今朝の新聞によりますと茨城県教育委員会が今年1月に開設した「不審者情報」なるホームページのアクセス数が早くも10万件を突破したそうです。4月に入ってからは連日1千件を超えているようで、みなさんの関心の高さが分かります。
ただ、この情報を入力するのは学校関係者のようですが、小美玉市内においては残念ながら高校関係者からの投稿のみです。小中学校の関係者による積極的な入力を今後期待したいと思います。小中学校周りでの不審者情報は良く聞くので、投稿する情報はあるはずです。
不審者情報ホームページは http://fushinsha.ibk.ed.jp/ です。ケータイでのサイトもあります。(http://fushinsha.ibk.ed.jp/m/)
確かに自分の子どもが通う小学校、中学校周りでも不審な行動をする人が多いらしく、時々学校からの「お手紙」によるお知らせが届くことがあります。
この件に関しては自分もいろいろと考えているところであり、こういった不審者の情報を学校関係者(先生、生徒、父兄)だけじゃなく、広く地域のみなさんに知ってもらい、地域で防犯に努められるような仕組みができないものかと考えています。
例えば、茨城県教育委員会のようにホームページに掲載するとか、メールネットワーク(含む携帯)を地域で作り、不審者情報をリアルタイムに配信するとか。地域に回覧板で回してもらうとか。または、みんなの車や自転車に「防犯パトロール中」なんていうのをつけてもらうとか。またまた、地域の老人会(クラブ)の方々に子どもの下校時間に防犯腕章やタスキをつけて散歩してもらうとか。。。とにかく不審な行動を起こすものに対し、この地域は全員で目を光らせていますよ!と、思わせ、ヘンな行動を思いとどまらせることができないものかと思っています。