昨年は、とある事情で
まったくお祭りが味わえず終了。今年はリベンジ!
とにかく、地元を回る「獅子舞」が見たくて見たくて。
子供の時は、全く地元に興味なかったけど
ちょっと遠出したところに「出雲神社」があって、普段は閉まってるし
人気は無いし、案内板も無い、無い無いづくしで(笑)
どうも、そこが気になっていたんで行って来ました♪
神主さんのお祓いが一通り済んで、
天狗が舞い、ラストは獅子を「やっつける」で終わるアレですね。
しつこいようですが、私は獅子が好きなので悲しーですの。とほほ。
どうやら↓ご祝儀?はずんだところは、一曲2曲多く舞うそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/fb0ae8ce1086427c9c91e0ed1ba306be.jpg)
釣りをしてる「ひょっとこ」が、自分の針に引っかかってイテテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/3d178dd772e7672ce6f518dfbaff2bc2.jpg)
それが獅子に引っかかって、綱引き状態(かわいい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/45fe9c01b4dbf2f8b387d6503c98d43b.jpg)
ちゃんとラストは、獅子の勝ち!やたー(^^)
町内が広いので、神主さん達は車で、獅子舞御一行は、トラックの荷台に乗って移動です。
暑い中お疲れさまであります!
獅子もちゃんと、子供達をカミカミしてましたね。
泣かないように、そーっと近づいて足だけパクッ(かわいい)
スタンバイ中の景色です。緑モリモリでイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/31c15a92577481dedc8d13f77a63e329.jpg)
この神社がある地区は、どうも讃岐の方から開拓に入った人たちの末裔の方々だそうで。
我家の裏からが境目だって、ばーちゃんから聞きました。
どおりで、この土地の前の持ち主「おだかさん一家」が「川でうどん洗ってた」という話も納得♪
あの出雲さんとは関係あるのかな??
ナゾだらけ。
最近は、こっちの生活に慣れてきたせいか
「自然」の「景色」のあたりまえの美しさが、じわじわ心に身体に効いて来てます。
まったくお祭りが味わえず終了。今年はリベンジ!
とにかく、地元を回る「獅子舞」が見たくて見たくて。
子供の時は、全く地元に興味なかったけど
ちょっと遠出したところに「出雲神社」があって、普段は閉まってるし
人気は無いし、案内板も無い、無い無いづくしで(笑)
どうも、そこが気になっていたんで行って来ました♪
神主さんのお祓いが一通り済んで、
天狗が舞い、ラストは獅子を「やっつける」で終わるアレですね。
しつこいようですが、私は獅子が好きなので悲しーですの。とほほ。
どうやら↓ご祝儀?はずんだところは、一曲2曲多く舞うそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/fb0ae8ce1086427c9c91e0ed1ba306be.jpg)
釣りをしてる「ひょっとこ」が、自分の針に引っかかってイテテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/3d178dd772e7672ce6f518dfbaff2bc2.jpg)
それが獅子に引っかかって、綱引き状態(かわいい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/18/45fe9c01b4dbf2f8b387d6503c98d43b.jpg)
ちゃんとラストは、獅子の勝ち!やたー(^^)
町内が広いので、神主さん達は車で、獅子舞御一行は、トラックの荷台に乗って移動です。
暑い中お疲れさまであります!
獅子もちゃんと、子供達をカミカミしてましたね。
泣かないように、そーっと近づいて足だけパクッ(かわいい)
スタンバイ中の景色です。緑モリモリでイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/31c15a92577481dedc8d13f77a63e329.jpg)
この神社がある地区は、どうも讃岐の方から開拓に入った人たちの末裔の方々だそうで。
我家の裏からが境目だって、ばーちゃんから聞きました。
どおりで、この土地の前の持ち主「おだかさん一家」が「川でうどん洗ってた」という話も納得♪
あの出雲さんとは関係あるのかな??
ナゾだらけ。
最近は、こっちの生活に慣れてきたせいか
「自然」の「景色」のあたりまえの美しさが、じわじわ心に身体に効いて来てます。