はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

首の運動

2005年03月14日 | 我が家の犬たち
ねぇねぇ、なんかおいしそうなものがあるよ。 あっ、ホントだー。 あっ、こっちにもあるよ。 誰かくれるのかなー? ちゃんとおすわりしていれば、 きっともらえるよ。 うん? やっぱりこっちの人がくれそうだよ。 もう、がまんできない。 首の運動は疲れちゃうよー これで、どうだ! ここまでやれば、きっともらえるぞー! ばっかだなー。 そんなことしたって、もらえないよ。 ね?おかあ . . . 本文を読む

我が家の小ブレイク

2005年03月13日 | 我が家
土曜日の夜七時から、TBS系列で『爆笑問題のバク天』という番組がある。 以前は、テストの珍回答がおかしくて、楽しみにして見ていた。最近はやらなくなって、前ほどインパクトがなくなったかな?と思っていた。 ところが、『太田光の一度やっちまいな』というコーナーに、自ら「ハードゲイ」と名乗りを上げて、踊りながら「フゥ!~」とやる変なヤツが現れた。 この寒いのに、ノースリーブ半ズボンの黒い服で現れて、腰 . . . 本文を読む

おいしいラーメン

2005年03月12日 | 我が家
今日は私の実家で遊びにきた。 来るとなると大抵一家五人で来るため、狭い我が家は、足の踏み場もないほど人間でいっぱいになってしまう。そこへ3匹が飛び回るから大騒ぎ。 にぎやかな時間が過ぎて、みんなが帰った後、3匹はよっぽど疲れたらしく、一斉にぐっすり寝入っていた。 お昼の食事は長く続き、お腹もたいして空いていない。 『夕飯はたいして食べたくもないし、作るのも億劫だ』ということで、すぐ近くのラーメン . . . 本文を読む

蜘蛛

2005年03月11日 | わたくしごと
今朝、会社のトイレに入ったところ、水が貯まっている部分に大きな蜘蛛がいた。 驚いた。 どうしようか?と考えた。 子供の頃、母から、 『”朝の蜘蛛は親の仇と思っても助け”、”夜の蜘蛛は親と思っても殺せ”と、昔から言う』と、聞かされていた。 でも、私は蜘蛛を見かけると朝でも夜でも外に出すことにしている。 子供の頃読んだ芥川龍之介の『くもの糸』 おおどろぼうの”カンダタ”は一匹のくもを助けたことで、 . . . 本文を読む

パパジャマ・パジャマ

2005年03月10日 | 我が家の犬たち
なまむぎ・なまごめ・なまたまご 赤パジャマ・黄パジャマ・茶パジャマ ハイ、ごいっしょに、どうぞ! なまむぎ・なまごめ・なまたまご 赤パジャマ・黄パジャマ・茶パジャマ 早口言葉の練習です。 いや、そうではなくて、パジャマのお話です。 またまた娘がネットで買いました。 今度はパジャマだそうです。 犬にパジャマと言ったって、 1日のうち20時間くらい寝てばかりいる犬たち。 いつパジャマ . . . 本文を読む

無灯火の自転車

2005年03月09日 | 雑談
昨日の仕事の帰りのことだった。 見通しの悪い交差点で、左折しようとしていた。 日が長くなったとはいえ、買い物を済ませて店を出る頃は、もう真っ暗。 ミラーを見て、左右の車を目視して、いざ出発という時に突然目の前を自転車が横切った。 驚いたーッ! 心臓がバクバクした。 左右の車のライトと私の車ライトの狭間で、その自転車は闇にまぎれるように存在がわからなかった。 突然、真っ暗闇の中から自転車が飛び出 . . . 本文を読む

クマの脱走

2005年03月08日 | クマ
先日のことだった。 いつも散歩から帰り、ハイジと勘九郎を家に入れるまでクマを外につないでいる。 昨日は、そこへ猫が通ったらしい。 クマは「ワン!」と大きな声をあげた。 いつもはそれから「ワワワワーン!」と始まるのに続きがない。 行って見るとつないであったはずのリードがはずれてポツンと残っていた。 リードの金具がきちんと止まっていなかったようだ。 私は青くなった。 とっさに過去の事が頭をよぎった . . . 本文を読む

乳歯

2005年03月07日 | 勘九郎
勘九郎が始めて我が家にやってきたお祝いにと、娘のお友達からプレゼントされた乳歯入れ。 せっかくの頂き物なので、抜けた乳歯を全部残そうと注意してみていたけれど、いつの間にか抜けていてどうしてしまったのかわからないものの方が多く、気づいて保管できたのは3つだけでした。 黒く見えるのは勘九郎の爪です。 この乳歯入れ、ペットショップで売っているそうです。 人間の赤ちゃんもへその緒をとっておいたりする . . . 本文を読む

一重の椿

2005年03月05日 | 雑談
夕方、散歩を終えると玄関に椿の花束が置いてあった。 少し前に近所の農家の方と出会ったときに、「椿が咲いたの。お宅は留守が多いから、近いうちに、玄関の前に置いておきますね。」と言っていた。 「一重の椿が好き」と私が言った事を覚えていてくださった。 侘助よりは大ぶりだそうだ。 生け花の心得のない私。 そして、家には花器と呼べるものもない。 とりあえず、クリスタルの器に入れた。 せっかくいただ . . . 本文を読む

また雪

2005年03月04日 | 雑談
昨日から関東地方は大雪の予報が出ていた。 朝起きると、まだ薄っすらと雪がかかっている程度だったけれど出勤する頃はずいぶん積もってきていた。 まだ、道路は大丈夫。 チェーンを積んで家を出た。 昼ごろまで降るという予報。 まだ雪は降り続いているけれど、これ以上、積もりそうな感じもない。 多分、大丈夫だろう。 なんと言っても息子がチェーンを買ったらしいから。 息子が準備を整えて、それ以降雪が降った験 . . . 本文を読む

3月3日

2005年03月03日 | ハイジ
今日は言わずと知れたひな祭り。 それに3並びで、耳の日だとか。 またまた娘がネットでひな祭り用にお着物を購入。帯までついて、驚いた。 これこそ、今日以外に着る日がない。あとはたんすの肥やしだ。 せっかく買ったのだから着せてみた。 ハイジの着物姿 いかがでしょうか? どうも横から足が出ているスタイルは着物というより、股旅か飛脚みたいだ。 そして、我が家にはもう一つイベントがある。 . . . 本文を読む

亀ちゃん

2005年03月02日 | 回顧録
ニッポン放送がフジに対する新株予約権の発行を決めた時の記者会見で見た懐かしい顔。 そう社長の亀淵昭信氏。 久々に亀淵氏の顔を見て、思わず一人でニヤニヤしてしまった。 と言うのは、私は若い頃、彼と接触があったのです。 と言ってももちろん向こう様は私のことなど覚えているはずもないのですが。 私の学生時代、先輩が持ってきてくれたアルバイトで、ニッポン放送の『ザ・パンチ・ジャーナル』というトーク番組に . . . 本文を読む

公園での出来事

2005年03月01日 | 雑談
昨日の話で思い出したことがあります。 おばあちゃんが、孫を連れて、公園に遊びに来ました。 孫は遠く離れたところに住み、久しぶりに遊びに来たので、近くの公園に連れて行くことにしたようです。 広い大きな公園は、二人の孫にとっては珍しい場所。 ブランコに乗ったり滑り台に乗ったりしてはしゃいでいました。 そこへ大きなラブラドールを連れた若いお母さんがやってきました。 若いお母さんも2人の女の子を連れ . . . 本文を読む