テレシーナからパエリャの作り方を教えてもらうために
材料を買いにいきました。
海老、烏賊、アサリ貝、玉ねぎ、トマト、赤パプリカ
を買いましたよ。
マルサルとモニカは、アツアツ仲がいいわぁ~
レジで、お金を払って、
備え付けのビニールを取っていると不思議そうに眺めています。
パエリャは、本格的に作ると、すごく時間がかかるんですね。
今までは、炊き込みご飯風に作っていたんです。けれど・・・・
ぜんぜーん違いましたぁ~1.烏賊とエビをそれぞれをオリーブオイルで炒めます。(シーフドミックス2袋分)
2.みじん切り玉ねぎ(中1コ)と、トマト(中2コ)をオリーブオイルで
トマトの汁けがなくなるまで炒めます。
3.アサリ貝を少量の水で、煮ます。冷めたら開いた貝殻の身が付いていない方
を取り除きます。(貝のスープはつかわないんです!!)
4.玉ねぎとトマトを炒めたフライパンに、洗わない米2カップ入れ、海老、烏賊
サイの目切りの赤パプリカ を入れて 炒め、
塩、こしょう、サフランをパラパラ・・・二つまみくらい。
5.沸騰したお湯4カップ半入れました。そして、烏賊、海老をいれ、貝を上にのせ、
蓋をしないで中火で15分くらい煮ました。
6.火を消したあと、3~4分蓋をして、蒸らします。貝のスープは使わないのに、コクがあっておいしい!!!
ムイムイリコ!
でした。
最新の画像[もっと見る]
-
ベビーちゃんのお洋服♪ 12年前
-
大きなおなか♪ 13年前
-
大きなおなか♪ 13年前
-
父の日にベビーベット来ました♪ 13年前
-
父の日にベビーベット来ました♪ 13年前
-
”かすが日本語ひろば”のお手伝い☆彡 13年前
-
マルサルは、今カナリア諸島です☆彡 13年前
-
マルサルは、今カナリア諸島です☆彡 13年前
-
桜は、まだ1分咲き 13年前
-
秋におばあちゃんになりま~す☆彡 13年前
ブログのほうに訪問していただきまして
ありがとうございました。
現在、マルサルたちは静岡におります。
ベルタが右足首を痛めたようで
ちょっと心配ですが、昨日と比べると
だいぶよくなったようです。
後日、静岡での彼らの様子を
ブログにアップいたします。
お忙しい中、マルサルたちの静岡見物のお手伝い、本当にお疲れ様です。
富士山にいったのかしら、ベルタの足首早く良くなるといいですね。
山内さんのブログ楽しみにしています♪