【屋根】重ね葺き(ガルバリウム鋼板)の施工の様子です
屋根の葺き替え(重ね葺き)の様子です。
重ね葺き・・・カバールーフ工法ともいいます。現在の屋根の“下地”
がしっかりしている場合、その上から新規の屋根材(瓦)を葺く
工事方法です。ただし、条件として
① 屋根の構造や下地材が腐朽などで弱っておらず、しっかりとして
いること(まだ“雨漏りが無いこと)
② 新規に葺く屋根材(瓦)が現在の建築構造に負担を
かけないような“軽量”なものであること
③ 現在葺かれている屋根(瓦)は トタンやセメントスレートなど
の起伏が少ない材料であること・・・などであれば、解体工事などの
大掛かりな工事を行うことなく施工することができます。
タイミングとしては・・・セメントスレート(コロニアル・カラーベスト)
では、“塗装”可能~不可能と判断される初期。
・・・を過ぎると、下地の改修工事などが必要となる場合があります
ので、“屋根”を気にされる方は 早め にご相談ください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
グリの街のリフォーム屋 レキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
PR)屋根の塗装なら・・遮熱塗料の【アステクペイント】【ミヤプロ】へ!
屋根の葺き替え(重ね葺き)の様子です。
重ね葺き・・・カバールーフ工法ともいいます。現在の屋根の“下地”
がしっかりしている場合、その上から新規の屋根材(瓦)を葺く
工事方法です。ただし、条件として
① 屋根の構造や下地材が腐朽などで弱っておらず、しっかりとして
いること(まだ“雨漏りが無いこと)
② 新規に葺く屋根材(瓦)が現在の建築構造に負担を
かけないような“軽量”なものであること
③ 現在葺かれている屋根(瓦)は トタンやセメントスレートなど
の起伏が少ない材料であること・・・などであれば、解体工事などの
大掛かりな工事を行うことなく施工することができます。
タイミングとしては・・・セメントスレート(コロニアル・カラーベスト)
では、“塗装”可能~不可能と判断される初期。
・・・を過ぎると、下地の改修工事などが必要となる場合があります
ので、“屋根”を気にされる方は 早め にご相談ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
グリの街のリフォーム屋 レキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
PR)屋根の塗装なら・・遮熱塗料の【アステクペイント】【ミヤプロ】へ!
・・・なんか、今までの捏造事件、偽装事件(雪印、不二家、吉兆・・・
たくさんありましたが)なんか全て吹っ飛ぶような
とんでもない事態ですね。
(というか、マスコミの旗手となる大手新聞社にあるまじき
下劣で品性の無い・・口にするのも恥ずかしい?
・・・いくらインターネッツでも新聞が“ポルノ”レベルの記事
書いてどうするの?
)
ちょっと、調べましたら、過去にも毎日新聞社って、政界を揺るがす
ようなスキャンダル(そのときも言ってみれば・・下ネタ?)
で倒産しているのですね。(あまり憶えていませんが“西山事件”と
いうらしい 1971年のこと
)
しかもそのときも、現在と重なるような“石油ショック”の最中・・・
“歴史”というものは・・・本当に恐ろしく、
『正しく識って、考えや姿勢を改めた者にとっては強大な味方になり、
改めず、おろそかにした者にとっては最強の敵になる』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そんなことを想いました。
毎日新聞に限らず、新聞社さんは自分たちの創った記事を一軒一軒
お客様のところに届けてくれる“現場”の新聞屋さんとか、
これだけインターネットが普及したにもかかわらず、毎日
読んでくれる読者のことをもっと考えるべき・・じゃないですか?
グリの街のリフォーム屋 レキでした。
たくさんありましたが)なんか全て吹っ飛ぶような
とんでもない事態ですね。
(というか、マスコミの旗手となる大手新聞社にあるまじき
下劣で品性の無い・・口にするのも恥ずかしい?
・・・いくらインターネッツでも新聞が“ポルノ”レベルの記事
書いてどうするの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
ちょっと、調べましたら、過去にも毎日新聞社って、政界を揺るがす
ようなスキャンダル(そのときも言ってみれば・・下ネタ?)
で倒産しているのですね。(あまり憶えていませんが“西山事件”と
いうらしい 1971年のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
しかもそのときも、現在と重なるような“石油ショック”の最中・・・
“歴史”というものは・・・本当に恐ろしく、
『正しく識って、考えや姿勢を改めた者にとっては強大な味方になり、
改めず、おろそかにした者にとっては最強の敵になる』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そんなことを想いました。
毎日新聞に限らず、新聞社さんは自分たちの創った記事を一軒一軒
お客様のところに届けてくれる“現場”の新聞屋さんとか、
これだけインターネットが普及したにもかかわらず、毎日
読んでくれる読者のことをもっと考えるべき・・じゃないですか?
グリの街のリフォーム屋 レキでした。
今日の現場管理中に あの独特の“ターボプロップ”のエンジン音
が聞こえたので・・思わずパチリ
多分、富士重工で定期点検のために飛来したものと思われますが
(民間ではその雄姿は見られなくなってから久しいですが)
まだまだ元気です!!
是非C-Xにバトンタッチする日まで・・頑張ってほしいものです!!!
グリの街のリフォーム屋 レキ
PR)住まいを塗るなら・・紫外線に強い!【アステックペイント】の
【ミヤプロ】へご相談ください。![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform88_31_nf.gif)
が聞こえたので・・思わずパチリ
多分、富士重工で定期点検のために飛来したものと思われますが
(民間ではその雄姿は見られなくなってから久しいですが)
まだまだ元気です!!
是非C-Xにバトンタッチする日まで・・頑張ってほしいものです!!!
グリの街のリフォーム屋 レキ
PR)住まいを塗るなら・・紫外線に強い!【アステックペイント】の
【ミヤプロ】へご相談ください。
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform88_31_nf.gif)
先日ドライブした・・県道56号線 通称“八方ケ原ルート”の
4連スネークヘアピン付近の路肩に積もっている
ドリフトによって削られた“タイヤ”のカスです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/6128e1b801b65cf6b73e7ee18229e1c3.jpg)
最初は・・なんか路肩に“炭”のようなものが・・・と思ってましたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/4701119b59e3d2646a916696278456a5.jpg)
↓ これがかの有名な“スネークヘアピン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/5eb4bf3334f533710332113c58915466.jpg)
“いろは坂”とか交通量の多い峠に比べて、平日(夜間?)の交通量も
少なく、走り屋やイニDファンでなくとも・・特にFR乗りであれば思わずリアを
流して走りたくなる(かつては私も86乗りでしたので、気持ちは解ってしまう)
格好のコース。
ただ・・(立場的にはエコ推進派なので・・)環境破壊?には違いないので、
皆様、安全運転&エコ で 楽しく走りましょう!!
PR)環境配慮型の塗料なら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ
4連スネークヘアピン付近の路肩に積もっている
ドリフトによって削られた“タイヤ”のカスです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/6128e1b801b65cf6b73e7ee18229e1c3.jpg)
最初は・・なんか路肩に“炭”のようなものが・・・と思ってましたが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/4701119b59e3d2646a916696278456a5.jpg)
↓ これがかの有名な“スネークヘアピン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/5eb4bf3334f533710332113c58915466.jpg)
“いろは坂”とか交通量の多い峠に比べて、平日(夜間?)の交通量も
少なく、走り屋やイニDファンでなくとも・・特にFR乗りであれば思わずリアを
流して走りたくなる(かつては私も86乗りでしたので、気持ちは解ってしまう)
格好のコース。
ただ・・(立場的にはエコ推進派なので・・)環境破壊?には違いないので、
皆様、安全運転&エコ で 楽しく走りましょう!!
PR)環境配慮型の塗料なら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ
グリの街のリフォーム屋 本部 【ミヤプロ】のおすすめする
住宅用の高耐久塗料【アステックペイント】について簡単にご紹介します!!
その①・・・伸縮性(660%・・伸びるだけではなく、きちんと元に戻る)
の高い塗料であるということ。 これは、特に下の写真のような
非常に“ヒビ”の入り易い外壁に最適であるということを示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/eb7ae310576e0aba0360f8d781e989e4.jpg)
その②・・・ ↓ このように、一般的な“弾性”塗装を行った右に比べ
て、アステックペイントを塗装した外壁表面には“ヒビ”が表面化しにくく、
したがって、長期間“防水性”を維持できるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/d3c3d3310dd6479f24905f9847123eff.jpg)
その③・・・そして、見逃せないのが、塗膜(塗料の膜)が本来持つ高分子構造
により、“水”は通しませんが、壁内からの“水蒸気”は通過します。
この性能により、塗装後の“ふくれ”などの不具合は発生しにくくなるとともに、
壁の通気性を維持できるため、特に“ALC(軽量発泡コンクリート)”に関しては
“通気性能”を最大に発揮できるため、壁本体が長持ちするというメリット
もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/c64927920b68fbd9dd037a6a804743d0.jpg)
その④・・・そして、将来メンテナンス(維持費)を節約できること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/882eeb823b012e6045d5d31110f664a2.jpg)
その他にも“遮熱”性能など、たくさんのメリットのある塗料(塗装)です。
デメリットとしては・・“高価”であることぐらい。
しかしながら、この性能を発揮するために最も重要なのが“施工品質”
ですので、(このために、メーカー直接技術指導や、取り扱う資格“正規
代理店制度”がある)どうぞご容赦ください。
以上。 グリの街のリフォーム屋 レキ
住宅用の高耐久塗料【アステックペイント】について簡単にご紹介します!!
その①・・・伸縮性(660%・・伸びるだけではなく、きちんと元に戻る)
の高い塗料であるということ。 これは、特に下の写真のような
非常に“ヒビ”の入り易い外壁に最適であるということを示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/eb7ae310576e0aba0360f8d781e989e4.jpg)
その②・・・ ↓ このように、一般的な“弾性”塗装を行った右に比べ
て、アステックペイントを塗装した外壁表面には“ヒビ”が表面化しにくく、
したがって、長期間“防水性”を維持できるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/d3c3d3310dd6479f24905f9847123eff.jpg)
その③・・・そして、見逃せないのが、塗膜(塗料の膜)が本来持つ高分子構造
により、“水”は通しませんが、壁内からの“水蒸気”は通過します。
この性能により、塗装後の“ふくれ”などの不具合は発生しにくくなるとともに、
壁の通気性を維持できるため、特に“ALC(軽量発泡コンクリート)”に関しては
“通気性能”を最大に発揮できるため、壁本体が長持ちするというメリット
もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/c64927920b68fbd9dd037a6a804743d0.jpg)
その④・・・そして、将来メンテナンス(維持費)を節約できること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/882eeb823b012e6045d5d31110f664a2.jpg)
その他にも“遮熱”性能など、たくさんのメリットのある塗料(塗装)です。
デメリットとしては・・“高価”であることぐらい。
しかしながら、この性能を発揮するために最も重要なのが“施工品質”
ですので、(このために、メーカー直接技術指導や、取り扱う資格“正規
代理店制度”がある)どうぞご容赦ください。
以上。 グリの街のリフォーム屋 レキ
と、いうことで先日のドライブの途中で鬼怒川温泉手前にある
“とりっくあーとぴあ日光”に寄ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
入場料は大人1,800円と、映画よりちょっと高めですが
予想以上に良い体験ができました。
特に(係りのお姉さんが丁寧に説明してくれました)
【これ(トリックアート)は全て“ペンキ”です!!】
という説明に・・・常日頃我々が住宅塗装で扱っている【アステックペイント】
を説明するときに使う『これがペンキなんですよ・・・』
というフレーズが重なり、、ちょっと可笑しく、、フいたとともに、
数々の“トリックアート”の技術に関心関心。
ちょうど製作途中の作品もあり、道具など見ましたが、
本当に“普通の絵の具(多分アクリル絵の具かと思いますが)”
なんですね。
私たちも同じ“ペンキ”を扱うものとして、
こんなふうに皆に楽しんでいただける仕事をしてみたいな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
と思ったひと時でした。
グリの街のリフォーム屋 レキ(休日編2)
PR)住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
“とりっくあーとぴあ日光”に寄ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
入場料は大人1,800円と、映画よりちょっと高めですが
予想以上に良い体験ができました。
特に(係りのお姉さんが丁寧に説明してくれました)
【これ(トリックアート)は全て“ペンキ”です!!】
という説明に・・・常日頃我々が住宅塗装で扱っている【アステックペイント】
を説明するときに使う『これがペンキなんですよ・・・』
というフレーズが重なり、、ちょっと可笑しく、、フいたとともに、
数々の“トリックアート”の技術に関心関心。
ちょうど製作途中の作品もあり、道具など見ましたが、
本当に“普通の絵の具(多分アクリル絵の具かと思いますが)”
なんですね。
私たちも同じ“ペンキ”を扱うものとして、
こんなふうに皆に楽しんでいただける仕事をしてみたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
と思ったひと時でした。
グリの街のリフォーム屋 レキ(休日編2)
PR)住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
後方に見えるのが、
頭文字Dで超有名な
四連スネークヘアピンです!
(藤堂塾戦 AE86 VS EK9 拓海がブラインドアタックやったとこ)
4駆鈍重のレグナムではドリフトなど考えられませんが・・
塩原からのセンターラインが無い区間を過ぎると
道幅も広く、適度に路面も荒れていて、
まさに“ドリフト”のためにあるようなコース。
今日は、ほとんど対向車も後方から来る車も無く、
梅雨に最中にしては貴重な晴天にも恵まれ、
楽しいドライブをさせていただきました。
グリの街のリフォーム屋 レキ(休日版)
頭文字Dで超有名な
四連スネークヘアピンです!
(藤堂塾戦 AE86 VS EK9 拓海がブラインドアタックやったとこ)
4駆鈍重のレグナムではドリフトなど考えられませんが・・
塩原からのセンターラインが無い区間を過ぎると
道幅も広く、適度に路面も荒れていて、
まさに“ドリフト”のためにあるようなコース。
今日は、ほとんど対向車も後方から来る車も無く、
梅雨に最中にしては貴重な晴天にも恵まれ、
楽しいドライブをさせていただきました。
グリの街のリフォーム屋 レキ(休日版)
今日、地域訪問を行っていた際、とある写真館にて・・
いろいろとお話をしていくちに、(もう24年前・・)かつて
私の母校である宇都宮工業高校の写真も手がけていた・・とのこと
を伺いました。(丁度60周年、大先輩渡辺貞夫氏も来校され、記念行事
も行われた年)・・・知らず知らずのうちに、また、小さな・・でも
たくさんのご縁があったのですね。
ここは私が生まれ育った街・・・これからもご縁を大切にしたい!!
そんなことを強く感じた一日でした。
グリの街のリフォーム屋 レキ
PR)住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
いろいろとお話をしていくちに、(もう24年前・・)かつて
私の母校である宇都宮工業高校の写真も手がけていた・・とのこと
を伺いました。(丁度60周年、大先輩渡辺貞夫氏も来校され、記念行事
も行われた年)・・・知らず知らずのうちに、また、小さな・・でも
たくさんのご縁があったのですね。
ここは私が生まれ育った街・・・これからもご縁を大切にしたい!!
そんなことを強く感じた一日でした。
グリの街のリフォーム屋 レキ
PR)住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
今日は、お得意様から頼まれて、死体・・・
といっても“鴉”ですが・・・屋根の上に放置されていた躯を
片付けました。
え、そんなことまで・・・と言われそうですが、
“住まいに関して、お客様が困っていることを解決したり
夢を出来る限り叶える仕事”
・・・それがリフォームなのです!!
(もちろん、この程度の仕事は無償サービスのうちですが・・
結構きつかったかも?)
以上 グリの街のリフォーム屋 レキでした
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】で!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
といっても“鴉”ですが・・・屋根の上に放置されていた躯を
片付けました。
え、そんなことまで・・・と言われそうですが、
“住まいに関して、お客様が困っていることを解決したり
夢を出来る限り叶える仕事”
・・・それがリフォームなのです!!
(もちろん、この程度の仕事は無償サービスのうちですが・・
結構きつかったかも?)
以上 グリの街のリフォーム屋 レキでした
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】で!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
先日記事にした、リフォーム用セメントスレート瓦
(か※らUなど)の塗装リフォームについてですが、
その一つの方法として、写真のように、ヒビ割れを特殊テープで
補強して専用のプライマーで固めて塗装を行う方法があります。
何軒か行いましたが、経過は良好です。(ヒビ割れの部分は
かえって他の部分よりも強化されて丈夫な感じ)
ヒビ割れも無く、表面防水層の劣化のみでしたら・・
水谷ペイントほかの国内メーカーからも
塗装仕様が出ていますので、
この屋根材を葺いて10年を経過したお宅はそろそろ
ご検討してみてはいかがでしょうか?
以上 グリの街のリフォーム屋 レキ
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
(か※らUなど)の塗装リフォームについてですが、
その一つの方法として、写真のように、ヒビ割れを特殊テープで
補強して専用のプライマーで固めて塗装を行う方法があります。
何軒か行いましたが、経過は良好です。(ヒビ割れの部分は
かえって他の部分よりも強化されて丈夫な感じ)
ヒビ割れも無く、表面防水層の劣化のみでしたら・・
水谷ペイントほかの国内メーカーからも
塗装仕様が出ていますので、
この屋根材を葺いて10年を経過したお宅はそろそろ
ご検討してみてはいかがでしょうか?
以上 グリの街のリフォーム屋 レキ
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
最近、屋根を点検していると、一時(15年~10年くらい前か・・)
訪問販売により爆発的(?)に施工された リフォーム用スレート屋根
(セメント主材でアスベスト等で補強し硬化成型して作った軽量
の屋根瓦材。主にトタンなどの上から被せる工法で葺く場合が多い)
の傷みが目立ちますね。【某メーカーさんの“か※らU”という
製品が有名。】
何軒か状況を見ていると、特にメーカーさんが具体的に対応している
訳でもなく、塗装が切れたまま放置されているケースが多いようです。
今年になって、何軒か塗装を行いましたが、これが厄介。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
“塗装剥離”を起こしやすい素材ですので、塗装を行う場合は下地処理
が重要になってくるのです。また、(特に初期の“か※らU”という
素材に関しては、一度もメンテナンスを行っていない場合、
ヒビ割れが酷く、塗装を行う場合も特殊な補修方法を行った上で・・
ということになります。
いずれにしても、この材料。“メンテナンスフリー”と信じていらっしゃる
方も多いですが、【最低限10年に一度は塗装が必要(で・・持っても
25~30年か・・・)】
早めに点検の上、メンテナンスをおすすめいたします。
住まいを塗るなら・・【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
訪問販売により爆発的(?)に施工された リフォーム用スレート屋根
(セメント主材でアスベスト等で補強し硬化成型して作った軽量
の屋根瓦材。主にトタンなどの上から被せる工法で葺く場合が多い)
の傷みが目立ちますね。【某メーカーさんの“か※らU”という
製品が有名。】
何軒か状況を見ていると、特にメーカーさんが具体的に対応している
訳でもなく、塗装が切れたまま放置されているケースが多いようです。
今年になって、何軒か塗装を行いましたが、これが厄介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
“塗装剥離”を起こしやすい素材ですので、塗装を行う場合は下地処理
が重要になってくるのです。また、(特に初期の“か※らU”という
素材に関しては、一度もメンテナンスを行っていない場合、
ヒビ割れが酷く、塗装を行う場合も特殊な補修方法を行った上で・・
ということになります。
いずれにしても、この材料。“メンテナンスフリー”と信じていらっしゃる
方も多いですが、【最低限10年に一度は塗装が必要(で・・持っても
25~30年か・・・)】
早めに点検の上、メンテナンスをおすすめいたします。
住まいを塗るなら・・【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!
![にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ](http://house.blogmura.com/reform/img/reform80_15.gif)
【ミヤプロ】外壁塗装作業~際(きわ)の塗装
よく“塗装”の良否を判断するのに、窓サッシの周りとか、外壁と
屋根(軒天)の境とか、帯の周辺など、“境界”部分が、“綺麗”
に塗れているかどうか?がひとつの判断基準と言われます。
そのために“マスキング”に代表される“養生”という作業が
非常に重要になってきます。
動画は、塗装最終段階として、帯といわれる部分と外壁との境界を
マスキングを行って、タッチアップ塗装を行っているところです。
この作業のメリットはもちろん“綺麗”に仕上がることと、
境界部分の塗装が剥離しにくくなることです。
窓周りなどは、お客様ご自身でも確認できますので、
現在塗装を行っている方は、チェックしてみては如何でしょうか?
グリの街のリフォーム屋 レキ
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
よく“塗装”の良否を判断するのに、窓サッシの周りとか、外壁と
屋根(軒天)の境とか、帯の周辺など、“境界”部分が、“綺麗”
に塗れているかどうか?がひとつの判断基準と言われます。
そのために“マスキング”に代表される“養生”という作業が
非常に重要になってきます。
動画は、塗装最終段階として、帯といわれる部分と外壁との境界を
マスキングを行って、タッチアップ塗装を行っているところです。
この作業のメリットはもちろん“綺麗”に仕上がることと、
境界部分の塗装が剥離しにくくなることです。
窓周りなどは、お客様ご自身でも確認できますので、
現在塗装を行っている方は、チェックしてみては如何でしょうか?
グリの街のリフォーム屋 レキ
住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house88_31.gif)
屋根施工の様子です。【カバールーフ工法】ミヤプロ
宇都宮清原地区U邸 屋根施工の様子です。
今回の施工は【カバールーフ】工法といって、既存の屋根材の上から
防水シート(アスファフトルーフィングなど)を葺いてから、
(場合によっては構造用合板などの下地を重ね葺きする場合あり)
金属瓦等(ガルバリウム鋼板製、アルミ製、ステンレス製など)
を葺いていきます。
重量はガルバリウム鋼板製でおよそ500キロくらいの負担になりますが、
建物の強度的には特には問題にならない重量かと思います。
(アルミ製だと、200~300キログラム・・最軽量!)
メーカーにもよりますが、通常は表面を焼き付け塗装してありますので、
次回のメンテナンスは、(塗装の劣化・・10年以上、メッキ層が侵される
まで15年以上か?)15年位先に塗装を行えば良いと思います。
以上 グリの街のリフォーム屋 レキ
屋根も【アステックペイント】の【ミヤプロ】にご相談ください。
宇都宮清原地区U邸 屋根施工の様子です。
今回の施工は【カバールーフ】工法といって、既存の屋根材の上から
防水シート(アスファフトルーフィングなど)を葺いてから、
(場合によっては構造用合板などの下地を重ね葺きする場合あり)
金属瓦等(ガルバリウム鋼板製、アルミ製、ステンレス製など)
を葺いていきます。
重量はガルバリウム鋼板製でおよそ500キロくらいの負担になりますが、
建物の強度的には特には問題にならない重量かと思います。
(アルミ製だと、200~300キログラム・・最軽量!)
メーカーにもよりますが、通常は表面を焼き付け塗装してありますので、
次回のメンテナンスは、(塗装の劣化・・10年以上、メッキ層が侵される
まで15年以上か?)15年位先に塗装を行えば良いと思います。
以上 グリの街のリフォーム屋 レキ
屋根も【アステックペイント】の【ミヤプロ】にご相談ください。