【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

ミヤプロ【外壁塗装】養生作業

2008-06-17 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
ミヤプロ【外壁塗装】養生作業


本日、某邸の作業の様子です。外壁の【高圧洗浄】が完了し、
サッシ周り、犬走り、玄関周り、ほか“塗料が付着してはいけない場所”
全てに養生していきます。

この作業如何で、次工程以降の作業、そして、仕上がりの
良否が決まるともいえる重要な作業です。

今日も梅雨の晴れ間で暑くなりそうです。

※※さん(職人)、よろしくお願いします!!

グリの街のリフォーム屋 レキ でした。

PR)住まいの【塗りかえ】なら、【アステックペイントの】
   【ミヤプロ】へ!!

暑いですね・・・【ミヤプロ】のTP訪問活動について

2008-06-16 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
現在、グリの街のリフォーム屋本社【ミヤプロ】では、
TP(トークポスティング)という活動を行っています。

・・どのような活動かといいますと、会社のご近所(およそ3キロくらい)
の地域を一軒一軒、お伺いして、ビデオ点検のご案内とか、イベントの
お誘いなどを行う訪問活動で、一日およそ120軒くらいのお宅を
訪問しています。

・・・ところが、過去、最近のいわゆる“悪質”な訪販さんの影響か・・
120軒伺ってもお話を聞いていただけるのは、ほんの数件。

こちらは決して“売りつけよう”とか、“騙そう”とかいう意思は
全く無いのですが、お客様としては、突然訪問する業者は
“全て悪質”という意識があるのかもしれません。

しかしながら、この活動によって、いままで、ご縁の無かった(現在は
チラシなどの広告も止めましたので、今後とも無いと思う)方々との
ご縁が、毎日着実に広がっていますので、

暑くても・・寒くても・・日々がんばろうと思います。

グリの街のリフォーム屋 レキでした。


PR:夏に強い!住まいを塗るなら【遮熱塗料】の【アステックペイント】
   の【ミヤプロ】です。

“情け”は人のためならず・・・ペットも同様ですね。

2008-06-15 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
昨日、お伺いしたお客様にて。17年間もの間可愛がっていた

ワンちゃんが一昨日亡くなった・・とのこと。

お客様もだいぶ気落ちしていましたが・・

同じペットを可愛がる者として、私も涙がでました。

17歳というと人間でいうと相当の年齢らしいですが、

やっぱり、いつまでも一緒に生きたいと思うのが人情。

写真は、やはり昨年15年の寿命を全うした我が家の愛猫

の“みー”です。(もう直ぐ一年になります。)

“情けは人のためならず”・・人にかけた情けはいつか

自分に還るもの。といいますが、ペットも同様です。

かけた情けの分だけ、いっぱい・思い出や優しい気持ちを

私たちに残してくれました。

安らかに・・・そして、いつかまた、会える日を!願って。

以上。 グリの街のリフォーム屋 レキ





【ミヤプロ】 ビデオ点検の様子です。

2008-06-14 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
【ミヤプロ】 ビデオ点検の様子です。


ミヤプロ】の
住宅外装(屋根)点検の様子です。

これからが梅雨本番!!

お住いで気になることがありましたら、

【アステックペイント】でおなじみの【ミヤプロ】に
ご相談ください。

グリの街のリフォーム屋 れき


13日の金曜日・・晴れ・・でも【塗装日和】

2008-06-13 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
晴れました!!

塗装日和です。

しかしながら、これからの季節・・職人さんは

“暑さ”との戦いになるわけですが、(屋根の上は50度以上に
なりこともあり、特にトタン系は屋根の上で目玉焼きが出来るほど)

最近はすっかり標準仕様になりつつある【遮熱塗料】であれば、

屋根の表面温度を最高で30度近く下げてくれることから

作業する側にしては、若干楽なようです。

・・・それでも・・・暑いのには変わりありませんが・・・。

職人さん、ありがとう

グリの街のリフォーム屋 レキ  

住まいを塗るなら【アステックペイント】の【遮熱塗料】で!!
塗装は・・プロの【ミヤプロ】で!!!

雨漏り・・・出窓周りのコーキング

2008-06-11 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
え~、結構キッチンの出窓の周辺で“雨漏り”が発生している

お宅、多いのではないでしょうか?

最近の出窓サッシは多少防水パッキンが劣化しても雨漏りは

発生しにくいように作ってあるようですが、

十年以上前のサッシ(トップライト出窓)については

写真のように、このようにパッキンが劣化してしまうと

雨漏りが発生します。

・・・脆くなったパッキンを撤去し、コーキングを

打ち直してみました。

(雨漏りだけは・・・100%とは言えませんが)

解決すると思います。


以上 グリの街のリフォーム屋 レキ

塗りかえは・・【アステックペイント】の
             【ミヤプロ】へ!!

【珪藻土】・・・マメ知識?

2008-06-07 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
健康志向のリフォームで最近(というか、効果の薄い偽者が氾濫して、

やっと“本物”が・・・)注目の【珪藻土】ですが、

“臭いの吸着”、“湿気の調節”、“油の吸着・分解”と、

内装材料としては、本当に優れた材料です。

・・・ところで、最近知ったことですが、その優れた“油の吸着性能”

に着目して、ノーベルが作ったのが(珪藻土にニトログリセリンを浸みこませ

て安定させる)“ダイナマイト”なんだそうですね。

今や健康素材にもいろいろな歴史があるものです。

グリの街のリフォーム屋 レキ でした。


住まいを塗るなら・・【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!


慣れ・・・【屋根】【外壁】点検

2008-06-05 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
グリの街のリフォーム屋 本店 【ミヤプロ】では、

住宅の屋根、外壁のビデオ点検をやっています。

点検には・・・私をはじめ、【リフォーム】について

それなりに経験や知識、資格のあるスタッフがあたっていま

すが、屋根の上の点検だけは・・さすがに危険性が大きく、

ちょっと前までは特定の人がやったり、職人さんと一緒に(というか、

代わりに観てきてもらったり)行っていましたが、

4月からは完全に我々スタッフがそれぞれに行うようになり、
(内緒ですが・・・)
“高所恐怖症”の人も、“重量(?)”のある人も

みんな二段梯子で【平気に・・・】屋根に上っています。

・・・最初は恐る恐るだった人も、今では・・・

人間、“仕事”modeが入ると、(あと、お客様のためを思えば!)


“慣れる”ものです。(凄い!!)


グリの街のリフォーム屋 レキ


PR)屋根、外壁を塗るなら・・【アステックペイント】の
【遮熱塗料】を!!
栃木県宇都宮市で53年 リフォームの【ミヤプロ

梅雨・・・ですか? 【アステックペイント】の遮熱塗装

2008-06-04 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
いよいよ関東地方も梅雨に入ったようですが・・・

合間を縫って屋根・外壁作業をすすめています。

一昔の塗料は溶剤系(いわゆる“シンナー”を使うもの)

が多かったため、この時期の塗装にはいろいろなトラブル

があったようですが、最近の(特に新しく、高性能な)塗料は

ほとんどが“水性系”のため、この時期でもそれほど

トラブルはありません。(完全に雨の日はさすがにお休みですが・・)

何度か紹介している【アステックペイント】の屋根用特殊塗料

(遮熱塗料)IRグロスも水性系。温度はこの時期心配は無いので、

湿度と雨の降る時間さえ注意すれば、塗装後の性能は全く無問題です。

梅雨の後に来る本格的な夏・・・

【遮熱塗料】の本領発揮です!

以上。グリの街のリフォーム屋 レキ



塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!



AIWA・・・無くなったんですね。

2008-06-03 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
少し前のニュースですが・・・日本で最初に(ある意味最も
成功した【ハイブリッド商品かも?】ラジオカセットを発売した
【AIWA】さんが歴史に幕を閉じたとのこと。

・・・寂しいですね。

私はAIWAさんのラジカセ(ラジオカセット)は持っていなかった
のですが、地元に工場もあり、ブランドとしては、非常に
愛着がありました。(愛着があっても“買っていない”と
いうのは、すごく矛盾ですが、いつかはご縁があればなとは
思ってました。)

手のひらサイズに何千曲ものデータの入るオーディオオ機器
が一般的になった現代では想像も出来ないことですが、
当事は【ラジカセ】というのは、少年たちの一種のステータス
でした。(人気のあったブランドとしては、日立の“パディスコ”とか、
パイオニアの“ランナウェイ”(シャネルズのCMで有名)とか)

そして、変り種として、写真の・・大型パラボラ集音器、
海外の放送が聴ける短波ラジオ、本体・集音器にセットできる
高性能マイク付きと、なんとも欲張り、というかとんでもない
ラジカセが、この東芝アクタス・パラボラです。“音”が
貧弱だったので、“音質”にこだわった“ランナウェイ”
が欲しかったのですが、そうそう買ってもらえるわけもなく・・

・・・これを持って(結構小学生には重かったと思いますが)
あちこち録音に出かけたり、夜布団にもぐって短波放送を
聴いたりと・・懐かしく思い出しました。

諸行無常。

以上 グリの街のリフォーム屋 レキ の回顧録。



PR)住まいを塗るなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ

【モニエル瓦】・・・塗りかえ時期?

2008-06-02 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
こんにちは。レキです。

もうすぐいやな梅雨の季節がやってきます。

・・ということで、現在雨による住まいのいろいろな

トラブルやメンテナンスのご相談が増えてきています。

皆様は、ご自分のお宅の【外壁】や【屋根】の材料を

正しく知っていらっしゃるでしょうか?

写真は、【モニエル瓦】(これはメーカーの商品名なので、

正しくは、セメント・特殊成型瓦(?)とでもいいましょうか?)

一見、洋瓦のようですが、和洋陶器瓦のように表面がガラス質

ではなく、スラリー層(着色されたセメントの層)で防水されて

いますので、本体はかなり丈夫な瓦ですが、基本的にはセメント

製品ですので、【中性化】による脆弱化は避けようも無く・・・

定期的な【塗装】によるメンテナンスが必要です。

塗装は・・・高圧洗浄は必要不可欠な作業なのですが、実は

その後の下塗り、中塗り、上塗り・・と、この材料と、現状に合わせた

施工を行わないと、必ずトラブルになるやっかいな瓦なのです。

グリの街のリフォーム屋 本社【ミヤプロ】では、少し以前は

この瓦には一種類の塗料・工法でしたが、耐久性の長短や、
 
その他の機能も考慮し、現在では3通りほどの工法を選択できる

ようになりました。 ご興味のあるかたは、是非【ミヤプロ】まで

ご相談ください。

以上  グリの街のリフォーム屋 レキ 


塗料なら・・・
【ピュアアクリルペイント】の【アステックペイント

夏 到来? 【アステックペイント】遮熱塗料の出番です!!

2008-06-01 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
最近は、“ただ綺麗になればいい”という住宅塗装では

なかなかお客様のご要望に応えられなくなってきました。

そこで・・・いよいよ、(途中に梅雨がある・・と思いますが)

“夏” 活躍する 【塗料】 

これを【遮熱塗料】というのですが、これが様々なメーカーから

出ていますが、その中でも特に 一押し なのが

この【アステックペイント】の遮熱塗料【IRグロス】です。

夏場は屋根の上の温度は、セメント系の屋根で何と70度以上になる

こともあります。~そんな日差しを塗装で“反射”、“拡散”、

“断熱”して、表面温度を20~30度下げ、室内温度を1度

~2度(わずかな値ですが、この差が大きい!!)も下げてくれる

“塗りだけ”で省エネになる塗料なのです。

実際、グリの街のリフォーム屋の本社【ミヤプロ】では、

もうしばらく前からこの塗料が標準提案仕様ですので、

多くのお客様のお宅で使わせていただいていますので、

少しは我が社も省エネに貢献しているのかも? です。

以上。 グリの街のリフォーム屋 レキ でした。


マッハGOGOGO!実写化

2008-05-31 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
【マッハGOGOGO】・・・実写映画が近々公開されるようですが、
【スピードレーサー】でしたっけ。

この作品、(歳がばれますが・・)私たちの世代には、特別な意味
を持つ作品です。冷静に考えると、放映が1967年なので、
(何と、アポロ11号の月面着陸の2年前ですよ。)

リアルタイムに観ているのは無理があるので、多分再放送でしょうか?

~かなり夢中になって観ていましたね。

今、観て見ると“カーレースアニメ”というものの、
結構無茶苦茶な設定や、内容と思うところもあります。

本来の主人公である【マッハ号】のうっとりするような
完全に空力を無視した流線型のディティール(あのボディでは
ダウンフォースなんか期待できるものでなく、
最高速で吹っ飛ぶ?)

ピンチに主人公を救うステアリングの中央に配置された
"A"から"H"ボタン。(到底あの車体に内臓するには
無理のある装備・・高速で走行しながら、立ちはだかる樹木をも
切り倒す“カッター”やどう考えても1t以上はある車体を
はるか遠くにジャンプさせる“特殊ジャッキ”⇒あの
“ヒュンヒュン~”?というマッハ号がジャンプする時の
効果音がまた、いいんですよね~。など)

それらが、当事高度経済成長の真っ只中!であり、日本の自動車産業が
世界に乗り出し始めた頃の日本に・・生まれた子供達
の憧れであり、夢でした。(そして、スーパーカーブームへと
時代は流れ・・現在はすっかりリアルに自動車購買層の中心。)

いずれにしても、この作品をはじめ、当事の作品がリメイク
されることには、感激!ですが・・・私は多分、映画館へは足を
運ばないと思っています。

だって・・・どんなにハリウッドが凄いにせよ、“想い出”までは
リメイク出来ないでしょ?

それと、この作品に盛り込まれた発明というか、妄想というか
夢のあるトンデモ設定は映画では絶対無理ですからね。
(実はこの作品の醍醐味はストーリーや、キャラクターなどではなく
“そこ(アイディア)” の部分なのですから。

以上 グリの街のリフォーム屋 レキ の回顧録



今日のお疲れさま・・・・

2008-05-31 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
今日も、雨・・・

写真は、給湯器の交換工事の様子です。

・・・考えてみると、家の中の設備機器で、一番がんばって

いたのですね。なにしろ、お風呂のお湯だけで250㍑、

シャワー、キッチン、洗面所と、蛇口をひねるだけで

毎日毎日休み無く、快適なお湯を十何年作り続けてきたわけです。

最近は・・(人間に例えれば、老化現象か?)冬季に

お湯の温度が安定しないなど、老朽化が顕著になってきたため、

今回の引退(交換)になりました。

あとは、元気のいい新型君ががんばりますので、

ゆっくり休んでほしいと思います。

グリの街のリフォーム屋 レキ



PR) 塗替えなら【アステックペイント】の【ミヤプロ】へ!!