旅行記ばかりで退屈しちゃうだろう?から・・・
4連休の旅行から戻って、本格的に開始した羊さんの毛洗い工程の続きをご紹介。(^.^)
前回の羊さんの毛洗いの様子はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/haizimum/40709718.html
しっかり乾燥させた毛を、今度はカーテイング(羊毛をすいて紡ぎやすくする)という作業で綺麗にまとめます。
通常は、下記のサイトさん↓で紹介してるような手作業で時間のかかる事なのですが、うちでは機械を使って効率を上げます。
http://spinnuts.kyoto.jp/support/support03/
大きいドラム?に小さな硬い針金のような物がたくさん付いてて、それがグルグルと結構な早さで回転します。
小さい方にも、同じように針金のような物が付いてて、こちらはゆっくり回転。

手前の銀色の部分に、洗った毛をほぐしながら入れていきます。

厚みが均等になるように、毛を入れるのがコツかな?
この作業で細かいゴミは取り除かれますが、洗う前の作業でしっかりゴミを取り除く事が大事なんだって分かりました。

ある程度巻き上げると、→の部分に棒を入れて引っ張ると切れます。

大きい方のドラムを手で回しながら、梳いた毛をめくり取ります。

フワッフワのウール100%。
手で握るだけで暖かさが伝わります。(^.^)
寒いこの季節、ストーブ点けてラジオを聴きながら・・・
牧場の長閑な1日が過ぎていきます。
と言いたい所ですが、結構忙しいっす。(笑)