしていました。


少し低音寄り。力強い感じになってます。でも、名曲!

さて、サッカー日本代表、ワールドカップ出場おめでとうございます‼︎

オーストラリアと言えば、ドイツ大会初戦で、ラスト5分に三失点して、惨敗した相手。今回は、日本が終了間際に立て続けに得点し、気持ちよく勝てました。
と言っても、dazn 入ってないので、テキスト速報サイトと、NHKニュースアプリの記事、読んだだけですけど。

森保監督も一安心ですね。解任説まで出ていましたが、無事カタールの本戦でも代表を率いてくれそうです。

naReloも「なごり雪」をカバーしてくれました。


さて、私の今週の仕事のヤマは、IT資産管理システムのバージョンアップ。
ちょっと専門的な話になるので、興味のない方は読み流して下さい。
興味のある方は、もっとマニアックでディープな世界を案内できるのですが、業務上知り得た秘密を公開するわけにはいかないので、どこか別の場所で。

さて、IT資産管理で在宅用ノートPCも丸見えに出来たのですが、その人たちに、最新のセキュリティソフトを送り込もうと企んだのが、そこで不具合発覚。バージョンアップという流れでした。
で、バージョンアップ直後に全てのクライアントとの通信が遮断され、蒼ざめました。クライアントと通信できないと、クライアント側の復旧処理が必要になった時、全端末を設定して回るのかということです。
結論から言うと、バージョンアップでhttp d.confが上書きされ、クライアントとの通信用に開けていたポートが閉じたのが原因でした。バージョンアップあるあるなのですが、ポートを閉じた原因を資産管理サーバーの設定のせいだと思い、サーバーポートをいじるというあさっての対処をしたことが迷走の原因でした。
真の原因に辿り着いて復旧できてよかったぜ。来週から早速、古いソフトをお使いの皆様に強引に最新ソフトを送りつけて行きます。
上司も経営会議で今年一年の活動を総括してきて、労いの拍手でめでたく完了したそうです。
今年度最後の一週間、四月一日の人事異動、新入社員入社対応で大忙しです。ギリギリで最低限のケジメは付けたぜ。

いつものビスキャッツで、JITTERIN’JIN の「プレゼント」

春は恋の季節ですね。失恋の歌ですけど、なんだか一緒に踊りたくなる楽しい仕上がりになっています。

今週も在宅しましたとも。
会議中も、トラブルで追い込まれている時も、しっかり割り込んで来る愛娘。
一人で遊んでてねと渡したスマホの電池切れると叫びます。
「自分で充電してください。」と返事すると、ダメソファーに寝転がったまま、
「動画の再生が止まるのでできない。あと20%しかない。パパ、こっち来て。」
と文句を言うので、ぶち切れてしまい、
「なんで自分でできない!電源ケーブル出てるだろう!」と怒鳴り付けてしまいました。私の仕事の状況は、福島で言えば、全電源喪失!って、叫んでるような状況なんだぜ。
娘も大きな声で泣き出して「自分でできない!ママが動画やゲームやりながら充電しちゃダメって言ったの!」と怒鳴ります。

怒号が飛び交うリビングに救世主のママ登場。替えのスマホを渡して、娘が使っていたスマホを取り上げて娘の届かない箪笥の上の充電スポットで充電開始します。
ついでに怒っているパパにも説明。
「こいつ(娘ちゃんのこと)、充電しながらスマホを使わせると、ケーブルを引っ張って断線させて、既に三本破壊しています。充電しながらスマホをしちゃダメと言っているので、交換してあげてください。」

パパはふくれっ面で、「トラブル対応中です😡😡😡」
「それなら無視しておいてください。本当に電池が切れたら、自分で別の遊びするので。」
と言いながら、娘を連れて、自分の仕事場の三階に行きます。

静かになって、トラブル対応に注力し、やっと解決。

そこで、家内も年度内に合格しないといけない資格試験を抱えており、パパと娘に3階に来るなと言い渡していたのを思い出しました。
三階に頭を掻きながら謝りに行ったら、「今日は準備不足プラス私もトラブル対応で今日の受験は見送りました、なんで大丈夫。」
という返事にますます恐縮。
しかし、仕事で余裕がない時に、全く緊急でない用事で娘に無理矢理割り込まれることが、こんなにきついと初めて知りました。仕事していると、ちょっと空気読んでよみたいな局面、結構あり、そこに空気読まない、自己都合割り込みかけてくる人は普通いないので。

おっとクールダウン。次の曲は、もう一回ビスキャッツ。「TRAIN TRAIN」。


なぜロシアがこの時期に攻め込んだか。凍土が溶けると重い戦車がぬかるみに沈んで動けなくなるから。
本当なら、暖かくなるとロシアは戦車を投入できずに終戦になるかもしれません。
実際、ロシアの軍事物資輸送の主力は鉄道で、工兵隊は線路の高速敷設もできるとか。鉄道だと重量はレールで分散されるのでぬかるみの上も走れそうですね。与太話かもしれません。
train train 聴いていると、満州鉄道とか、シベリア横断鉄道を守る哨戒歩兵を何故か思い浮かべてしまいます。
撃ちまくるのは見えない銃ですけどね。

いきものがかり「花は桜、君は美し」


宇多田ヒカル「SAKURAドロップス」


まだ3月なので、ちょっと早いですが。
中森明菜のカバーで「ベルベットイースター」


皆様、よい週末を。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グラーフリッター)
2022-03-27 15:41:36
冬から春へ、こっちも自転車にイイ感じに乗れるようになりました
そういう意味では、なごり雪は時期的には完璧以外の言葉が出てこない、というのが正直な意見
蒼井エイルさん、どっかで聞いたことがある、と思いましたが、ガンダムAGEで最後のオープニングの人らしく

AURORA
https://www.youtube.com/watch?v=Y0VUJYGX3Lw

しかし冬から春へ……か
プレステばかりしてないで、春ソングを探してみるのも面白いかもしれませんね
返信する
Unknown (h_tutiya)
2022-03-30 10:01:36
グラーフリッターさん、毎度どうも!春を満喫するのは、やはり散歩でしょう。公園の桜とか、柔らかな日差しとか、卒業式帰りの親子連れとか、晴れ着姿のお姉さんとか。目の保養になります。

雪が解けないと自転車に乗れない北海道事情、初めて知りました。

最近のアニソンは、Lisaさん一択みたいな感じがありますが、歌唱力ではパワーの藍井エイル、技術のAngelaと勝手に思っております。
とにかく、このいっぱい色々なものが出てくる感じが春っぽくて嬉しいです。

世間は悪いニュースばかりですが、優れた才能が花開く平和な日常が続くことを祈りながら、駄文up続けております。

また、遊びに来てね。
返信する

コメントを投稿