寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

地場産物に関心を!

2021-11-30 22:38:36 | コメ農家の思い
そもそもお米のブランド化に挑んだのは、多くの方に米への関心をもってもらいたい思いからでした。

いま稲作農家は危機的な状況にあります。
米の消費の落ち込みと安い輸入米の流入が続けば、小規模農家は間違いなく
衰退して耕作放棄地が増えてしまいます。
その場合、農地は荒れ景観は損なわれ、鳥獣のすみかになってしまう懸念さえあります。
すでに私たちの近隣地区では、イノシシが捕獲されている状況にあります。

さらに稲作農家の高齢化も相まって、国内の食料自給率は下がる一方で、
日本の最後の頼みの綱ともいわれる米にも及ぼうとしています。
食料安全保障の観点からも、見過ごしにできない状況にもなっています。
そんなことから米農家の生き残りをかけた、八十四石米のPRだけでなく、
多くの方に実態を知ってもらいたい思いから、ブログを立ち上げたのです。

ところで、みなさんは地産地消という言葉を聞いたことはありませんか?
「地元で生産されたものを地元で消費する」というものです。
国は、地産地消を食料自給率の向上に向け重点的に取り組むべき事項として、
「食料・農業・農村基本計画」の中に位置づけて、全国展開等を積極的に推進することとしています。

そこで呼びかけたいです。みなさんが住んでいる地域でとれる農産物のことを「地場産物」といいます。
 広い意味でいえば、都道府県単位でとれた農産物も地場産物ということになりますが、
もっと身近な市や町のものに目を向けていただき、地産地消に協力してもらいたい。
それが私たちの思いです。

フリマ結果

2021-11-28 21:44:23 | トピック

先週、某所で催されたフリマーケット出店に続き、本日、規模が大きいフリマにチャレンジしました。


まずは、「食べてもらおう」との思いで臨んだのですがフリマの性質上、そしてPR効果も乏しくこの場にはそぐわないと感じてしまいました。
しかし興味を持って購入してくれた方もいらしたことも事実です。
やはりまだPRが足りなかったことが、原因と反省したのでした。


そこで再度、前回掲げた場所にのぼり旗を復活してみました。寂しくとも感じる冬場の水田、今回は少し明る目の色にして、地元の米に関心を持ってもらえるようにとの想いでの再設置です。八十四石米をどうぞよろしくお願い致します!

告知 第二弾!

2021-11-26 17:39:10 | 米づくり
前ブログで紹介しましたフリーマーケットで「八十四石米を販売します!」の補足をいたします。

   日時:令和3年11月28日(日)10:00から14:00

   場所:千葉県佐倉市染井野4丁目 七井戸公園(下図参照)
   
※ なお同公園の駐車場は台数が限られているそうですので、ご承知おきください。

それではお待ちしてます!


告知:八十四石米を販売します!

2021-11-24 21:14:43 | PR
先日、最寄りの某公園で催されたフリーマーケットに参加して感じました。
対面してコミュニケーションをとることの重要性です。


そこで今月28日(日)染井野地区の七井戸公園で開催されるフリーマーケットにPRを兼ねて出店することにしました。それには同地区で応援くださっている方がいらっしゃるとの情報を得たこともあるからです。お近くの方、ぜひお立ち寄りください。
当日は、主にこのパッケージで販売します!

フリマデビュー

2021-11-20 20:55:56 | トピック

「八十四石米」をフリーマケットに出品しました。
私たち夫婦とサダオ先輩の奥さん3人でのチャレンジです。
運営委員側からは、あまり期待しないでくださいと告げられていましたが、月に1度の開催、そしてコロナも急激に収束したことで期待は高まっていました。しかし意外にも人は少なく、事前に伝えられていたとおり盛況とはなりませんでした。フリマ自体のPRがもっと必要かなと感じたところです。



そんな中で嬉しいことがありました。ひとつは、今年5月から10月にかけて「八十四石」沿いの幹線道路に掲げていた「のぼり旗」が気になっていた、と数名の方が購入くださったことです。正直うれしいです。満足してもらえましたら、ぜひご注文ください。のぼり、ここでも効果あった!

二つ目は、購入してくれたとなりで出品していたお嬢さんと楽しい時間を過ごせたことです。とても気さくで私たちと会話が弾み、地場農産物の大切さを語ってくれました。また、来年の田植えを手伝ってくれると言ってくれたんです。
そして“来月もここで会いましょう”と意気投合して終了したのでした。

人と人とのつながり、ご縁は大事にしたいです。