昨日午後3時20分過ぎだったでしょうか?
茨城県沖を震源とする少々大きく長い揺れの地震がありましたね。
自分はちょうど千葉県の船橋というところで会議中だったんですが、意外と揺れてました。
もしかしたら自宅は大丈夫?なんて一瞬思ったりもしましたが、会議終了後サイトでチェックして見たが、意外と震度は小さく最大でも3だったらしいです。
しかし、気になるのはマグニチュード。
なんと6.2とのこと。
どのぐらいのマグニチュードだとどのぐらいの規模?なのかよく分かりませんが、最近発生している地震の中では大きい方だと記憶してます。
で、ちょっと調べて見たら先日新潟の佐渡で発生した震度5強の地震の時のマグニチュードは5.7。
それより今回のほうが大きい。
マグニチュードと揺れの大きさの関係は発生した場所により、揺れの伝わり方等々。一概には比例しないのであろうが、地震の規模としては昨日の方がはるかに大きい。
あの大震災からもうすぐ1年。
正直あんな経験はもうこりごり。
でも余震と思われるゆれがいまだにある?かと思うと、意外と不安になります。
お願いですから、そろそろ落ち着いて。と、言った思いになりますね。
そうそう。茨城にも復興庁の水戸事務所が開設されたそうです。
少しは被災地茨城の復興が進むといいのですが、今の政権に期待しても良いのか。。。疑問!
![]() (アメブロ) ![]() (gooブログ) |
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。良かったらそっちも見てください。 |