フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

ドマゲッティ暮らし(5)ガーデン造り。

2020-06-06 19:44:55 | ドゥマゲティ暮らし

この所、夕方スコールがやって来るせいか「マンゴーと草花」の育成が順調です。例年だと、5月の後半から雨季に入りますが8月中頃までの雨量は大したことありません。然し乍ら低気圧が押し寄せると強い雨を持たせます。そして9月、10月が台風シーズン到来。前半(6~8月)の台風は、中国大陸に抜けて行き被害は限定的ですが、中国大陸に高気圧が停滞し始めると、進路を北に向け日本に向かい始めます。これらの台風が停滞すると厄介で被害が大きくなります。庭の「マンゴー」は実が重くなると落下して来ますが量が多過ぎて殆どは土の栄養になってしまいます。来年は、ジャムとか何かに加工して保存食に出来ればと思案中(例年同じ事を考えていますが、、、)。庭のカラバオグラス(芝生風)も色が鮮やかになって来ており、本業が暇な「コロナ期間」に、ガーデンを整えたい意向です。https://siestacasajapan.com/


フィリピン暮らし(27)、マカティの日常。

2020-06-06 10:35:53 | マカティライフ

今朝で封鎖83日目、6月1日より封鎖解除のニュースで期待はあった。実際には、大した変化は感じられない。確かに車は増えて来ているが、離れた場所への移動は未だ不可能。バスは、ちらっと走っているが乗客は無し(意味不明)。新型ジープニーが走り出すとテレビではやっていたが、全く見ない。飛行機は、ニュースがバラバラで空港で確かめるしかない。フェリーも、動いている雰囲気は無く、ニュースにも出て来ない。確認するには、港に行くしかない。3月16日からの封鎖、最悪でも5月には普通に戻ると疑っていなかったが、怪しくなって来た。毎朝フードパンダ(配送サービス)スタッフがレジを占めており、諦めていたが、今日は気合で並んでみた。https://siestacasajapan.com/