あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

体温検知器

2013-04-10 07:24:03 | 百里飛行場(茨城空港)

おはようございます。

まだまだ朝はヒヤッとする旧小川町。

今朝も薄雲が広がってますが、晴れそうですね。

今日も昼間は暖かくなりそうです。

 

さて、久々に茨城空港の話題ですが、上海便が就航している茨城空港に体温の検知器が設置されたそうです。

今、中国では上海を中心とした地域で鳥インフルエンザの発生で世界中が注目中。

茨城空港から持ち込まれたら。。。大変。

今のところ人から人への感染は確認されていないようだが、人から鳥へはどうなんでしょう。

茨城空港がある茨城県小美玉市の小川地区は特に養鶏が盛んに行われていますからね。

何年か前のように何万、何十万の鳥が殺処分なんてことになったら大変。

早く収まってくれるといいんですけどね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

エキストラを募集しているそうです

2013-01-31 00:00:11 | 百里飛行場(茨城空港)

2月3日(日)18時から茨城空港で映画のロケが行われるようです。

内容は

『時空戦士イバライガー』をテーマにした映画

だとか。

あの『イバライガー』。ついに映画化ですか!

出世しましたね~

で、エキストラを募集しているようなので、興味のある方は応募してみてはいかがでしょうか。

締め切りは2月2日(土)13時までなので、まだまだ間に合います。

詳しくはこちらを → http://www.ibaraki-fc.jp/news/newslist3.php?post=636

 

時空戦士イバライガーの公式サイトはこちら → http://www.ibaliger.com/

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

再会してくれるの?

2013-01-19 16:11:50 | 百里飛行場(茨城空港)

3.11震災以降ずっと運休しているアシアナ航空の仁川便。

どうにか再開して貰いたい茨城県が一部お金を出してチャーター便を飛ばしたそうだ。

それが昨日18日(金)に茨城空港へ韓国からのツアー客を載せ、飛んできて、日本からのツアー客を載せ、再び飛んでいったようである。

さて、今回のチャーター便。吉とでるか?

少々不安なところはあるようだが、ほぼ満席での運行だったようである。

とりあえず1周間に2便ぐらいで再開してくれるといいんだけどね。

 

ちなみに帰りの便は明日20日に飛ぶそうである。

茨城空港18:40着、19:40発


仁川便は復活するのか?

2012-12-19 08:05:00 | 百里飛行場(茨城空港)

おはようございます。

今朝の旧小川町。

雲が殆ど無い。晴れです。

ようはほぼ快晴。ってこと。

 

さて、3.11震災以降休便となっている韓国・アシアナ航空の茨城ー仁川便。

震災前の採算性も少々疑問が残るところがあるので、自分的には疑問マークなんですが、、

茨城県はあきらめずに復活に向け頑張っているようですね。

茨城県の働きがけにより、来年の1月18日・20日にチャータ便を飛ばすんだとか。

日本国内からの旅行はJTBなど大手旅行社で受付可能との事。

さて、どうなるんでしょう?

キャンセル待ちが出るぐらいの人気となれば良いのだが。

茨城県の努力に期待しましょう。。。かね!?

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

アシアナ航空再開の可能性

2012-12-08 11:37:45 | 百里飛行場(茨城空港)

既に昼近く。

こんにちはです。

今日の旧小川町は非常によく晴れているのですが、北寄りの風が少々冷たいです。

こういう日は日本海側は大荒れなんですよね。きっと。

地震。大雪。大雨。

災害続きの日本列島。どっかの国の陰謀なんでしょうか?(笑)

 

さて、3.11震災後運休している茨城空港のソウル便。

本日の新聞に来年1月18日にチャーター便が飛ぶという記事が掲載されてました。

詳しくはこちらを。

これをきっかけにまた定期便が再開してくれるといいのですが。。。

どうなんでしょうね。政権が変わるとうまくいきそうな気もするのですが。。。

新しく与党になりそうなところの党首。ちょっと危なそうな発言を連発していますからね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

相次ぐ部品落下事故~百里基地~

2012-11-24 13:15:18 | 百里飛行場(茨城空港)

新聞等の報道によると最近百里基地所属の飛行機が部品を落下させる事故が相次いでいるようですね。

いづれも小さな部品で、基地へ戻ってみたらなくなっていた。といったもののようですが

まぁ自分的には多少このようなことがあるのは仕方ないとは思うのですが

ちょっと多すぎるような気もします。

整備の問題なのか?

機体の老朽化なのか?

詳しい分析までは当然発表されていませんが、老朽化と言うのはありえるかもしれませんね。

おそらくF-4ファントムⅡはやっと飛ばしているようなのが多いのでは?

なんせ自分が子どものころから百里の空を飛んでましたからね。

 

そんな訳で次期戦闘機に内定した『F-35』

約束どおり納品されるのでしょうか?

だいぶ開発が遅れているという報道もあるし。

最近の日本隣国の動きをみるとかなり不安にもなります。

とりあえずF-2を繋ぎで追加するような報道もありますが、国防は道具のせいにはできないでしょうが、古い道具じゃ自衛隊の皆さんもやってられませんからね。

 

それに亡国はロシアのSu-35(スホイ35)を20機購入する仮契約をした。と言った報道もありましたし。

Su-35は第5世代戦闘機(F-22、F-35クラス)とまではいえないようですが、性能はかなり5世代に近いようですからね。。。

日本の政治家の皆さんも政局ばかりがんばらず、国防と言うものを真剣にやってもらいたいものですね。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

今度の土日は百里の航空祭

2012-10-16 20:53:36 | 百里飛行場(茨城空港)
そうなんだよね。

今度の土日は百里基地の航空祭なんだよね。

なぜだか今年は2日もやるのだとか

確か先日そんな回覧が回ってましたね。

基地周辺は交通規制があるとか。

みたいな回覧が


それにしても何故に今年は2日もやるのでしょう?

渋滞するから1日でいいんですけどね。

ちょっと迷惑かも。


まぁ最近は自衛隊も心得ていて

いろいろと渋滞対策をしてるので

昔よりはだいぶ良いですけどね。


もっとも今年はブルーインパルスはこないそうです。

飛ぶのは百里にあるのばかり。

ってことは地元民にとってはどうでもいい航空祭ですね。

できれば百里基地で花火大会やるとか

もっと地元民を喜ばせるようなイベントをやってくれると良いんですけどね。



Androidスマホより投稿

やっぱり影響あり

2012-10-12 10:55:01 | 百里飛行場(茨城空港)
もう10時過ぎちゃいましたが

まだ午前中なので、おはようございます。

今日は見事な秋晴れの旧小川町です。

こんな日は仕事さぼって、レジャーしたいところですが

そうも行かないので、お仕事へ

ただ、本日はちょっと野暮用があったので

これから出社です。



さて、お馬鹿民主のおかげで

すっかり関係が冷え込んだ

日中関係

茨城空港にもついに影響がではじめたようです。

上海間を週6便飛んでる春秋航空

今月末から一部減便だそうです。

搭乗率9割越えのドル箱路線でしたが

尖閣問題の影響は避けられなかったようですね。


そもそも民主のアホどもが石のじじいにあおられて

根回しもせずに決めちゃうからこんな事になるんだと思う。


当然日本人として尖閣は日本のものだと思う。

これは自分個人としても譲れない。

あのバカどもも同じであろう。

でもね。交渉ごとには事前準備も必要だと思うんだよね。

突然一方的な主張しても話は余計こじれるだけじゃないのかな?

これまでも同じような事が何度もあったけど

やっぱり奴らは素人集団。

ソロソロつまんない延命せずに、潔く退場してよ!

テレビであのでかい顔の自衛隊のせがれの顔を見るのも嫌気がさしてきましたよ。

朗報となるか!

2012-10-08 09:06:50 | 百里飛行場(茨城空港)

おはようございます。

今朝の旧小川町は雲はあるものの、そこそこいい天気です。

体育の日のこの日。

これぞ秋晴れ。といった天気になるといいですね。

 

 

さて、そんな今朝新聞を読んでいると、トップ記事としてLCCのエアアジアの記事が載ってました。

記事によると今後5年間で日本国内において国際線、国内線あわせて1日200便を飛ばすと言うもの。

エアアジアジャパンはANAが資本を入れている会社ではあるが、基本的には外資系。

そんなANAもそしてJALも既存の航空会社はうかうかしていられませんね。

で、このエアアジア。現在日本国内では成田空港をハブ空港としているが、今後条件面で折り合いがつかなければ茨城空港をハブ空港へ変更することも視野に入れているとのこと。

もし、実現すれば茨城空港にとっては願ってもない棚ぼた。

便数もこれまでの3倍、4倍に増えるのは確実。(だろう)

そうなると当然ターミナルビルの増築なんかも検討しなければならないだろう。

なんとも複雑なところもあるが、出来れば実現して欲しいですね。

 

でも、エアアジアには1度裏切られているからね。。。

 


(アメブロ)

(gooブログ)
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。

またまた飛び立ったようです

2012-09-29 01:17:26 | 百里飛行場(茨城空港)

先日に続き、今晩もまたまた百里の飛行機が飛び立ったようです。

今晩もスクランブルでしょうか?

いろいろと隣国と揉めてますからね、ちょっと嫌な感じですね。

それに夜中の爆音。

うちは滑走路延長上には無いからまだマシ。

だが、延長上の人たちは飛び起きちゃうだろうね。