仕事上、ひょんなことから同級生に再会。
昔のことなど思い出して・・ちょっと、ノスタルジー。
そういえば、その頃の“お札”って、
一万円は・・聖徳太子
五千円は・・同じく、聖徳太子
千円は・・・伊藤博文
五百円は・・岩倉具視
百円(!)・板垣退助 様様様 でした。
いずれも今につながる“日本”という国を創った
(作ったとか造ったではなく、創ったという表現
がふさわしい)人物ですね。
ちょっと調べたのですが、聖徳太子様は
かの戦争終結から1984年に福沢諭吉様に
バトンタッチするまで日本の最高額紙幣の肖像を
飾ったロングセラーだということです。
聖徳太子・・というと、冠位十二階を定め、
遣隋使を隋に送り、そして何より、
日本で最古の憲法である十七条の憲法を創った(
とされる)人。
(伝説の部分はありますが・・)
文句無く日本の偉人中の偉人。
最高紙幣の“ありがたみ”も当然のことと
育ってきました。(ありがたく使ってきました。)
バブルの崩壊とともに、消え去った聖徳太子様
ですが・・・ちょうど今、憲法論議が盛んなこと
にあわせて+本当の景気回復の象徴として、
もう一度復活を切に希望いたします。
お金のありがたみと、憲法の大切さを教育するためにも
かなり有効な手段だと思いますが、いかがでしょうか?
グリの街のリフォーム屋 暦
昔のことなど思い出して・・ちょっと、ノスタルジー。
そういえば、その頃の“お札”って、
一万円は・・聖徳太子
五千円は・・同じく、聖徳太子
千円は・・・伊藤博文
五百円は・・岩倉具視
百円(!)・板垣退助 様様様 でした。
いずれも今につながる“日本”という国を創った
(作ったとか造ったではなく、創ったという表現
がふさわしい)人物ですね。
ちょっと調べたのですが、聖徳太子様は
かの戦争終結から1984年に福沢諭吉様に
バトンタッチするまで日本の最高額紙幣の肖像を
飾ったロングセラーだということです。
聖徳太子・・というと、冠位十二階を定め、
遣隋使を隋に送り、そして何より、
日本で最古の憲法である十七条の憲法を創った(
とされる)人。
(伝説の部分はありますが・・)
文句無く日本の偉人中の偉人。
最高紙幣の“ありがたみ”も当然のことと
育ってきました。(ありがたく使ってきました。)
バブルの崩壊とともに、消え去った聖徳太子様
ですが・・・ちょうど今、憲法論議が盛んなこと
にあわせて+本当の景気回復の象徴として、
もう一度復活を切に希望いたします。
お金のありがたみと、憲法の大切さを教育するためにも
かなり有効な手段だと思いますが、いかがでしょうか?
グリの街のリフォーム屋 暦