あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

すごい雨

2012-12-30 18:40:08 | 旧小川町&小美玉市なんでも

年末・年始の休み2日目。

大掃除は諦めモードですが、今日は仕事をしてしまいました。

システム屋って時々こんなことあるんですよね。

みんなが仕事をしていない時を狙ってのシステムメンテナンスとかって。

まぁ仕事だからしょうがないんですけどね。

 

さて、年末。あまり天気が良くない旧小川町です。

昼間はずっと降ったり止んだり、でも小ぶりだったのですが、夕方になってすごい雨。

この時期にしては珍しいぐらいの大雨に近いのでは!?

あまりにも降りすぎて洪水。なんてことは無いですよね。

こう雨が降ってちゃ大掃除も進まないし。

明日はいい天気になってもらいたいですね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今朝も寒~いし

2012-12-27 08:13:08 | 旧小川町&小美玉市なんでも
おはようございます。

今朝も旧小川町は快晴です。

が、寒い。

どのぐらい寒いってか言うと、

暖気せずに車を走らせたら、

見る見るとフロントガラスが凍り出す始末。

ハンドルは冷え切り、冷たくって、握るのがやっとのこと。

雪こそ降らないが、この寒さ相当こたえます。


ですが、今年も今日を入れ後5日。

風邪を引かぬよう、頑張っていきますか!

芸能界で人気?おみたまプリン

2012-12-11 06:46:28 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

相変わらず寒いけど、天気が良い旧小川町です。

今朝も氷点下まで下がっているようですね。

あまり寒いので、昨日はなんとなく調子が悪く、ちょっと風邪気味の気配。

大事をとって、少しだけ早めに寝ました。

とりあえず今朝は大丈夫そうですが、こう寒いと風邪も引いちゃいそうですよね。

そんでもって今朝、南東の空に写真の三日月がはっきりと見えます。

あまりにも見事な三日月だったので、思わず撮っちゃいました。

 

さて、今日の話題ですが

現在日刊スポーツでは一人の記者が自転車で日本全国をまわり、訪れた土地土地をサイトで紹介しています。

そして、現在茨城を走行中のようで、連日茨城県内のことが紹介されております。

で、昨日は茨城空港のファントムとおみたまプリンが紹介されていたのですが、、

その中でおみたまプリンについて「芸能界ではお土産に大人気だという噂も」とコメントしています。

「そうなの?」

もしそうだったとしたら、おみたまプリンも随分有名になったものです。

関係者の努力の成果ですね。

芸能人とかはテレビとかで宣伝してくれますからね。。。効果絶大かも?です。

その記事はこちら

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

いやはやすごい揺れだった。

2012-12-07 19:08:52 | 旧小川町&小美玉市なんでも

皆さんのところは被害ありませんでしたか?

旧小川町も結構揺れました。

発表された震度は4であったけど、3.11を思い出すぐらい、長かった~

 

久々にケータイの警報音。

あまりにも久々に聞くので、どっかで聞いたような音だけど、なんだったけ?

状態でした。

でも揺れが届く前になんの音か思い出し、それなりに冷静に対応できたと思います。

今回はちゃんと機能したようです。ケータイ警報。

まぁ1年前はあれだけ鳴らしたんだから、いくらなんでも精度が上がっていないとね。

 

今のところ報道ではあまり被害がないようで、何よりです。

でも余震があるかも知れませんから、しばらくは神経ピリピリ状態が続きそうですね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今朝は暖かい。。。

2012-12-06 06:07:36 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

昨夜帰ってきた頃は雨がちらついてましたが、今朝の旧小川町は晴れです。

でも残念なことにちょうど日が昇るあたりに厚い雲があり、気持ちいい朝日とは行かないようです。

 

さて、今朝は晴れたのですが、意外と暖かいですね。

特に暖房を入れていない室内でも11℃もあります。

このぐらいだと早起きの辛さも多少和らぎます。ね。

 

さって、そんな訳で今日もがんばって行きましょうか!

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今朝は凍りませんでした!!

2012-12-04 06:52:10 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

今朝の旧小川町はくもりです。

気温も若干高いようで、いつもよりは過ごしやすい朝です。

 

昨夜遅くに帰ってきた時は

雨が上がり、若干星が見えていたので

明日晴れて、気温が下がったら最悪。

と、思ったのですが、取り越し苦労になりました。

あのまま晴れていたら、降った雨が凍り、路面凍結は確実でしたからね。

いい加減、スタッドレスタイヤへ変えとかないと。ですね!

 

そうそう。

本日からついにコートを着ることにしました。

まわりを見渡せば、コートを着ていない人は殆ど皆無。

ちょっと恥ずかしさもあるので、コートを着ることにしました。

自分的にはまだまだ行けそうだったんですがね(笑) 

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

良かったよ!

2012-12-03 07:15:38 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

今朝の旧小川町はくもりです。

昨日よりはだいぶ寒さも和らいでます。

 

昨夜は雨が降ってたし、予報では夜中にみぞれ混じり。

なんてなってたので、今朝の路面が気になるところでしたが、意外と気温は下がらなかったようです。

今朝凍結されていたら、家を出られないところでした。

昨日の朝のように気温が下がっていたら、路面バリバリ。間違いなし。

スタッドレスタイヤもまだ未装着だったし。

 

そんな訳で、今年は意外と「寒い」?のでしょうか。

電気代もだいぶ値上がりしているし

あまり寒くならないでほしいですね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今朝は大霜

2012-12-02 17:10:37 | 旧小川町&小美玉市なんでも

いやぁ~今日は寒かった。

夕方現在。今もめちゃ寒いけど。。。

1日中寒かった~

 

今日は朝からPTA関係のイベントがあり、係になってるので会場へ7時20分までに行かなければならなかった

が、車がカチンコチン。

そもそもドアが凍っていてなかなか開かない。

ぬるま湯をかけて、ドアをやっと開け、エンジン始動。

でもフロントガラスの氷がなかなか解けない。

しょうがないので、ぬるま湯をかけ、出発。

と、思ったら100mも走らないで解けたところがまた凍り出した。

200m走ったらまったく見えない状態。

さすがに危険なので、車を止め、待つこと5分。

どうにか解けて、会場へ向かったのだが、やっぱり「遅刻」。

皆さんすいませんでした。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今日は雨だそうだ!

2012-11-26 06:56:32 | 旧小川町&小美玉市なんでも

おはようございます。

今朝の旧小川町はくもりです。

天気予報によれば、今日は雨。

昨日はあんなに天気が良かったのに。

一夜開けてみるとどんよりした雲に覆われた空。

月曜日からこの天気。

なんとなく、気分が後ろ向きになりますね。 

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

小美玉市総合防災訓練~写真集~

2012-11-25 22:11:31 | 旧小川町&小美玉市なんでも

本日小美玉市玉里運動公園にて行われた「平成24年度小美玉市総合防災訓練」の写真です。

もう一つのブログへもリアルに投稿しましたが、いろんな実演?があり結構楽しめました。

小美玉市消防本部の車両が勢ぞろいです。

 

百里基地偵察飛行隊のT-4が飛来しました。
この後、F-4も飛んできましたよ! 

 

困った人たちです!
お揃いのユニホームまで揃えたんだから、そんな所でエラそうに座ってないで参加したら。と、思いますね。

 

 バケツリレーによる消火活動

 

 百里基地所属のUH-60

 

 小美玉市消防本部の救急車

 

 陸上自衛隊もやってきました

 

 陸上自衛隊による救出作業

 

 百里基地から提供された大鍋で作られた豚汁

 

 陸上自衛隊よりこんなのもやってきました

 

 小美玉消防本部レスキュー隊も出動

 

 ビル屋上からの救出

 

 茨城県の防災ヘリもやってきました

 

 防災ヘリが人を吊り上げてます

 

 
ビル屋上からの救出

 

 

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。