今朝早くに速報で投稿しましたが、本日の新聞で確認しましたところ、昨日(22日)に小川町、美野里町、玉里村の合併協定調印式が橋本知事立会いの下、小川町文化センターで行われたようです。
これから茨城県議会とかの手続きを経て、来年3月27日に「小美玉市」が誕生することとなったようです。新市の名前は未だに気に入りませんが、とりあえず良かったです。
新市の概要
・名前・・・小美玉市(おみたまし)
・人口・・・約53,400人
・市役所・・・旧美野里町役場
・議員数・・・50人(2007年11月30日まで、それ以降は28人)・・・20人ぐらいでもOKかな?
で、新聞に一緒に百里飛行場(空港?)のことも載っていたんですが、どうも来年度(来月)より本格的に工事が開始され、2009年ぐらいに就航されるようですね。空港ができることにより人口の増加を見込んでいるようで、2020年には現在より4,400人増えると考えているようです。本当かな?役所の予測って、当たったためしがありませんからね。
尚、空港本体は来月からのようですが、周辺道路については既に工事が始まっております。
予断ですが、空港と飛行場って、どう違うのかな?百里の場合、百里空港ではなく、百里飛行場という表現になっていますよね。
ちなみに北海道の千歳ですが、新しい方が「新千歳空港」で、それまでのものが「千歳飛行場」と呼ばれているようです。現在、千歳飛行場は自衛隊が使っており、管制はどちらも自衛隊がやっているようですね。
これから茨城県議会とかの手続きを経て、来年3月27日に「小美玉市」が誕生することとなったようです。新市の名前は未だに気に入りませんが、とりあえず良かったです。
新市の概要
・名前・・・小美玉市(おみたまし)
・人口・・・約53,400人
・市役所・・・旧美野里町役場
・議員数・・・50人(2007年11月30日まで、それ以降は28人)・・・20人ぐらいでもOKかな?
で、新聞に一緒に百里飛行場(空港?)のことも載っていたんですが、どうも来年度(来月)より本格的に工事が開始され、2009年ぐらいに就航されるようですね。空港ができることにより人口の増加を見込んでいるようで、2020年には現在より4,400人増えると考えているようです。本当かな?役所の予測って、当たったためしがありませんからね。
尚、空港本体は来月からのようですが、周辺道路については既に工事が始まっております。
予断ですが、空港と飛行場って、どう違うのかな?百里の場合、百里空港ではなく、百里飛行場という表現になっていますよね。
ちなみに北海道の千歳ですが、新しい方が「新千歳空港」で、それまでのものが「千歳飛行場」と呼ばれているようです。現在、千歳飛行場は自衛隊が使っており、管制はどちらも自衛隊がやっているようですね。