
いざ
4年前の写真です。秋月の眼鏡橋ですが、こちら側は裏側(^_^;) いつもは向こうから撮りますが、橋を渡り上流側に10数メートル歩いてました。 菜の花が道の土手に・・・ちょう...

彼岸明け
3年前の秋月城址から秋月中学校を見た一枚です。学校も上司の中ですけどね(笑) 桜も主役、校舎も主役ですね、羨ましい学校です。 杉の馬場の桜並木は今は多くの花見客で賑わってい...

昔の写真で出ています
蕪村の・・・菜の花や月は東に日は西に 漱石先生の・・・菜の花の遥かに黄なり筑後川 このへんの句がすぐに浮かびます。 景色が広くて大きい二句ですね。 ...

夢中落花
土曜日の天気、荒れましたね。 朝から小雨でときおりそう強くない風・・・ で近くのストアに買い物で屋上駐車場といっても2階建ての屋上です。 買い物を済ませて車に積み、自分も乗り...

中食、なかしょくと読みます
昨日の記事の夢中落花ですね。後ろの建物に文庫がありました。 この堺屋に資料などあったときは気楽に拝見しておりました。八女市立図書館にコーナーを設けられたのを知って、一度だけ図...

タンポポも咲き始めています
5年前の秋月の桜並木・・・この通りは、左手は秋城址です。 当時は杉の並木だったそうで、明治のころに伐採され、そのあとに桜が植えられてきたと聞いております。ですから桜に代っても...

現金自動収受マシン?
本日はオフです。お米を買いにいつもの道を走って信号で止まりましたら、右手に地区の公民館のようです。大きな桜が昨夜からの雨に花びらを散らしていました。 お米をとみなみの里に着き...