-
将来の食料を守っていくにはどうすればよいのか?
(2025-04-02 02:56:34 | コメ農家の思い)
先日の「令和の百姓一揆」全国から多くの農家が集結して都心をトラクター行進、この行... -
そろそろヘアリーベッチは刈り頃のようだけれど・・・
(2025-03-30 22:31:45 | 緑肥栽培に挑戦)
窒素供給量を調べてみたオーガニック栽... -
今年も佐倉チューリップフェスタで八十四石米を販売します
(2025-03-29 20:43:22 | 地元佐倉の紹介)
佐倉市で催される大イベント「佐倉チューリップフェスタ2025」が4月1日から開催... -
種蒔きは人が多い方がいい
(2025-03-25 23:52:59 | 米づくり)
昨日、我が家は種蒔きでした。毎年、妹家族の応援のもと7人で作業してきたが、今年は... -
今年のコメ作りは緑肥でいけそう!?
(2025-03-23 19:29:50 | 緑肥栽培に挑戦)
八十四石でのコメ作り、作付け方法は農... -
瑞穂の国
(2025-03-18 22:47:27 | 守るべき日本の食文化)
政府はスマート農業を取り入れた企業参... -
繁茂してきたものの・・・
(2025-03-09 23:47:17 | 米づくり)
昨年晩秋に緑肥として蒔いたヘアリーベ... -
温湯消毒
(2025-03-02 19:48:53 | 米づくり)
種モミの消毒には薬剤消毒と温湯消毒があります。昨年我が家では、一部(2袋)約4反... -
日本の食文化
(2025-02-24 19:05:54 | コメ農家の思い)
昨年から続いてるモヤモヤ今日も発信します。令和のコメ騒動、農家は集荷業者の買取り... -
その後の緑肥はというと・・・
(2025-02-22 19:40:45 | 緑肥栽培に挑戦)
より安心安全なコメ作りと、今年は更に... -
真相はいったい・・・
(2025-02-18 01:14:47 | コメ農家の思い)
このところテレビなどメディアで取り上げるようになった「消えたコメ問題」、政府は正... -
やっぱり存在してたようだ
(2025-02-15 21:12:27 | コメ農家の思い)
ネットを利用したコメ販売、本当に生産農家が出品してるのか?と思われる出品多数。少... -
備蓄米放出に疑問を呈す
(2025-02-15 00:57:01 | コメ農家の思い)
このところ失われた30年などと耳にする... -
このままでいいのか「農業政策」
(2025-02-11 02:49:47 | コメ農家の思い)
かねてより食料危機への警鐘を鳴らし、食料安全保障の推進に尽力されている東大院 鈴... -
備蓄米放出でどうなるか
(2025-02-09 21:08:18 | コメ農家の思い)
備蓄米放出の本当の目的って、マジっす... -
その後の緑肥はどうなった?
(2025-02-02 16:08:02 | オーガニック米に挑戦)
今年は、より環境保全型農業に近づこう... -
日本の食料はどうなるのか・・・
(2025-01-27 00:29:01 | コメ農家の思い)
コメ価格高騰が続きいよいよ備蓄米の放出を検討するようだ。そんな現在、多くの農家さ... -
農家と繋がりを!
(2025-01-15 20:13:54 | 八十四石米PR)
地元八十四石米の知名度を上げようと、... -
果たして緑肥として機能するか?
(2025-01-13 21:12:34 | 緑肥栽培に挑戦)
これまで八十四石の地力を信じ慣行栽培... -
ご存じない方必見
(2025-01-10 20:58:13 | コメ農家の思い)
これまで日本の食料安全保障について警...